• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

日曜日、ディーラー巡りの日!?

日曜日、ディーラー巡りの日!?今日も天候良い日曜らしい日♪
実は次週の行事(?)に備えて少し最近のクルマの実力を下調べ。気になる売れ線のクラス(CかDセグメント)あたりの国産車を見ておきました。

画像)まずは、やって来たのはマツダ・ディーラー。CX-5 のCOTYカーに続くニューカー「アテンザ」を目当てに訪問。今では数少ないラインナップになったマツダ車でも売れ線の2.0クラス。アウディA4と比較するのは辛い(可愛そう)ですが、あえて意識しての試乗も実現したのでした。

↓待っていた試乗車は、XD(クロスディー) Lパッケージ、2.2Lのディーゼルの本革仕様。これで安全装備も標準で搭載して340万円はお買い得!!


↓こちらがその顔、スタイルもしかり、野獣系?豹(ひょう)を意識したスタイルとか。それにしても大きくなった車体、幅1840mm×長さ4860mmがすでにクラス超え。


↓車体の大きさから落胆したが、発見した嬉しい誤差、なんと欧州仕様そのまま、6M/Tの設定あり。


↓もう一店舗、スバルのディーラーにも立ち寄る。やはり手頃なサイズのクルマが欲しい!


↓アウディで来てしまったので違和感ないか(汗)? 着くなりスタッフが出迎えてくれたので、それはそれで安心でした。


↓サイズ、価格とも手頃なクルマ、実はこちらの方が気になる「XV」、妥当なサイズ(幅1780×長4450mm)がその理由(アイサイトが着いて246万円はお買い得)。


【試乗記】
1店舗目のディーラー(マツダ)では、2.2ディーゼルの試乗車あり。ちょっとだけ走ってみましたが、思いの外静かだったことに加えて力強い加速感。いつか欧州で乗った(運転した)ディーゼルからさらに進化した形跡が見られた。国産車でここまでできた、欧州仕様をそのまま国内に持って来たような(M/T車の設定しかり)マツダには敬服します。
対応してくれたセールスさん曰く「ロータリーも欧州(ドイツ)生まれなので、マツダは欧州を一番に考えてクルマづくりしていますから・・・・。」 日本市場は割り切って欧州をそのまま持って来たところでしょうか?意外にも乗ってみて満足できた試乗のひとときでした。

Posted at 2013/02/03 15:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年12月20日 イイね!

残念な日程!?

残念な日程!?北国行きに備えて慌ただしい日々ですが・・・。

今日のお誘い、実は北国で試乗したクルマのPHEVが登場。
そして、また美味しい試乗会!!是非に参加と思いましたが、日程見て残念(ガッカリです、汗)。実はどちらも、その日は所要で北国行きの予定あり。残念ながらPHEV試乗は見送りとします(お世話になった方々との再会はいつかまた)。

↓興味ある方は是非ご応募を。。。。♪


「三菱の新型アウトランダーPHEV・先行試乗会開催」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新型アウトランダーPHEV・先行試乗会開催<参加者募集>

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「新型アウトランダーPHEV」は
世界初となる“4WD SUVのプラグインハイブリッドEV”として、
三菱自動車がi-MiEVで培ったEV技術と、
ランサーエボリューションで磨きをかけた4WD技術、
パジェロで築き上げたSUVのノウハウを集大成した最高傑作。

どうぞこの機会に「新型アウトランダーPHEV」にご試乗いただき、
未来を切り拓く新しい風を感じていただければ幸いです。
--------------------------------------------------------
会場日時:
関西エリア(セントラルサーキット)
1月12日(土) ※応募締め切り 12月27日(木)23:59

関東エリア(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
1月19日(土) ※応募締め切り 12月27日(木)23:59
--------------------------------------------------------
ご応募はこちらからどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/redirectout.aspx?rdid=526
--------------------------------------------------------


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Posted at 2012/12/20 22:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年10月14日 イイね!

輸入車もHEV(ハイブリッド)の時代を感じる、久々の試乗記♪

輸入車もHEV(ハイブリッド)の時代を感じる、久々の試乗記♪昨日の12ヶ月点検(法定点検)で立ち寄ったDさんにて。
 もしやと思っていたら、ハイブリッド車(HEV)に遭遇できた日。実は点検の時間(約1時間)、暇時間をつぶすために、店舗スタッフに「試乗車、何かあれば乗れますか?」と訪ねたところ、店員「ハイブリッド(A6)ですか?お待ちください。」の快い対応。 まっ、まさかハイブリッドの試乗車があるとは思いもよらず、早速、想定外の試乗体験を申し入れました(笑)。
さて、早速、そのお言葉に甘えて試乗させていただきました。

↓乗ってすぐにわかるエネルギーディスプレイ(3次元的なレイアウト)


↓包まれ感あるインテリアが良い(ウッドパネルもA6らしく高級感)。


↓乗り味が良かっただけに、唯一残念なのはトランクルームこの出っ張り(バッテリー)。


↓こちら風車ふうのホイルはハイブリッド専用らしい。


↓A6のゆったり感(心地良い感)に低燃費と静粛性は出来過ぎた!!


さて、試乗インプレを! まずは走ってすぐわかるのはA6らしいベースの良さ。快適な乗心地に静粛性。国産の高級車(某Lマークのような・・・)には演出(真似)できない高級感。加えてこのHEVでエンジン停止する機会が多いのも加味してその高級感に拍車がかかります。実は走ってみると意外にトルクフルな感じ(さすがモーター・パワー)。モーターとエンジンの繋ぎ目も感じない様子には感心しました。
 但し、唯一のマイナス点はブレーキが効きすぎるところ、アクセルオフでの回生ブレーキの効果が大きすぎるのか?その後、フットブレーキを使うと思いのほか減速感が大きくなってしまうので、ブレーキの踏み方には気を使ってしまうかも?まっ、慣れれば使い方で改善できることでしょうが。
 しかし、降りてみて開けたトランクに鎮座しているバッテリー(そのスペース)には驚きました。やはり、最初からHEV(EV)を想定したQ5あたりに(来年早々?)期待したいですね。おそらくA6のHEVは、ある意味、突貫工事で作ったクルマなので、その真意がいまひとつのように感じました。使い方を含めて満足を得るには今一歩でしょうか?(もちろん、走りは良いので及第点)

うっかりしていた今日、Jスポーツ契約忘れて、見逃したこちら(汗)
Posted at 2012/10/14 13:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年04月20日 イイね!

週末ゲリラ的試乗記♪

週末ゲリラ的試乗記♪金曜、週末、ようやく漕ぎ着けた感の一週間。
今週は特にいろいろ(色々)あったので、何だか心身とも疲れもピークでしょうか? そんな金曜日に外出した機会で、いつものDさん(国産)に連絡。実は先週末に試乗を逃した車両、巡り巡っての他店舗にあったため追いかけてみた!!

画像)電話でお願いしておいたら手際もよく、試乗車を準備していただく。待っていたら駐車場からやってきた「86」

さて、そのゲリラ的な試乗。。。!
対応してくれた営業さんと2人で早速のドライブ。。。。♪

■座ってみて
座面が低い、足を延ばせるドラポジ、
いつかの大昔に乗っていた愛車(S30、古過ぎですね)を彷彿!?
でも、内心は久々のM/T車エンストしないで帰って来れる不安も、笑

■走ってみて
車庫から出すような感じか、Dさん歩道の前後にゴツゴツ感、はっきり言って硬い足回りは乗り心地語るレベルではなく、助手席に方には辛いかも? でも幹線道路に入ってアクセルを踏み込めば、路面との接地感は嬉しい! 思ったより軽いクラッチペダルの操作力と、何よりも車体が軽い印象、その軽快感からくる心地よい加速感♪ エンジンの吹け上がりも絶品です。特に3000rpmあたりから変わる排気音(吸気音も?)久々にアナログ的な感動を覚えた。

■もっと走ってみて
心配していたM/Tの操作も難なくこなして、クラッチのミートポイントが少しわかり難いか? 何よりM/T(シフト)とクラッチのストロークが小さいこと、クイックなステアリングとあいまってダラ~っとしたところがないのが良い。言い過ぎかも知れないが秀作のM/T車&クラッチではないか。そんな気持ち良い操作感にしばし堪能でした♪

↓帰って来てひと回り。


↓このナンバーがいかにも!?


↓こちらのオーナメントはいかがかな?(見るからに玩具っぽいでしょう、苦笑)


↓ロングノーズにこのリヤ周りの盛り上がりが米国風(いつかの韓国車を彷彿)!?


お楽しみの後にまたシゴト、結局帰りはいつも時間でした、汗。



実はその帰り道、いつもの高速道路で帰路についた・・・。
なのに何故か携帯に入電!?

「すみません、会議室のプロジェクター・・・・。切り方教えてください・・・。」

といつもの守衛さんからでした、苦笑。


↓いつかは是非その「エリア」に行ってみたい♪
関連情報URL : http://toyota.jp/86/area86/
Posted at 2012/04/20 22:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年04月14日 イイね!

土曜日、雨、絶好のヨンク試乗日和!?

土曜日、雨、絶好のヨンク試乗日和!?昨日のDM攻勢に負けて、来てしまった。
画像)こちらのDさん、実はマイ・アウディ(B6)を購入の頃から来ているので、かれこれその月日は10年余り。そんな自分のことを知ってか知らずか、昨日のDMにつられてやってきた試乗車との遭遇。
お目当てはもちろんヨンク(xDrive)なのですが、今朝はその試乗体験を応援してくれるような「雨のお天気」。やはりヨンク言えば天候も悪い方が好都合。クワトロ・オーナーだけが知る環境で潜入レポをお知らせします。


↓まずはその駐車場、思いっきりアウエイな感じでした、笑。


↓入るなりあったたくさんの展示車、お目当てのX1(xDrive)を!!


↓乗ってみたら、この合わせ目に、少し落胆(画像、その合わせ目わかりますかぁ?)。


↓数年ぶりで来たから?待たされて試乗車を準備いただく。
ショールームでもアウエイな感じ、待ち時間が長かった、苦笑。


↓乗ったのはこちら X1 xDrive20i


↓試乗終えて、付近にミニがあるのには違和感も、笑。


↓帰ってみたらNew3シリーズ

↓何とも、試乗したX1よるは車格の違いが著しい、出来栄えは好感です(X1の後だけに?)。


そんなX1(xDrive20i)の試乗記。
8速A/Tと4気筒とは思えない静かでパワフルなエンジンは特筆もの(さすがバイエルンのエンジン屋さん)、しかし、4WDとしての走りはいかがなものか??雨の日に、前輪がホイルスピン(空転)してしまいそうな感じは見て取れました(普通の後輪駆動とは区別つかず)。常時ヨンク(4WD)のホンモノの4WDがここには欲しい気がしました。。。この日は、その後に気心知れた(?)国産Dさんを巡る日・・・・つづく、笑
Posted at 2012/04/14 19:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「世間は連休、自分は鉄旅 敢行中🚃 http://cvw.jp/b/339927/48743063/
何シテル?   11/02 11:39
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation