• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

定点観測、今週も!?

定点観測、今週も!?画像)ついこの間来た様な・・・。ブログ見たら同じ月曜、先週に来てましたぁ。何だか毎週やってること同じカモ(笑)!?
 いったい自分の進歩ってあるのかなぁ~。今日も引き取り時間(18時)まで準備できればよかったのに、自分の何処かで「直接持ち込めば間に合うから・・・。」そんな甘えがあったのは言うまでもない。毎週同じことの繰り返しに、少し反省と悲しさを覚えた今日の夕方。
 その反省、今日も高速道路の領収書(ETCで一般出口)貰うの忘れたぁ ^_^;
2010年04月18日 イイね!

アナログライフ(純正仕様)♪

アナログライフ(純正仕様)♪ 4月も半ば、昨日は通行止めの関越道見物に出かけてしまったので、日曜の今日はインドアの日(?)、実は4月から日曜日にまとめて録音しているラジオ番組をエアチェック(←これ死語ですか?)。ご近所のコンビニを覗いても買えなくなってしまった、「カセットテープ」、電気屋さんで何本か購入してその日に備えたのでした。
 画像)ipod、自分の場合はウオークマン、デジタル接続は止めて、今年からカセットテープにしました。純正オーディオでいまだにカセット・・・・年式を感じさせますが、こちらの方が手間がかからないのに気づいた、笑。

そう!日曜の今日、今週はF1デイなのでこちらも忘れないようにしなきゃ・・・。
(テレビはデジタルなので、上手く行くか心配、爆)。
Posted at 2010/04/18 08:37:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車(用品) | 日記
2010年04月17日 イイね!

4月の平日試乗記!?

4月の平日試乗記!?今朝の関越道通行止め!?
驚きました、こちら埼玉県の自宅は雪なかったのに、「練馬~川越」が積雪のため通行止め!!全く今年の気候には驚くばかり、そう言えばヨーロッパの方の火山噴火も、どちらかの欧州出張に影響ありそうな来週(行く末気になります)。そんなことを思いながらお昼からその関越道を上り方面へ。

 さて、今日のネタではありませんが、実は今週平日のどこかで(内緒です、笑)、ホンダ「CR-Z」のMT車に試乗してしまいました。そう、2週間前のあの日に期待を外されて以来、最初の日から希望していた、MT車試乗のため、Dさんへ再訪問したので、その試乗記!!

■乗ってみて・・・。
 噂どおり、このクラスのMTにしては低速トルクありました。営業さんを横に乗せながら久々のMT車、短時間の試乗でクラッチ操作に慣れる間があるか心配ありましたが、そこはエンストすることなくスムーズに発進。さらに加速でのモードの違いも体感。やっぱりスポーツ・モードで楽しく走れる♪ エコモードが本当にエコ(セコ?)だったので笑ってしまった。たぶんアクセル操作で意識しなくても、こんなセッティングの違いが釦操作でできてしまうので流石に車の家電化(?)。スポーツ・モードはまさにハイブリッド・ターボですね!
 クイックなステアリングと、MTでキビキビ走る感じが、このCR-Zに合っているようだから、MTの売れ行きにも納得。そのMT細かいところ言えばシフト・セレクトとも長めのストロークで、節度感も今一歩、ある意味国産車らしいですが、ここはMTでHV(ハイブリッド車)で実現させたホンダに敬意はらいます。あっ、あとはその価格、200万円代の前半(250万円以下)だったらなぁ。。。汗
Posted at 2010/04/17 21:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年04月16日 イイね!

冬に逆戻りの一日!?

冬に逆戻りの一日!?今日は寒かった真冬の日!?
TV中継、箱根の雪は凄かったぁ!!

画像)ご覧のメーターと一緒に、関越道の道路情報も雪マーク(チェーン規制の日)、珍しくこの時期に雪の高速道路とは驚き(&羨ましさ、笑)。
 そんな日の帰り道、ガソリン残量の警告灯!さらに粘って走った、残り走行距離(走行可能距離)10kmでした。最近のガソリン高騰、何処で入れるか迷った結果でした(汗)。でも、とりあえず近場で給油して、週末の締めくくり。
今週もお疲れ様でした、その自分自身に(苦笑)。
Posted at 2010/04/16 21:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 冬&雪 | 日記
2010年04月15日 イイね!

制御装置、また再び・・・!?

制御装置、また再び・・・!? 昨日のニュース、早いもので今朝の全国版のTVニュースにまで登場。何だろう・・・どうも今度はESC(横滑り防止装置)で思いがけない違和感でもあるのでしょうかぁ!?いつかの雑誌、コンシューマー・リポート誌。
 それにしても実際に転倒した事故があったのか?クルマが万全で制御装置で下手な運転も守ってくれるのか?何だかプリウスの一件以来、過敏になってしまった消費者(どちらかと言うとマスコミか?)とメーカーの逃げ腰の対応に疑問さえ持ちます。運転者(ドライバー)の自己責任ってあるように思いますが・・・・このまま、制御装置で責任を逃れて、つまらなくなってしまうクルマであれば寂しい気がします。

↑画像)2004年の冬、ESCなんてまだ装備していない国内仕様。
当時の北国行き、レンタカーで四駆三昧が懐かしい、笑。



Posted at 2010/04/15 21:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「デジャヴな週末!? http://cvw.jp/b/339927/48652591/
何シテル?   09/13 18:23
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation