• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

散歩記録)公園巡りで・・・(^^♪

散歩記録)公園巡りで・・・(^^♪早いもので10月到来、
今年もいよいよカウントダウンか!?
富士山の山頂に初冠雪の頃、海老名市界隈の公園巡りに行って来ました。

画像)行った先の相模川から大山を眺めて、川の中に鮎釣りをしている人も・・・・。



歩行記録)
コース:かしわ台駅(相鉄線)~北部公園~緑地やすらぎ公園~上今泉自然公園~秋葉山古墳群~県立相模三川公園~本厚木駅(小田急線)
距離:10km 時間:2時間20分(休憩除く)
歩数:約16,000歩 標高差:80-35=45m

公園は住宅地の中、ほとんど地元の人しか知らないところ!?


↓ちょっとした古墳群も眺められて・・・・。


↓最後は川沿いの県立公園で・・・・。


↓圏央道沿いのいつも眺めた景色、近くの橋を渡ってゴール。


初冠雪の富士山、朝撮れなかったので帰り道で(残念ながら雲が邪魔する)・・・・。


↓今日の行先「相模三川(さんせん)公園」、今日もクルマに乗らない日でした(苦笑)。
2023年09月27日 イイね!

散歩記録)秋の花を巡る日

散歩記録)秋の花を巡る日お彼岸過ぎて、暑さも一段落でしょうか?
急に秋の気配がやって来たような日
定例の集会ありご近所を巡って来ました。

画像)行った先「あしがらのごほうび
田んぼの中の農道を歩いて酔芙蓉、見てました。




【歩行記録】
コース:小田急線開成駅~道の駅(足柄金太郎のふるさと)~酔芙蓉ロード~南足柄市運動公園~バス利用で帰る
距離:8km 時間:約1時間30分
標高差90-40=50m 歩数:約12,000歩

↓地元では恒例のお祭り


↓農道の中に花畑!?


↓稲刈りの最中で彼岸花も見頃に・・・・。


↓ゴール地点の南足柄運動公園にて、彼岸花のじゅうたんでした。
2023年09月16日 イイね!

散歩記録)まだ真夏の鎌倉山巡り!?

散歩記録)まだ真夏の鎌倉山巡り!?残暑厳しい頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか!?
マッタク暑さも止まず、散歩も辛い頃。

何度か訪れた鎌倉界隈、この日はJR本郷台駅から鎌倉駅まで、団体ツアーで鎌倉市と横浜市のほぼ市堺沿いを放浪して来ました、汗。

画像)頂上の展望台から海岸(稲村ケ崎)方面を眺める



【歩行記録】
コース:本郷台駅~岩瀬防災広場~六国見山(147m)~今泉台町内会館~大倉幕府跡~鶴ケ丘八幡宮~鎌倉駅
距離:約11km 高低差:147-17=130m
時間:2時間30分(休憩含まず) 歩数:約14,000歩

↓いつもの、六つの国が見える(その昔)場所へ


↓最高地点の標識、麻雀杯は何を意味する??


↓前日の雨で下りのルート(天園~建長寺)は難儀しましたが、無事に下界に到着。


途中、休みながら来たが、お昼13時近くに最終地点(鶴ケ丘八幡宮)に到着、JR沿線を2駅分、約2時間30分を費やしてしまった。
2023年09月10日 イイね!

散歩記録)足柄古道を行く・・・(^^♪

散歩記録)足柄古道を行く・・・(^^♪9月定例の徒歩集会行って来ました。
神奈川県の県境を越えて、お隣の静岡県への道路。
箱根経由の東海道が整備される以前、遥か室町時代からの主要道路、足柄古道を歩いてみた。

画像)足柄峠(759m)から富士山を眺める。
いつかの休日、コペンで連れて行ってもらった所に再訪。



【歩行記録】
コース:大雄山駅~(バス移動)~地蔵堂~足柄峠~足柄城址~六地蔵~伊勢宇橋~頼光対面の滝(不動の滝)~JR足柄駅
距離:約10km 標高差:759-415=344m
時間:3時間30分 歩数:約18,000歩


↓大雄山駅からバスで約30分、地蔵堂にて標高415mからスタート


↓足柄古道、登山道を約1時間半登って足柄峠に、この日目当てだった「笛まつり」は猛暑のため例年の1週間遅れに!?


↓足柄城址の広場で昼食、いろいろ逸話ある!?


↓午後からは県境を越えて、県道を下る(お隣、静岡県にて)。


↓林道(古道)を歩いて、途中、「頼光対面の滝」を眺めて・・・・。


↓終点の足柄駅でオレンジ色のJRロゴを見ると遠くまで来た感あり、ここでも金太郎とクマさんに癒される、笑。


標高差、350mを昇り降り、往復距離(10km)の割には辛かったコース、時間もかかって何とか無事にゴール。 今日も一日、クルマ乗らない日でした、汗。
2023年09月05日 イイね!

散歩記録)伊豆ジオ巡りで・・・(^^♪

散歩記録)伊豆ジオ巡りで・・・(^^♪残暑まだ容赦ない頃!?
伊豆半島巡りで散歩(徒歩)記録。
いつかの伊豆急イベントの続き(2日目)で、城ケ崎界隈を巡って来ました。

画像)伊豆急城ケ崎海岸駅から徒歩で約30分(1.8km)、着いたのは約4000年前の火山活動でできた熔岩の半島(ジオパーク)、リアルに見れる門脇岬からの景色。


【徒歩記録】
コース:城ケ崎海岸駅~門脇岬(灯台・吊り橋)~ピクニカルコース・自然研究路経由~フラワーガーデン~蓮着寺~イガイガ根~伊豆高原駅
距離:約6km 歩数;約18,000歩 時間:約2時間(休憩含まず)
(伊豆急の推奨ルートとは異なります、汗。)

↓駅で行先ルートを見ながら、後はグーグル先生の指示で・・・・。
 

↓森脇岬では観光ツアー(観光バス)で来場の人も沢山・・・・。


↓少し歩くとハイキングコース(自然研究路)に、ここからは軽登山の靴をお勧めします・・・・。


↓ハイキングコースからは大島が近くに見れて・・・・。


↓海岸線は熔岩の岩場ばかりでジオパーク感あり(普通の靴では歩けません)・・・・。


↓この日の行き帰り、金目号のパノラマシート満喫して鉄分補給も(笑)


とりあえず、伊豆急の全路線75kmのうち20kmを踏破できました。
残りのルート、3月末までの完走(歩行)目指します(笑)。

関連情報URL : https://izugeopark.org/

プロフィール

「11月の定点観察!? http://cvw.jp/b/339927/48771220/
何シテル?   11/17 16:40
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 1011 1213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation