• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

終わらない週末の大仕事。。。。

終わらない週末の大仕事。。。。 朝から、お天気の日曜♪
 今週は平日から車三昧の毎日だったので、日曜ぐらいはのんびりとインドアライフ・・・。まずは部屋の掃除をと思い始めたお昼前、その最中のこと、金曜夜に退院祝い(自分に?笑)でポチッとした物が届きました(←画像)。
 そう!4年ぶりにカーナビのマップを更新しようと思い、2009年版DVDを今頃ですが購入しました。そして開封してデーター転送の準備、この頃は簡単にできると思っていた。

 ところが、インストールするソフトがマイPCに見当たらない、そうPCを再インストールしてナビのソフトを入れていなかった(書棚の奥からようやくCDを探しあて)、その次は接続するクレドールがないことに気付く(何故か車庫に放置していたことを思い出し)。PCと本体を接続するまで数時間、アップデートの前に専用ソフトを再度PCにインストールして、いよいよDVDからマップデーターを転送。。。。と思って見ていたら、2時間たっても残り50時間、驚(↓)




日曜夜の長い時間、今日一日の大仕事になりました、汗
まだ終わりません、今だにそのデーター転送中。
いったい明日朝までに終わるのか?
こんなのだったらDVDよりもナビ本体を新しくするのだったかな、笑

只今、別のPCでブログ更新中、汗
Posted at 2009/11/15 22:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2009年11月14日 イイね!

四駆生活、退院報告~!!

四駆生活、退院報告~!!関係の皆さんご心配かけました。
当日の現場で車押してくれた方、その節はお礼もしっかりできず申し訳ありませんでした。ようやく無事に退院、愛車、修理が完了して今日から復帰いたしました。部品の在庫もあって、思ったより早い完治。
先週末に行ったばかりのDさんに今日もお邪魔して、お茶いただきました。

詳しくはこちら、レッカー費用の請求もなく、止まった場所も時間も幸運だったことで胸を撫で下ろしています、笑。
2009年11月13日 イイね!

代車生活、終了報告。。。♪

代車生活、終了報告。。。♪突然やって来た代車生活、やはりそう長くは続きません。
今日、Dさんから修理完了の電話連絡、愛車の症状、やはり予想していたように燃料ポンプの故障とのこと。けれども修理までの日数は予想より短い!まるで想定していたかのような、迅速な対応に感謝です。

さて、修理完了・・・と言うことで短かった代車生活も終焉。
今日はそのまとめとして代車生活を総括、A6 3.0TFSI(オプション盛り沢山)のインプレ、ポイントだけちょっとまとめてみました。

画像はそのプライス・ボード、何故か車内に、この価格を見ておいてインプレ振り返り、笑

■スタイル
5mまであと7.5cmの全長と1.8mを超える全幅が大型サイズを物語っていますが、地上高がその割には低いから?厚ぼったさは覚えません、特にリヤビュー、薄型のコンビランプから車体もワイド&ローな安定感が良いですね。

↓(+)大型だけど地を這うようなスタイル


↓(-)フロントオーバーハングが大きい旧型スタイルを引きずる


↓(+)A4(B7,B8)とも通じるリヤビュー。


■室内
黒基調のインテリア、落ち着きあります。もちろんアウディらしい緻密さも。
(+)アウディ基準、見慣れた雰囲気には安心感も
(-)ステアリングのホーンパッド、シングルフレームのグリルを模してるのはわかりますが押しが強過ぎ。個人的にはあまり好みじゃない。

↓(+)A6では伝統のウインドスクリーン。


↓必要かは賛否あるかも知れない、電動式のテールゲート(角度記憶機能付き?)


■乗り心地
低速~中速(100kph以下)で走るにはとても安心&快適。
高速では少しフワフワするかな・・・?

↓タイヤ、245/40R18、ミシュラン・パイロットスポーツでした。


■走り
動力性能は文句なし、重そうな車体でも出だし(発進)からの加速は軽快です。これは何故だろう?比較的ワイドなギヤ比によるのでしょうか、パワー出す壺を心得ているようなエンジン&A/Tです。
(+)このクラス、3.0リットルとは思えない加速感
(-)低速では燃費悪いんだろうなぁって想像、苦笑
■装備
アダプティブクルーズコントロール
(+++)これは大正解、高速道路を主体に走る方にはお勧め。確実に車間距離を自動で保ってくれること、ブレーキの介入あるけど違和感ないこと。
レーンアシスト
(++)自動操縦の一歩手前、自分で見ていなくても、上手く注意してくれるから安心。直進だけじゃなく高速道路の侵入路でもガイドしてくれるので驚きでした。警告の振動(バイブレーション)大きさが3段階で調整できるので安心。

↓これは必須のアイテム、アダプティブクルーズコントロール作動中。


■悩み
これだけ褒めておいて、ネガティブ(-)の大きさも。実は我が家の進入路、狭い道に結構気を使います。道幅狭いうえ2つの曲がり角も。自宅の出入りのたびに気を使うのは・・・・。車体が大き過ぎですわぁ~。本当にこのクルマを手に入れるには月極め駐車場か我が家の車庫対策しなくちゃ、苦笑。

と、言うことで・・・・。
短かった代車生活もそろそろ終わり。
もしや、いつかまた借りられること期待しながら、今回は無事に終えます。
明日は朝からDさんに愛車引取り行く予定です。
Posted at 2009/11/14 00:27:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年11月12日 イイね!

代車生活、逃避生活・・・!?

代車生活、逃避生活・・・!? 今週の代車生活、思いもよらない登場でしたが、その借り物でしばらく逃避することにしました・・・。と言っても今日午後からのほんの数時間ですが、訳あって出掛けるところへお供していただきました。

 昨日の状況報告にも載せましたが、高速移動には「超」快適です。アダプティブクルーズコントロールの完成度には驚きました。このまま長距離、北国逃避もよいなぁ~・・・と思いますが、実は今その帰り道。続きはまた何処かで ^_^;
Posted at 2009/11/12 22:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年11月11日 イイね!

四駆生活、代車生活の状況報告!?

四駆生活、代車生活の状況報告!? 今週、昨日の一件で四駆生活(クワトロライフ)は、代車生活へ突入しています(苦笑)。それでも今朝は雨模様で、四駆生活にはもってこいの高速巡航を堪能しました。その代車、今朝、あらためて明るいところで見ると新しい発見も!!
 思えば自分のA4(B6)から数年、やはり年月には勝てません。最新が最善かはわかりませんが、とにかく時代の流れを感じてしまった数時間。電気仕掛けで遊びながら(汗)今日も無事に帰宅しましたぁ、笑


↓まずはインパネ。実は昨日の夜、ETCカードを入れるのに、グローブボックスの開け方がわからず右往左往。ナビ画面の横、こんなところにスイッチありましたぁ。電動で開閉はA8だけかと思っていたら・・・汗


↓立派なコンソールも、パーキングシステム(APS)は役立ちました。
でも、センターコンソール、MMIと操作系が密集するところ、覚えるのに一苦労。MMIとカーナビはいまだ格闘しています、苦笑。


↓夜のメーター・クラスタ、メーター中央のDIS(ドライバー・インフォメーション・システム)燃費や車速に加えて、アダプティブ・クルーズ・コントロールのモニター。今回驚いたのはこのアダプティブ・・・。車間を上手く保ってくれる。オートクルーズでも車間が詰まったら減速してくれるので便利です。


↓パーキングシステム(APS)、前後のセンサーが役立ちました。
実は我が家、狭い道路を入る時に気になったものの、車体の大きさからこの装備は便利です。思ったより大きい車体もこれで安心。


↓バックモニター、リヤビューカメラも搭載(日本仕様?)、これも今や日本標準の装備で、なくっちゃバックで車庫入れ(←日本人だけ)ができませんから。



と、まぁ~、昨日からの通勤が楽しい毎日、笑。
電気仕掛けが多いですが、乗っていて安心。
A6 3.0TFSI、マイA4(B6)と同じ排気量ながらも充分満足できる動力性能、しかもその装備も、やはり完成されたA6には感心しきりでしたぁ、(^_-)-☆
Posted at 2009/11/11 22:49:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「世間は連休、自分は鉄旅 敢行中🚃 http://cvw.jp/b/339927/48743063/
何シテル?   11/02 11:39
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation