• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

停電トラブル!?

停電トラブル!?明日から北国方面に鉄路、新幹線に乗るはずが大変なことに・・・・!!
今朝のニュース、JR東日本の新幹線(東北、上越、北陸の各線)が停電のため運行停止中。何だか「さいたま市中央区周辺(各線共有?)の架線が垂れ下がっている」とか、しかも、復旧の見込みが見えないとか(驚)、明日からの旅程はどうしよう?? 
ここに来てJR(しかも新幹線)の信頼性の低さには落胆しています。

画像)昨年、冬の東北旅行で出発日、東京駅にて(参考画像)。



↓日経ニュース
Posted at 2024/01/23 15:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年03月23日 イイね!

感動をありがとう!!

感動をありがとう!!昨日、一昨日、世間の流れに乗って、終日、ほぼテレビ観戦で終えた日(笑)!? 結果だけでなく前後にある物語も、すべてがドラマチックで、まるで映画か野球漫画を見ているようでした(現実に起こっていたので凄い!!)

画像)先週のサイタマ行きで撮った画像、先週までは本当に現実になると思っていなかったので感慨深い。その地元は昨日から凄いことになっているらしい・・・・。

では、そろそろ、今日から現実に戻る頃(午後から出掛けます)。


↓本当に惑星から来た人(宇宙人?)を見ているようでした・・・・笑。
Posted at 2023/03/23 10:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年03月14日 イイね!

東京、桜開花で・・・・♪

東京、桜開花で・・・・♪気象庁(東京)の桜開花、宣言されたみたいですね。
今年も最速タイ記録とか。

画像)桜ではないが、靖国神社の梅。
いつかの 2022.12.21 画像でした。





↓靖国神社で、その標本木、実際に目でするとかなりの老木のようだが大丈夫かな、笑??


↓何でも5,6輪咲いたら開花と見ているようです・・・・。
Posted at 2023/03/14 14:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月12日 イイね!

9.11で想う(独り言)。

9.11で想う(独り言)。今日は9月12日、現地(米国)時間では9月11日だったのですね。 21年前の今日、世界を揺るがす事件(米国同時多発テロ事件)が起きた日のこと、今でも忘れられません。
自分的には直接被害がなかったのは不幸中の幸いですが、周りの方々でご子息がちょうどニューヨークにいた方もいて、何日か連絡取れずに困っていたことを今でも知っています。さらには取引先、米国の関係会社(現地法人)も、あの日以来、身動きが取れずに仕事のやり方が変わってしまった。その後、2011.3.11 震災という形で日本には難局が訪れたり、さらに今では新型コロナと言う新たな災い(パンデミック)の襲来も・・・・。あれもこれも自分の力ではどうにもならない無力感もありますが、この先の生き方を考えてみる時もあり。

画像)9.11とは関係ありませんが、当時、欧州の空港で・・・・。
Posted at 2022/09/12 23:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年06月04日 イイね!

40年にありがとう!!

40年にありがとう!!最近の雑誌で目にしたが、日産マーチの販売(国内販売)が終了してしまうようです。その記事を雑誌driver(ドライバー)から「2022年はマーチが登場してから40年の節目の年。だが、日産のディーラーによれば、残念ながらマーチは2022年夏で国内での販売が終了になるという・・・・。」のような記事が掲載あり。さらには当時の開発主査「伊藤修令(いとうながのり)さん」のインタビュー記事も交えて、40年前の開発当時のことを振り返っていただいた記事がありました。

画像)1982年1月に発表発売の初期型の日産マーチ(K10型),トヨタのサイト「Gazoo.com」から引用。

 日産マーチについては、発売当時の頃、今でも記憶に新しいです。私的には1982年は日産系の学校に入学した時だったので、学校構内はもちろん、工場見学で日産の事業場に行く先々で、広告が見られたので印象深い。『マッチ(近藤真彦)のマーチがやって来た・・・・』みたいなコピーで、特に「サニー」以来で10数年ぶりに車名を一般公募した結果、ちなみに1位は「ポニー」だったらしいが、すでに韓国で同一車名あり、仕方なく次選(164位)で決まったらしい。
 当時の開発(クルマ造り)のことについては、雑誌の記事で伊藤修令さんも振り返っているので興味深い。日産のFF系車両と言えば、すでにチエリー(F10型)から、その後継車パルサー(N10型)が出たばかりの頃だったが、同一パーツを多くは使わず、デザインも海外(イタルデザイン社ジウジアーロ氏のデザイン)に発注して、エンジンやトランスミッションの主要な部品もほぼ新作・新設計、さらには生産設備も新作で旧プリンス自動車の設計(荻窪)&生産(村山)の布陣でした。 生産設備の一部は自分も村山工場見学で見ていて、重量作業のフロントウインドウやバッテリー取り付けでロボットが導入され「人にも優しい」みたいな立派な物が見られて斬新だった印象です。
 その後、初代(K10型)は約10年1992年まで生産、2代目(K11型)がさらに10年2002年まで生産、3代目が約8年2010年まで生産、最後の4代目がタイ生産に切り替わり、とうとう今年(2022年)で日本への輸入が終了するらしいです。東南アジアや新興国向けではまだ生産が続くのかも知れないが、いずれにしても日本や欧米には新しいBEVに切り替わってしまうでしょうか?
 長い間(40年間)日産の屋台骨を支えたマーチ。その派生車にターボ車、スーパーチャージャー+ターボ車(ラリー向けに排気量見直し)、Be-1はじめパイクカーとしてのベース車にもなったので、その役割は大きかったですね。個人的にもパイクカーやマーチR(1988年)の頃には関わったので、詳しいお話は生きていればまたどこかで・・・・笑。

↓雑誌ドライバー(八重洲出版)7月号
Posted at 2022/06/04 00:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「【備忘録】スタンプ満了記念で・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48625820/
何シテル?   08/29 19:50
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation