• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2010年01月22日 イイね!

北国行き【往路編(2)】

北国行き【往路編(2)】北国行きも無事現地に到着。
着いたのは千歳空港ですが、地下に潜って在来線(JR線)に乗り換えて旭川を目指します。さてさて、数年前にも同じようなルートで移動しているので、勝手知っていますが、相変わらず乗る電車も決めないでやって来た北国。北国の冬は天候で交通移動も何があるかわからないですから、いつも時間割りは決めません(笑)。
 その今日、航路は先週のような寒波もなく、無事到着。鉄道移動、JR窓口で運よく「新千歳空港~旭川」のエアポート号(途中から、札幌~旭川は「スーパーカムイ号」になる)直通の特急電車で移動するこができたました。しかも切符は「札幌~旭川」間、往復割引切符(Sきっぷ)なるものを勧められ、迷わず窓口の方にしたがって購入してしましました(果たしでほんとうに安いのでしょうかぁ?)。それでもAC電源付きの特急電車の車内で、いつもの冊子を見ながら遅めのランチ食べて快適に過ごしたのでした。。。。

↓いつも便利に思うのは在来線とは思えない立派なシートと、
画像のような冊子&100Vコンセントまであります(画像左下側)。


↓昨日乗った「のぞみ」より豪華では!?


↓車窓からの眺めが北海道らしいですね。


外の景色を眺めながら、何となく見慣れた懐かしい景色を想いながら。
列車の速度が遅いところから、時間が過ぎる感覚も遅いような気がして嬉しいです。環境変わると日頃の時間感覚も違うので、この数日間の現実逃避?行ってきます、笑。
Posted at 2010/01/22 17:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北国行き | 日記
2010年01月22日 イイね!

北国行き【往路編(1)】

北国行き【往路編(1)】 今日から4日間の北国行き、と言っても前後は移動日なので実質2日間(短い!)。実はいろいろあって先月当選の連絡いただいたADEに絡めて北海道に行ってきます。今日から飛行機、鉄道、車・・・・たぶん乗り物三昧の4日間となることでしょう (^^)v♪

 さて、今朝着いた羽田空港。いつ以来かなぁ?たぶん前回は韓国行き?青森行き?飛行機に乗るのはずいぶん久しい気がします。


 画像)最近、気になるのはこちら「JAL」。今回は貯まったマイルの消化もあってANAなのですが、行く地域によってはJALさんにもお世話になっています。そう、国内の地方路線は旧JASの路線を引き継いでいるから、JALがないと困ります。実家行き、青森路線はANA廃止になって、JALだけになっちゃいましたから。何だか数十年前の旧国鉄(今はJR)みたいな、赤字路線を抱えて経営に貧困する様子!?
 でも、JALさんには頑張って欲しいです。離島や地方路線、国民の足(翼)を担って路線受け継いだのでしょうから、絶対に「儲からない路線は廃止します・・・。」なんて言って欲しくない。少数のお客さんでも大事にして欲しいですね。会社って細かいサービスやお客さんの満足よりも、売り上げ至上主義的なとこあるから仕方ないことなのでしょうか・・・・とても他人事とは思えない、汗。

↓さて、これから乗るのはこちら・・・・。



搭乗口は第2ターミナルの端っこ、国際線ターミナルの傍までやって来ました。

では!行ってきます♪

関連情報URL : http://www.jal.co.jp/
Posted at 2010/01/22 11:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北国行き | 日記
2009年06月07日 イイね!

今度は北国行き。。。

今度は北国行き。。。南国行きの次は、北国行き。
今夜はその帰り、無事に自宅に舞い戻りました。
新幹線もネット環境なくPC持参していたにもかかわらず、
ブログのアップも叶わずで失礼しました、汗

ようやく帰宅して、その様子・・・

とは言え前回に続いて?身内訪問、昨年他界した母親の一周忌でネタらしいものもありませんので、いつもの乗り物ネタで失礼します、笑


↓6月6日、6号車6番でした、驚き!!


↓お楽しみの駅弁「うにいくら丼」100年の歴史「吉田屋」でした。


↓今年、横浜開港150年は有名ですが、
函館も同じく開港150年・・・歴史感じます。


↓懐かしい北海道行き、冬にこの列車で行き来しましたね。


と言うことで、短かった北行き(1泊2日)。
Posted at 2009/06/07 22:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北国行き | 日記
2009年03月14日 イイね!

ADE自宅でレッスン・・・!?

ADE自宅でレッスン・・・!?この記事は、雑誌付録のDVDに出演しちゃいました について書いています。

思わぬところから出演者を確かめるため(?)、付録のDVD目当てに買ってしまいました。そして、早速、見てみて納得・・・。これは北海道まで行かなくても良かったかも、インストラクターのわかり易い手ほどき、DVD見ながら気分だけは真冬の世界に舞い戻ってしまいました、笑。

画像)去年までの年中行事、空港でいつもレンタカーと記念撮影。




↑いつもなら見過ごすような雑誌も、790円でDVDを買ったと思えば・・・。
それでも見てみたら意外にもDIY系の記事多いので面白いかも(笑)

Posted at 2009/03/14 14:16:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北国行き | 日記
2009年03月01日 イイね!

駐車場で迷わないクルマ!?

駐車場で迷わないクルマ!?昨日に続いて、その駐車場ネタ♪
個性派のSUVを思い出しました。

ボディカラーもデザインも、こんなクルマだったら駐車場で迷うことないんだろうなぁ~。当時(2005年冬)のことを思い出しながら、個性派のSUV、借りて乗った数日間に大満足の日でした。



画像)実は北国を旅して立ち寄ったラーメン屋さんにて、
偶然にもお隣に鮮やかな車体色のレンタカー(セダン)、白い雪の上では映えますね。
クルマお店もお勧めします、笑。(2005年1月のことでした)




↑外観、まるで宇宙船のような曲線美。丸みを帯びたスタイルがクルマの大きさを感じさせません。ラテン系を思わせるリヤまわりと、グリルとライトが一体感ある斬新だったフロントまわり。





↑室内、メーター周り、中央に配置した集中操作部も、見た目にシンプルでいてスッキリ感、しかも使いやすいところが好印象でした。黄色っぽいオレンジ系イルミの配色も雰囲気が合っていますね。上画像(↑)のティアナ(J31)も同様に、この頃から日産車にはモダンな室内デザインの統一感があって良かったです。






実は新型(Z51)が発売されてもうすでに世代交代していますが、登場した時のインパクト(初めて見た時の印象)が強かったから、こちらの旧型(Z50)がより「ムラーノ」らしい気がして、個人的には今も気になるクルマだったりします。

Posted at 2009/03/01 09:37:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北国行き | 日記

プロフィール

「11月の定点観察!? http://cvw.jp/b/339927/48771220/
何シテル?   11/17 16:40
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 1011 1213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation