• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

クリーンディーゼル、海外にて(回想編)♪

クリーンディーゼル、海外にて(回想編)♪2006年の話題ですが、クリーンディーゼルに試乗して来ました。今から思うとどのくらいの世代(排ガス規制対応)だったかは、知る由もありませんでしたが、いつものように出張先で借りたレンタカー(画像)はジェッタ君。快調&快適に走ることができました。。。。

何と言っても①静かなこと、言われないとディーゼルとは気付かない。②パワフルなこと、気にせず追い越し車線に入れる(欧州の追い越し車線140kph超も楽勝です、笑)、③低燃費なこと、1週間借りて出張先(片道80km)まで、総走行距離400km相当を走っても充分残り半分弱ありました(たぶん給油30Lとして、13~15km/L?)。

毎回出張のたびに借りていたレンタカー、もうディーゼル以外には考えられませんでした。。。。画像、ジェッタ君(1.9TDI)に感謝でした。


Posted at 2008/12/11 00:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2008年12月09日 イイね!

クリーンディーゼル(その2)、富士SWにて!

クリーンディーゼル(その2)、富士SWにて!昨日に続いて「クリーンディーゼル」の話題
実は先日の富士SWにて試乗することできました。
では、早速、そのインプレ・・・。

始動)エンジン始動、アイドリングは少し振動(コロコロ♪)でも不快な感じはありません。気にしなければディーゼルとは思いません。
発進)低速トルクあります。ちょっとラフにクラッチを繋いでもモタつきもなく、難なく発進。クラッチペダルが軽すぎるから、ミートポイントがつかみ難いのが細かいことを言うと難点かな?

加速)トルクバンドが広いこと?2速のままでかなり守備範囲が広いのがわかります。街乗りだったら、全く問題ない。M/Tでもシフトダウン必要なく(2速固定で)かなり、走れそうです。少し引っ張ってみても3000rpm超えてもトルクの落ち込みありません。ガソリン車と変わらないどころか、トルクあるので加速Gが持続します(加速感あります)。

燃費)富士SWの構内(サーキット外周)をたった2周ではわかりませんが、期待で、たぶん問題ない(燃費良好)と思います、笑。

以上、試乗での感じだけですが・・・私見です。
でもCMの「世界初」何を指しているのか?
TDI(CDI)、コモンレール・ディーゼルはずいぶん前からこの世に出てるはず・・・!?

排気ガスのクリーンさ、ですかね(日本の「ポスト新長期規制」に、初のクリア・・・とか?)。

GT-R(R35)よりは、技術の進歩、
「技術の日産」を感じた瞬間でした(笑)。






Posted at 2008/12/09 23:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2008年12月08日 イイね!

クリーンディーゼルに出会いました!!

クリーンディーゼルに出会いました!!昨日のこと、いつもの県外「Dさん」、その帰りに出会いました!!

何やら欧州で見慣れたエンブレム「CDI」、嬉しい日本では初対面。国内初導入車だった、クリーンディーゼル(E320)。

思えば去年の「RJC(次)インポート・カー・オブザイヤー」、「次」、というところは無視しちゃいけないにしても、見逃せない重要な1台だったはず。それもそのはず、欧州のディーゼル技術(日本からも輸出車ありますが)いち早く国内導入したことに敬服します。時代はハイブリッドと言う前に、安価で確実なCO2削減に貢献すると思うのですが・・・・。しかも、このクルマ、営業車「緑ナンバー」だったから、その敬意も倍増して・・・この後しばらく後方からお邪魔させていただきました、笑

その訳は、URL(↓)からどうぞ!!


Posted at 2008/12/08 21:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車(日本国内で) | 日記
2008年12月07日 イイね!

ホンダF1撤退。。。回想中

ホンダF1撤退。。。回想中この記事は、ホンダF1の撤退に想う について書いています。

12月5日、突然の友人からメール連絡「ホンダ、F1から撤退!」。その頃、帰宅直後でまだネットのニュース、TVも見ていなかったので、すぐさまネットで記者会見の様子を知って本当に突然のニュースに驚きました。

せっかく来年から鈴鹿でのF1開催、しかも、富士SWと隔年で開催とのことで、これでようやく日本もF1(モータースポーツ)が定着すること・・・。と今後の発展に期待していただけに、とても残念で仕方ありません。今回のホンダの撤退で、国内のF1、またモータースポーツへの期待や興味が薄れてしまうことを危惧してしまいます。

それにしても何故?と思ってしまいますが、やはり、会見のとおり最近の経済事情がその理由? 世界のホンダとは言え、日本の一企業、会社経営と存続を優先してのことでしょうか?

> 将来への投資も含め、さらに経営資源の効率的な再配分が必要との認識から、F1活動からの撤退を決定いたしました。

会見で言う、その経営資源のこと、出張先で関係会社を見たり、関係者から聞いたりしたことからは、確かに最近のホンダの設備投資には目を見張るものがありました。どうか、また会社の社屋、工場や設備など会社そのものが所有するものよりも、世の中の人にも楽しんでもらえるような、これまでのF1モータースポーツ活動のようなクルマの楽しい部分に、経営資源を使っていただけることを祈っています。

そう想いながら、久々に茂木の「コレクションホール」をまた覗いてみたくなりました。


【画像】RA107、2007年TMSより






Posted at 2008/12/07 09:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年12月06日 イイね!

リコール対策&冬支度完了の日!!

リコール対策&冬支度完了の日!!いつもの土曜、Dさん(ディラー)に行って来ました。
目的は「重要なお知らせ」先日のハガキ対応の作業と、ついでにお願いした。電球交換とタイヤ(冬タイヤ)交換作業。いつも手早く対応してくれるサービスさんには感謝です。リコールのコイル交換も、全く問題ないものと思っていましたので、念のため、安心無料対応なので、交換していただくようなもの(笑)。
待ち時間で担当営業さんと、永らくお話(昔話)できたのは楽しかったです。。。。これで明日からの関越道、雪情報にも対応できる体制が整いました、笑。

道路情報(↓)見て、雪だったら突撃してみるかな・・・苦笑


画像、Dさんに行く途中。県内最安値の地域にて、今日は115円/リットルでハイオクを給油できました(看板は116円なんだけど?)。やっぱりDさん行く楽しみが、この近辺でのGS給油だったりします。。。。笑




関連情報URL : http://www.jartic.or.jp/

プロフィール

「7日間のフリーパス http://cvw.jp/b/339927/48602579/
何シテル?   08/16 06:03
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation