• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

箱換え(期間限定)回想の日!?

箱換え(期間限定)回想の日!? 今日も休日、世間では3連休の日!?
その世間とは無縁の日、そんな一日でしたが・・・。
思い起こせば、昨日までの箱換えの印象をあまり多く語っていないので、まだ、印象新しい今日のうちに書き留めておきたいと思います。もちろん、私情な試乗ゆえの勝手ながらの判断や意見にはお許しをいただきたく、お願いします(笑)。

思えば金曜夜のクルマ引き取りから、日曜午後(帰路)の印象を振り返ってみて、その試乗記をシチュエーション別にたどってみると。。。。

■郊外(自宅~高速)
 ナビの目的地設定をしないまま走り出して、信号待ちであわてて目的地(とりあえず最寄のIC)を設定しての走行。途中気付いたのが、一般道と言いながら、何やら狭い道に誘い込むナビさん(驚)。途中までは付き合ったものの、間もなく見限ったナビさんの指定ルート。こちらのナビさんとは相性が悪い予感!?
 それでもスタートダッシュは6速しかもDSGの真骨頂、アクセルを踏めば踏むほどシフトアップのポイント、エンジン回転数が高いところで変速、アクセル開度に反応する変速マップには満足だった。

■高速道路
 ナビなしの方が早かった、言い換えると「自分のルートを採用すべきだった・・・・。」そう思っても後の祭りで、その昔に通い慣れた、いつかのインター。まさかの時間ロスも仕方ない、ナビさんに振り回された時間。
 そんな思いを晴らすべく高速道路へ、、インター入口から本線合流までの加速もさることながら、巡航も低いエンジン回転数(100kphで6速、2000rpm)だったことから、高速燃費も良さそうな雰囲気。
 さらに気に入ったのはACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)なる、レーダー監視で車間距離を見ながらオートクルーズ(自動車速制御)してくれるところは嬉しい。

■山道(高速~目的地)
 さて土曜日の昼過ぎには目的地のインターに到着。さらにそこから目的地にむかって山道を駆け上る。ここからは楽しいDSGをマニュアルシフト(ステアリング付近のパドルシフト)で試してみる。ステアリングホイルにほど近いスイッチを操作。左側が(-)シフトダウン、右側が(+)シフトアップは一般的か?シフトアップは素早いが、シフトダウンは回転合わせをしているようで、思いの外遅いタイムラグあり。車体の長さもあってか、小回り、小さいRを回ることは不得意のように感じました。

■山道(雪道)
 山道も奥深くに入ると本格的な雪道の風景に変わる。タイヤのグリップも少し頼りなくなったような状況、特に発進の時には前に出難い、タイヤ(コンチネンタルのスタッドレス)が上手く雪を噛めない感じを覚えます。そこは先週末のクワトロ(アウディ)の四駆とは違うような感触も確かにあり(4MOTIONの由縁か)。それでも走ってしまえばヨンク(四輪駆動)、不得意と思っていた小さいコーナー(小さいカーブや交差点)も、少し多めにハンドルを切ってあげると、すぐさまESP(正確にはESC)作動のランプが点灯して内側(内輪側)にブレーキをかけて、素早く回ってくれる嬉しい瞬間。一度、体験すると何の不安もなくなりました。以降はそのESPを作動させながらの走行も楽しい時間を堪能しました。

 それにしても、大きさを感じなかった山道での行き帰り。アンダーステア(ハンドル切っても曲がれない状況)から、FFの性格が強いヨンクかと思っていたが、こちらのESP(正しくはESC)で性格を大きく変えられる(もしやこれはXDSなるLSD機能か)。やはりクルマの制御システムの恩恵と退屈さ(両面)を感じることができた時間でした。




モニター試乗も終わり頃、お決まりの満タン返し。
GSに立ち寄っての給油、走行距離(画像)592.8km/給油61.1L
で、9.70km/Lなので、特に良いわけでもなかったかも知れない。。。。。
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2013/02/11 22:44:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年2月12日 9:36
最近のクルマは、ハードの評価だけでなくソフトの評価が購入の意思決定を大きく左右する場合があるなぁと感じていたところです。その中で、純正ナビの評価もかなり大きい部分を占めると思います。
最近知ったのですが、B8A4の3.2は、トルコンの6ATだったんですね~
コメントへの返答
2013年2月14日 22:53
ども!コメありがとうです。
クルマのソフト評価、コンセプトや周辺の電製品、カーナビや車両制御にまつわるところでしょうか?電子技術も今では立派なクルマづくりの技術になりました。電気仕掛けで何でもできる(どうにでもなる?)みたいな風潮は好きではないが、それも現実かも知れません。実はいつかの北で集まった人たち(西の方)とは話が合わなかった(汗) 
 A4、3.2Lは、ZFの6速A/T(6HP)は貴重です(欲しいです、笑)。

プロフィール

「マイDにて(半年毎の点検):ODO:10,479km http://cvw.jp/b/339927/48585217/
何シテル?   08/06 19:13
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation