• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

脇役ネタで・・・・!?

脇役ネタで・・・・!?朝夕の通勤で出会う機会多い「H」マーク!!
そのフラッグシップ、新型「レジェンド」の話題。
いよいよモーターに頼るそのパワトレイン、3つのモーターが役目を果たすので、エンジン(内燃機関)も今や脇役、きっと控えめの存在で良いのでしょう~!!せっかくなので、ダウンサイジングがその常套手段のはずも、3.5Lでは税制の優遇も受けられないはず??SOHCとは言え、その存在意義に疑問あり(笑)。


~~~~そんな脇役のエンジン~~~~~

本田技研工業が2月20日に発売した新型『レジェンド』。パワートレインには、3.5リットルV型6気筒エンジンが採用されている。クルマでV6エンジンといえば、高性能ユニットに分類され「DOHC」方式が一般的と言える。しかし新型レジェンドのV6エンジンは「SOHC」だ。その真意とは。

先代(4代目レジェンド)に引き続き、新型レジェンドのエンジン開発を担当した瀧田正文氏は「DOHCに対してSOHCが劣っている訳ではない。強いて言えば、DOHCの方が高回転型に向いている」と語る。SOHCの場合は、ひとつのカムで吸・排気バルブを駆動するため、ロッカーアームが必要。その作動の精度や振動が問題となってくるが、それは主に高回転状態での話だ。

瀧田氏は「例えば、あと1000rpmほどレブリミットをのばせと言われていたら、レジェンドでもDOHC化を考えたかもしれない。しかしレジェンドの使途を考えれば、常用域のエンジン回転数が低いためSOHCで問題ない。VTECの技術を使い、加えて直噴化で燃焼効率を改善し、性能を向上させているので、他社のV6エンジンに引けを取らない性能を出せている」と続けた。

では、新型レジェンドがSOHC方式を採用した最大のメリットは何か。それはエンジン自体のサイズにある。瀧田氏によれば「SOHCの方がコンパクトに作れる。DOHCはカムが2本必要になるためエンジンのヘッド周りが大きくならざるを得ない」とのこと。

続けて「新型レジェンドでは3モーター式ハイブリッドを採用しているため、パワーのアシストもある。エンジンに求められたのは“コンパクトかつ高性能”という点だった」と語った。
Posted at 2015/03/10 22:17:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年11月01日 イイね!

11月1日、休日俳諧の日!?

11月1日、休日俳諧の日!?今日から11月今年もあと60日となりました(汗)。

画像)今日は毎月の通院も出遅れてしまった朝、いつもの定点観測ができずに駐車場で月イチ・ショット。その休日、午後からはアウエイなDさん行きなど・・・・。雨の日の休日、休養日にはちょうど良い天候で終えた一日。




↓今月の診察結果、備忘録で血圧記録。先月の血液検査結果(検査レポート)も、主治医からの手書き跡が生々しい(苦笑)。


↓やって来たこちらのDさん、ご近所ながら何回目の訪問??


↓いつもの雑誌引き取りのついでに、25周年の遺産のクルマ特集も。


インプレは、また明日にでも・・・・つづく。
Posted at 2014/11/01 20:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年10月08日 イイね!

COTYの季節!?

COTYの季節!?出揃いましたね~!!
今年のCOTY、10傑、登場しました。
さて、正直言って、印象深いクルマがなかったようなこの一年。個人的にはまだ見ていない、新Cクラスなども気になるが・・・・。 N-WGNとノア・ボク、Cクラスとi3の日独一騎打ちの予感も(笑)

画像)そのイヤーカー、今は国際色豊かなスカイライン(V37)、4月の某所にて!!
Posted at 2014/10/08 23:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年10月07日 イイね!

朝から「わ」ナンバーを追いかける!?

朝から「わ」ナンバーを追いかける!?今朝は朝から通勤渋滞・・・・汗!!
いつもの主要国道で渋滞中、楽しみはクルマ観察(?)、周囲のクルマを眺めては掘り出し物を物色中。そんな中で自分なら絶対に借りないレンタカー(「わ」ナンバー)を発見。

小型セダンが欲しかったのか?それともN社の会社関連でやむなしの選択か?日産ラティオって何?(苦笑)

備考)意見には個人差あります、笑。

Posted at 2014/10/07 23:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年09月29日 イイね!

新型小型車探訪(MのDにて)♪

新型小型車探訪(MのDにて)♪休日、医者通いの帰り道に立ち寄った。
いつかのワゴン車を見に来て以来なので、数ヶ月ぶり?

画像)目に留まったのは展示車の真っ白な本革シートと小柄な車体。正直言って国産車では類を見ない、小型車(Bセグメント?)とは思えない品質(クオリティ)には嬉し誤算。「へぇ~、M社さんが、ここまでの見栄えと品質(驚)」 

これは乗って見て「Be a driver!!」感じてみるしかないですね!!

↓実はこのインパネ&シート、芸術品とも思える出来に!!


↓車体は小さいけれど、白い車体色よりメタリック調の色沢山(全10色)。「13S L-Pakage」(CD+DVD付き)これで展示車の車体価格197万円(税別)とは驚きです!!


↓こちらそのいただいたパンフ、ディーゼル・エンジンの冊子(パンフ)「Clean Diesel is・・・」が良かったですね。


さて、その新しいデミオ、静的展示とカタログを見る限りでは、かなり期待値が高いものあり。個人的にはディーゼルのM/T車に乗って見たいが、聞いてみたら、11月に配車予定とか。2カ月は待てないので、どこか試乗できるスポット(店舗)を探してみたいと思います。右ハンドルの欧州車をそのまま持って来てくれたM社さんには、敬意をはらいたい(実は、私的には、結構ショックが大きかった、国産車の出来栄え、汗)。

ある意味、カタログのコピー「コンパクトカーの常識を打ち破る・・・・。」
確かにクルマ見て実感しました(実は試乗車が待ち遠しいカモ、笑)。
Posted at 2014/09/29 22:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記

プロフィール

「鉄旅・お湯旅(上州編)!? http://cvw.jp/b/339927/48547893/
何シテル?   07/18 10:20
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
678 9101112
1314 1516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation