• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

多芸は無芸!?

多芸は無芸!?会社生活、いろんな仕事をして、沢山の部署を巡ったお方。
「何でもできます・・・。」みたいなこと言うけれど、
実は何一つシッカリできない輩がいますね、苦笑。

画像)マルチインフォメーション(マルチディスプレイ)も、それに近いのでは??と思いながらこちらの車を昨日今日と乗っていました。実はこのディスプレイ、ステリンングホイルの中に全て納まるコンパクトさは好印象だったのですが、気に入らなかったのは時計と燃費計(または航続可能距離)などのドライブ・インフォメーションが同時に表示できないこと。

困ったものでいつも時計見ないと気がすまない自分には不向きってことがわかりました。あっ、あと下の方に点灯する「エコドライブインジケーターランプ」(↑画像、下の方で「緑色」に点灯中の表示)、アクセルオフの度に点灯するので、ハッキリ言って目障りです、苦笑。



↑右側の、その表示が「時計+日付」、「時計+温度計」、「瞬間燃費」、「平均燃費」、「航続可能距離」、「走行時間」。。。。などと切り替わる便利さあるのですが、この中のどれかしか選べない不便さ、時計と温度計はいつも見ていたいです。何でも表示できるのに、肝心なものをいつも見ること出来ない辛さ、汗。

以上、いつもの私情(試乗)ネタで失礼しました。
関連情報URL : http://toyota.jp/auris/
Posted at 2010/08/26 22:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年07月15日 イイね!

夕暮れ試乗の日♪

夕暮れ試乗の日♪昨日のDさんから思わぬ早いお知らせ♪
仕事中に携帯に連絡、今日は夕方からそのDさんに行って来ました!

画像)待っていたのはご覧の試乗車(ブレブレ画像ですみません)。とは言ってもナンバーないのでDさんの構内をグルグル走ってみた。まずは乗ってすぐに気がついたのは室内の質感、以前にもましてプラスチック然となってしまったような、見ようによっては軽自動車と変わらぬ内装。コストダウンの波ここにも(幸か不幸か夕暮れでの試乗)。。。!?


さて、走ってみてステアリングの応答に敏感なのは日産らしい好印象。アイドルストップを試しに停止してみると、2、3秒おいてエンジン停止。その後少しのステアリング操作で再始動(この時の音、ちょっと安っぽい始動音かな?)、やはり3気筒エンジンらしい振動と音も軽自動車並かも・・・。ん~、室内の質感と、この音には考えてしまいます(値段相応と言えばそうですが)。次回明るい時間帯に見てどう思うか・・・つづく
Posted at 2010/07/15 22:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年06月16日 イイね!

朝から医者通い、その後の試乗記。。。。♪

朝から医者通い、その後の試乗記。。。。♪6月中日の今日、いつものお薬がなくなって、
急遽いつもの医院へ行って来ました!!
実はその医院、朝一で診てもらえる地元の街医者ですが、笑。

その帰り道にいつかのDさんの前を通ったらお目当ての「i-MiEV」があったので思わず飛び込み試乗してしまいました、汗。
では、その一端をお知らせします。




私)すみません、突然来てしまいましたが、営業の○○さんいらっしゃいますかぁ??(いつか、もらった名刺持って)。
Dさん)申し訳ないです。今日は、お休みいただいています。
私)実は先日相談した「i-MiEV」の試乗車あるようなので・・・。
D)では、私が試乗に同行します。

いよいよ、試乗開始♪

私)エンジンないけど、キー(その場所にあるSW)を捻って、「READY」点灯は同じなんですね!
D)はい!ではアクセル踏んで・・・出発しましょう。

車はソロソロ・・・・って静かに走る。

私)アイドル(停車中)静かだけれど、走ったらタイヤの走行音(ロードノイズ)するので安心しました。
D)静か過ぎたらラジオでもかけましょうかぁ?
私)はい・・・信号待ちでは静か過ぎるので怖いです、笑
D)EV(電気自動車)ですからぁ、お許し下さい!!
私)トルクありますねぇ~。加速は普通車みたい(軽自動車の外寸から想像できない)。
D)はい、軽自動車のターボ車と同じ64馬力ですから(軽自動車の上限)。
私)う~ん、凄い。加速が良いです。
D)ありがとうございます。
私)メーターの「78km」って残りの航続可能な距離ですかぁ?
D)はい、先日の雨で昨日はワイパーやエアコン使ったので、ちょっと走行可能な距離が短くなった(カタログでは満タン160km)。
私)もっと走れると良いですけどねぇ、あと78kmって、実は50kmくらいしか走れないような気がして不安ですね。
D)大丈夫、78kmは正確かつ安全見た距離、普通に街で使うには大丈夫でしょう。

私)ところで燃費、プリウスだと20km/Lは行くから、金額換算で20km/130円なので、この電気代だったら1円当たりで何kmになるのでしょう??
D)すみません、電気代はガソリンより安いはずですが・・・。電気代(金額)での走行距離は調べておきます。

てな具合でいろいろお話しながら、初EVを体験。
確かに静かなところと、トルクフルな走りには感動しました。
街乗り、ご近所の買い物主体だったら、これで充分かな?
しかも、CO2排出削減で世間に役立つならば・・・。
そう考えながら朝の試乗を終えたのでしたぁ。


↓その朝、いつもの医院にて!



↓もうひとつの立ち寄り場所、部品引取りに来ましたぁ、汗。


そんな訳で朝から忙しかった、試乗も終えて・・・。
明日はまた、どこかの試乗があるようなぁ(笑)
関連情報URL : http://www.ev-life.com/
Posted at 2010/06/16 22:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年04月17日 イイね!

4月の平日試乗記!?

4月の平日試乗記!?今朝の関越道通行止め!?
驚きました、こちら埼玉県の自宅は雪なかったのに、「練馬~川越」が積雪のため通行止め!!全く今年の気候には驚くばかり、そう言えばヨーロッパの方の火山噴火も、どちらかの欧州出張に影響ありそうな来週(行く末気になります)。そんなことを思いながらお昼からその関越道を上り方面へ。

 さて、今日のネタではありませんが、実は今週平日のどこかで(内緒です、笑)、ホンダ「CR-Z」のMT車に試乗してしまいました。そう、2週間前のあの日に期待を外されて以来、最初の日から希望していた、MT車試乗のため、Dさんへ再訪問したので、その試乗記!!

■乗ってみて・・・。
 噂どおり、このクラスのMTにしては低速トルクありました。営業さんを横に乗せながら久々のMT車、短時間の試乗でクラッチ操作に慣れる間があるか心配ありましたが、そこはエンストすることなくスムーズに発進。さらに加速でのモードの違いも体感。やっぱりスポーツ・モードで楽しく走れる♪ エコモードが本当にエコ(セコ?)だったので笑ってしまった。たぶんアクセル操作で意識しなくても、こんなセッティングの違いが釦操作でできてしまうので流石に車の家電化(?)。スポーツ・モードはまさにハイブリッド・ターボですね!
 クイックなステアリングと、MTでキビキビ走る感じが、このCR-Zに合っているようだから、MTの売れ行きにも納得。そのMT細かいところ言えばシフト・セレクトとも長めのストロークで、節度感も今一歩、ある意味国産車らしいですが、ここはMTでHV(ハイブリッド車)で実現させたホンダに敬意はらいます。あっ、あとはその価格、200万円代の前半(250万円以下)だったらなぁ。。。汗
Posted at 2010/04/17 21:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年03月21日 イイね!

話題のクルマに。。。。♪

話題のクルマに。。。。♪『カービュー・ニュース』より

■■■■ みんカラ注目キーワード ■■■■

 □CR-Z
 
 実は前回の注目キーワードでも取り上げた“CR-Z”
 2週間の間に試乗関連の記事から愛車としての記事内容が増えてきました!沢山のレビューが集まっているので必見です!

↑昨日のことですが、こんなニュースでも話題になる注目のクルマに試乗して来ました。

久々の試乗記をちょっと載せてみます。

試乗車 ホンダ CR-Z α (CVT) OPT:エアロパーツ多数装着あり

■乗ってみて・・・。
 まずは座った感じは着座位置が低く、ステアリングが手前、スポーツカーっぽいドラポジは(+)、運転する楽しさが乗った瞬間から期待できます。内装、特にインパネのプラスチック感は(-)、アウディと比べてしまうのでちょっと厳しいかな(笑)。気に入ったのは本皮巻きのステアリングホイール、青いステッチが良い雰囲気、そのスイッチ周りも使い易そう。
■走ってみて・・・。
 驚いたのは加速が良いこと、車が軽いのか、モーターのアシストが大きいのか、この冬に乗ったプリウスとは比較にならない加速力。ハンドルもクイックですね!普通の交差点でも90度くらい切れば十分に曲がれる。ノーマルモードでも十分でしたが、試しにエコモードで走ってみると、エンブレ(減速でモーターブレーキ)がしっかり効く感じ。ハイブリッドはやっぱりこうでなくてはと思うほど、CVTでもモーターのブレーキがしっかり効くので安心しました。
■降りてみて・・・。
 短かった試乗コースであっと言う間(ほんとうはスポーツモードも試したかった)。降りてみてやはり車のサイズ、全長が短いことが取り回しし易いから納得です。あとはリヤシートをどう考えるか?あくまでも非常用、昔のCR-Xよりはマシかも知れないが、2人乗りに割り切れるかが悩みどころ、笑。



↑ご提案書(見積もり)作っていただいて、さらにビックリ!
MT車で見積もったのでしたが、ナビ付けて300万円を切る乗り出し価格。
やはり減税が魅力的、さらに補助金(後で申請するとか)の10万円も国の財源がなくなったら打ち切りとか・・・「今が狙い目ですよ!」と営業さんの言葉にも説得力あった(驚)。

あまり期待しないで臨んだためか好評のうちに終わった試乗、調子に乗ってMT車までお願い(連絡待ち)しちゃいました。たぶん本気にはならないけれど、本気にさせる1台と最近のこのご時世ですね(苦笑)


Posted at 2010/03/21 11:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「世間は連休、自分は鉄旅 敢行中🚃 http://cvw.jp/b/339927/48743063/
何シテル?   11/02 11:39
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation