• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

温故知新!?

温故知新!?愛車も15万km超え、そろそろ、ここらで考えてみよか!?
「BNR34」直列六気筒のFRベース4WD。今考えても懐かしいパワーユニット&レイアウト。最後の直6スカイラインは、最後のGT-Rとも呼ばれる由縁でしょうか!?
 画像)実はいつかのイベントの掲載記事見たさに買ってしまった。それにしてもにわかGT-Rファンになってみても、R34今更ながら乗ってもいいかなぁ~・・・と思う瞬間(フルカタログも手元にあった)。単なる懐古主義と言われても、欲しい1台ですね(笑)


↓その「GT-Rマガジン」いよいよ次号は100号ですね。
Posted at 2011/06/20 22:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2011年06月18日 イイね!

「スカイラインと私」本編(6)

「スカイラインと私」本編(6)「スカイラインと私」
あの名設計者「桜井真一郎」の不変の設計哲学を集大成。

備忘録シリーズ、その6

~~ ドライバーの神経までも車に伝えたい。 ~~

自動車の設計に着手した当初から、いつも頭にこびりついていた問題が1つありました。それは人間の体、たとえば体の自然な動作であるとか、各人で微妙に異なる生活のリズムのようなものの徹底的な探求というテーマだったのです。1つの例をとって言いますと、ステアリング・ホイルのにぎりの形状をとってみても、もっと自然に握れる太さを決定するために、手のひらの神経がどんな具合なのかを調べました。親指と人さし指の間の神経は頭まで続いているのだそうで、ほんとうにそうなのか医者に聞いていたのです。そこに刺激を与えてやれば必ず軽くなると言われ、私も実際にお灸をして試したのですが、なるほど気分が壮快になるんですね。ステアリング・ホイルの断面の形状を決定するにも、あくまで人間はどこまで耐えられ、どれだけの能力があるのかをマクロ的に、そしてミクロ的に考察していったわけです。さらにノーマルな状態の潜在意識からアブノーマルな状態まで、ほんとうに広範囲の振幅をもって研究しました。ですから、よく「スカイラインは初めて乗った車という気がしない」という声を聞きますが、それとなく潜在意識みたいなものにこたえているからではないでしょうか。ただ潜在意識というなにかこう明らかな形をしてはでてこないものが、はっきりした形としてでてくるには時間が必要だと思うのです。人と家を考えてみても同じことでしょうが、新築した家に愛着を感じるには、ある期間がいりますね。人間同志の愛情についても、時間というものが必要だし、車との間にもそこにはほんとうの意味での話しあいができるまでの時間が必要だと思う。「スカイラインは運転していても疲れない」というドライバーの意見は、実際には充分乗りこなしてからの評価だと思うんですね。人間の生活リズムに合わせた、人間の波長に合った・・・・。そんな味付けをした車は時間と共にじっくり味が出てくるものだし、もともと車というのはそうでなくてはいけないと思います。
Posted at 2011/06/18 23:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月16日 イイね!

ハイブリッドの波、被災地にも。。。!?

ハイブリッドの波、被災地にも。。。!?今朝のTVのニュース。新しいトラックのCMに起用された芸能人、実の親と共演したところは、微笑ましい話題です。それにしてもネットのニュース「被災3県に50台無償提供」の話題にも感慨深い。この新型デュトロ、これからの行方に期待します。さて、このデザイン、青い色使いのフロント周りがプリウスとダブってしまうと思うのは私だけ??
Posted at 2011/06/16 21:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年06月15日 イイね!

帰ってみれば・・・お昼でのこと!?

帰ってみれば・・・お昼でのこと!?西行きから無事帰着、そして、また平常勤務です。
今日はお昼に食べるものなく、非常食のカップ麺(スープ春雨)の登場。画像)デジカメ忘れて、携帯で撮影。よく見たら韓国製のこちら、「ブゴクはるさめ」とは・・・。何やら鱈(タラ)の風味が他にはない私的にヒットの予感。

 そんな、こんなで・・・。
 遅い食事も済ませて、今日も昼夜の休みなく働き尽くめの日でした、滝汗。
関連情報URL : http://www.bugoku.info/
Posted at 2011/06/15 23:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事&お酒 | 日記
2011年06月13日 イイね!

月曜週始めで今日もテツの日!?

月曜週始めで今日もテツの日!?連日、テツの日!?
今日は新幹線で西に向かっています。
その行き先、いつもの三河なのですが、
やはり通い慣れた車両は快適ですね。
いつものN700、ネット環境も問題なく
(いつも品川駅手前で途切れるところも、想定済み、汗)

では、行ってきます。。。。。


↓N700系も増発されて、特に新大阪行きが狙い目。


↓やはり新幹線らしい青と白のカラー、清潔感漂う車内。


↓ネット接続も問題なく、でも、もう少し速度欲しい(走行しながらでは遅い時あり)。



↓「夏休みの工場見学」、「リニア・鉄道館」も行って見たい♪

プロフィール

「鉄旅・お湯旅(上州編)!? http://cvw.jp/b/339927/48547893/
何シテル?   07/18 10:20
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation