• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

徒歩記録)箱根八里を歩く

徒歩記録)箱根八里を歩くGW連休前半のとある日
箱根八里(箱根街道)を歩くツアーあり行って来ました
箱根湯本から芦ノ湖(箱根港)までの13kmのコース
残りの人生、各地の「日本遺産」巡りも良いかも知れない

画像)箱根街道の最高地点から芦ノ湖を臨む
辛かった登りの山道を歩き通して
芦ノ湖が見れると ほっと一安心



【徒歩記録】
コース:箱根湯本~町役場~早雲寺~鮎見橋~片倉橋~箱根旧街道~畑宿~甘酒茶屋~権現坂~箱根宿杉並木~箱根港
時間:約4時間(休憩除く) 距離:約13km
標高差:780-85=695m 歩数:約22,000歩

↓その行程、須雲川自然探勝歩道から箱根旧街道(石畳~杉並木)を行くルート


↓箱根湯本の旧道界隈、須雲川沿いに登り始めて


↓一般道(舗装)を4km歩いた後に いよいよ旧街道を歩く


↓江戸時代を彷彿とさせる石畳を歩いて(登って)


↓畑宿で小休止、箱根八里の内訳(小田原~三島間の約八里のこと)


↓所々で旧道から箱根新道を眺めながら


↓名所、甘酒茶屋でも小休止


↓この辺が最高地点でしょうか? 二子山を右手に眺めて


↓芦ノ湖が見えて下り坂、その後、杉並木をしばらく歩いて箱根港へ


↓日本遺産「箱根八里」、三島までの残り14kmは次回また
2024年04月23日 イイね!

横浜、森巡りで・・・・。

横浜、森巡りで・・・・。春の日、雨も一時休止
曇り空の一日の日で、徒歩の日
横浜市の最高地点と周辺の森を巡って来ました
(よく見たら 去年の同じ時期に来てました)

画像)いつかの「いっしんどう広場」から
大船方面を眺めるも 富士山は見られず




【徒歩記録】
ルート(標高):港南台駅(46m)~いっしんどう広場・円海山周辺~大丸山(156m)~自然観察センター~昇龍橋~光明寺~思金神社~港南台駅
時間:3時間15分(休憩除く) 距離:約13km
歩数:約21,000歩 標高差:110m

↓急坂を上りきると「円海山無線中継所(電波塔)」 車でも行けます


↓森の中を歩いて、最高地点の「大丸山(156m)」にて、金沢区野島方面(N社のグランドライブも)を眺める


↓自然観察センターで昼食後 帰りは森の中を降りる


↓帰り道には、栄区の有名な橋(百選)


↓その橋(昇龍橋)の解説


↓行き方はいろいろあり
2024年04月20日 イイね!

春の日、鎌倉湖行きで・・・・。

春の日、鎌倉湖行きで・・・・。土曜日、休日、晴れの日
今日は本郷台からの往復で、
鎌倉方面へ約12kmの徒歩ツアー行って来ました

画像)行先の散在が池(鎌倉湖)にて、
静かな森の中 意外に穴場かも知れない、
鎌倉に湖があるのをご存じでしょうか??



【徒歩記録】
ルート(標高):本郷台駅(17m)~六国見山(147m)~散在が池~公田里山~いたち川沿い~本郷台駅
時間:約3時間(休憩除く) 距離:約12km
歩数:約19,000歩 標高差:147-17=130m

六国見山ハイキングコースにて頂上付近の展望台で、みなとみらい方面を眺める


↓頂上の標識(意味不明??)


散在が池の森(馬の背の小径)から、晴れれば富士山も見える??


↓帰りは栄区のシンボル「いたち川」沿いに歩いて


↓途中の景色で、みんカラなのでクルマ画像も? 自分の行先(サイタマ)にも欲しいカーシェア

2024年04月17日 イイね!

春の日、晴れ続きで・・・・。

春の日、晴れ続きで・・・・。春の日、散歩日和が続きます。

画像)いつかのロマンスカー・ミュージアム前を通過して

この日の散歩記録
コース:海老名駅~相模三川公園~新田宿スポーツ広場~風と花の観光休憩所~相武台下駅
距離:約8km 時間:約1時間30分(休憩除く)

5月には大凧大会あるみたいですね



↓桜も終わってしまったので、次は大山あたりに・・・・。


↓座間市のウオーキング・コース
2024年04月15日 イイね!

月曜日から山登りの日

月曜日から山登りの日春にしては暖かな日
陽気に誘われて山登り、低山行きして
いつもの神奈川県巡りで行ってきました

画像)神奈川県の西の端、松田町のハイキングコースで高松山(801m)にて




【徒歩記録】
コース:田代向バス停(238m)~はなじょろ道~ヒネゴ沢乗越~高松山(801m)~第六天古道(高松古道)~尺里峠~虫沢古道~田代向バス停
時間:3時間50分 距離:約10km
標高差:801-238=563m 歩数:約24,000歩


↓付近の地図


↓バス停付近の中津川


↓はなじょろ道の看板


2時間後ようやく 山頂に到着


↓下りの高松古道、富士見台にて(この日、富士山は薄雲の中)


↓虫沢古道、舗装道(車道)の桜


山頂までの行き帰り、約4時間の道のり
日頃の体力不足もあり、老体には厳しかった
それでも天候良く、薄曇りでも富士山も眺められたので良かった

プロフィール

「11月の定点観察!? http://cvw.jp/b/339927/48771220/
何シテル?   11/17 16:40
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 1011 1213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation