• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

連休明けで明るいニュース!?

連休明けで明るいニュース!?GW、連休明け、世間なみに奔走している日々も、またまた復活の毎日。訳あって今週は連日の早起きで、早寝の日。しばらく見れなかった夜のニュースも、久々に帰ってみたら明るい話題!!

画像)日本を代表する企業、5年かけてようやく復活の兆しあり。身近では実感ありませんが、株価から、占えるものがあるかも知れません。それにしても1兆3,208億って想像つかない。いつかの訪問が懐かしい・・・・(いつかの発掘画像より)。

そんな状況も空しい身近な事情(?)、今週も週末まで忙しい日が続いています。
Posted at 2013/05/08 22:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年04月26日 イイね!

50年50台!?

50年50台!?週末ようやく連休を迎えるも・・・・。
今日も駆け込みで逃れる午前様、メルマガで嬉しい記事。
50年の歴史に50台が終結??

明日、書店に行ってみます、もちろん付録狙いですが(汗)

とりあえず、明日から休めそうになったので一安心♪

でも・・・・捧げる日も、ありそうな予感(爆)

Posted at 2013/04/26 23:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年04月11日 イイね!

73万台の不幸!?

73万台の不幸!?数は多いか少ないか!?
今日のニュースは複数のメーカーにまたがる不良品(リコール)のニュース。73万台と言いながら世界規模では340万台との情報も・・・・。残念ながら日本の部品メーカーが起こした事象、クルマの一生で一度しか使わないはずのエアバックでも、そんな不良品のニュースにはガッカリでした。

画像)その部品とは関係ないかも知れないが、最近話題の東北産のクルマを(笑)
Posted at 2013/04/11 21:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年04月02日 イイね!

新年度の一言に思うこと。。。。!?

新年度の一言に思うこと。。。。!?このところの寒さからか桜も散らずに持ちこたえる・・・・。
今日はもうひとつのニュース歌舞伎座)もあったが、個人的に気になるのは昨日の入社式。各企業の社長さんからの一言に行く末を占ってみた。やはり社員と同じ制服を着て壇上に登った、こちらはさすがと思う。

画像)毎年新しい建屋を建設も、今年はこちらの新築ビル。そのトップのインタビュー・・・・。


↓ニュース中継もう一度見てみよう、昨日(4月1日)のニュースから。。。。♪
Posted at 2013/04/02 22:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年03月29日 イイね!

再会オンロード系SUV!?

再会オンロード系SUV!?もう少し(2日くらい)早めに気付いていれば・・・・。
海外からニューカマーの話題、英国の巡航艦オンロード系仕様)。 何やら新しいギヤボックが気になるが、燃費や騒音・振動ばかりが話題になるこの頃、いったいクルマの走り(性能)は何処に行った??

画像)2003年の北欧で会った3代目(L322)、その新型のL405を、米国からのニュースを早く知っていれば良かったのに(今週はその話題もあったので)。また、いつかどこかで会えることに期待。

↓2003年の3代目から変貌、10年の進歩はいかに? 4代目はこんなイメージ!!



-------その記事より---------


■オフロード性能も抜かりなし

新型レンジローバー スポーツのサスペンションは前がダブルウィッシュボーン式、後ろがマルチリンク式で、ボディーと同じく軽量なアルミニウム製を採用。「ランドローバーブランド史上最高のオンロードダイナミクス」をうたう同車だが、オフロード性能についても抜かりはなく、ホイールトラベルはフロント260mm/リア 272mmと、クラストップレベルのストロークを確保している。
また、状況に応じて車高を自動調整するエアサスペンションも採用。調整幅は最大185mmとなっており、車高を上げれば278mmの最低地上高を確保する。渡河水深限界は従来モデルより150mm深い850mmとなっている。

駆動システムは2種類のフルタイム4WDを用意。一つはローレンジ付きの2段トランスファーケースを採用したもので、通常の前後トルク配分は、過酷なオフロード向けに50:50に設定している。
もう一つのシステムは、トルセン・ディファレンシャル付きの1段トランスファーケースを用いたもの。トランスファーケースはローレンジ付きのものより18kg軽量で、最大グリップをもつアクスルにトルクを自動配分することにより、あらゆる状況下で優れたトラクションを提供することができる。通常の前後トルク配分は、42:58に設定されている。

また、路面の状況に応じて最適な走行モードを選択できる「テレインレスポンス」は、今回から「テレインレスポンス2」と呼ばれる新型に進化。ローレンジの選択や車高のアップを勧めるアドバイス機能が追加されたほか、一部の高出力モデルには、コーナリング時のアンダーステアを軽減する「ダイナミック」モードも設定され、オンロードドライブをより積極的に楽しめるようになっている。
Posted at 2013/03/29 23:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「11月の定点観察!? http://cvw.jp/b/339927/48771220/
何シテル?   11/17 16:40
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 1011 1213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation