• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

週末、身動き取れない土日に・・・、涙

週末、身動き取れない土日に・・・、涙 この土日、変わらず変則カレンダーで出勤中です。
やはり土日出掛けられない(自由にならない)のは残念で仕方ない。
 そんな今日飛び込ん来たお台場のエベント、よく見たらT社系だけではない、ラリー車やニュルの凱旋、パイクスピークも、その集まりが楽しそう。
 個人的には、水野さん(日産GT-R主査)vs矢口さん(レクサスIS-F主査)のCE(チーフエンジニア)談話が面白そう。。。。同じ価格帯で、片や4WDのAMT、日産GT-R。一方、IS-Fは4ドアのAT、大排気量のFR車ではココロザシ(志し)が違うような、その談話が楽しみです・・・苦笑。

画像)旧車の展示もあるのでこんなクルマもあるかも!?

では、明日、行ける方、楽しんで来てください♪
Posted at 2011/08/27 20:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年08月14日 イイね!

夏の行事、行ったつもりで・・・。

夏の行事、行ったつもりで・・・。いつかの西行き帰りでいただいたチラシ眺めていたら、この休み中のエベントに気付いた。

画像)緊急車両と言えば、自分にとっては(私的な関わり?)で自衛隊向けの高機動車(メガクルーザー)だったりする。

トミカ博(幕張)2011」マトモに見に行ったことはないのだけれど、気になるこちらも一緒に行けたら良いなぁ~ と思いつつ、やはり今日明日は日本人の年中行事を優先してしまいます、汗。
Posted at 2011/08/14 02:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年08月12日 イイね!

回想レポ、聖地訪問の夏♪

回想レポ、聖地訪問の夏♪夏の日の聖地訪問、いつかのGW(4月末)以来でしょうか?
この日はR30スカイラインの30周年ってこともあって、駐車場には多くの同士。まさにR30軍団が勢ぞろいです。これでも駐車場のスカイラインも、いつかの全盛期よりは少なくなってしまったように思う(臨時駐車場までまだ解放していなかった)。その数年前にはスカイラインに加えて、グロリアなどプリンス直系の車群が見られたのですが、最近はこのR30系が最も多いように思う、R30系オーナーが一番スカイラインに思い入れあることでしょうか?


さて、いつもの石段を登って迎えてくれたクルマはこちら。


エンジンルームもご披露していただき。赤い結晶塗装のカムカバーが今も綺麗です。


何とかトークショー(午前の部)に間に合った。
午前の部はこの御3名、左から、伊藤さん(P&Sミュウジアム顧問、R31、32開発主査)、西泉さん(元日産自動車㈱造形部)、石田さん(元日産自動車㈱機関設計部)


午前も終わって立ち話&サイン会、私、今回は脇で見ていました。この日の一番人気は西泉さんでしょうか?元、現役R30オーナーに質問攻めにあっていました(笑)。


事務局ご推薦のDR30ミニカー、こちらがその現車、14インチ仕様はレアものとか?
こちらのDR30も思い出深い、そのお方こんなところで見かけた。。。笑


お昼にはいつものお店(お宝市)を覗いて、お店も常連さんが嬉しい♪


午後からはこちらの話題を楽しみに、ご存知スーパーシルエット(DR30)、トークショー待ち時間でクルマを眺める。


この後方からのスタイルも迫力ありで好きです、テールランプが良くハマっています。


午後はこちらの御3名、左から、福崎さん(元日産プリンス自販㈱宣伝部)、大久保さん(元日産プリンス自販㈱モータースポーツ担当課長)、日置さん(クラブライフ編集長と言うよりも、元ニスモ取締役として有名)


残念ながら、この日は夕方から別の用事あったので途中退散、駐車場では最後のスカイラインGT-R(R34)と、気付いたらお隣でした♪


30年前のR30に思いを馳せて、ひと時のタイムスリップ。クルマの造りではバンパーに樹脂が多様され、エンジンも70年代の排ガス対策が一段落した後、新たなパワー競争が始まったこの頃(80年代)国産車の進歩も目覚ましかった、いい時代でした。そんな時代のクルマ、やっぱり今見ても良いものでした。
Posted at 2011/08/12 16:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月20日 イイね!

好敵手現る!?

好敵手現る!?今日の訪問先、毎年恒例のイベント、相変わらず大勢の人でしたが、いつものように目にしたのは・・・。
(1)スーツ姿(Yシャツにノーネクタイも)の人
(2)展示している物をジッと見ている人
(3)ブースの係員との立ち話が長いこと
がその印象(笑)。
画像)まさか、この場所で見れると思わなかった「日本初公開」。分かりやすい名前が良いかも知れないが、さて好敵手に成りえるか?

ところで、このボルトって何ボルト?(自爆)

↓こちらHVの本家(T)、相変わらず盛況でした。私見ですがこちらの車、顔(フロントマスク)を変えるほど予算がなかったから?名前までベース車を引きずってしまったことは残念で仕方ない、汗。


↓プラグインになって2モーターのHVシステムになった(H)。結局↑の本家とシステムは大きく変わらないような気もする。それでも独自のシステム・・・って言うのでしょうか? 実はこちらは登録済みの車、何故かご近所で良く見る「宇都宮ナンバー」でした。


↓こちら終わって集合の某所、傍目で見たら信じられない、こんなミニカーで話題はつきなかったオジサン達、何故か食事中に品評会(苦笑)。


関係された方々、ありがとうございました。
おかげで当日中には帰宅できました(ブログ更新は日付越えましたが)。
関連情報URL : http://expo.jsae.or.jp/
Posted at 2011/05/21 01:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月13日 イイね!

静岡に想い馳せて。。。♪

静岡に想い馳せて。。。♪この記事は、静岡ホビーショーへ行ってきましたについて書いています。

恒例5月のイベントを忘れていました。毎年盛り上がるこちらのイベント、今年の目玉は何だろう。。。♪ 今年も行けそうにないけれど、その様子を垣間見たい。
 画像)懐かしいF1、タイレルP34を眺めながらF1の良い時代を思い返す(2006年のイベントでした、笑)。



さて!その平日リハビリも終わって・・・・疲れた週末(本当に早寝します、汗)。
Posted at 2011/05/13 22:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「秋の金時山を歩く・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48759958/
何シテル?   11/11 02:52
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation