• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

「スカイラインと私」。。。本編 (その10)

「スカイラインと私」。。。本編 (その10) 曜日感覚ない休日の午後、昨日某所でいただいた冊子を眺めていました(画像)。1973年創刊の冊子『ニッサンクラブライフ』から、国立科学博物館で開催していた「快進社創業100周年記念展」も見れる機会なく終えてしまって残念でしたが、巻末ページのオーナーズクラブ情報で知りました。明後日8月28日はR30スカイラインの発表展示会の初日にあたる特別招待日(今で言う内覧会でしょうか?)、生誕30周年を迎えるのですね。ほんとうに満30歳の今年、あらためて月日を感じます。

そんな意味もあってか、今年のスカイラインミュウジアムのリーフレットはR30のテールランプでした。では、備忘録としてプリンス誌からメモします(笑)。


スカイラインと私―――10

スカイライン設計主査(当時):桜井真一郎

本質に触れたクルマでないと
「冬ごもり」に負けちゃうんですね。

私もスカイラインが新しい装いで発表されるたびに、全国各地の販売会社に招かれて講演というほどではありませんが、セールスの方やお客さんに話をするのが恒例になってしまいました。こんどの“S”にも11月8日から2日間、74万人もの方々が388の会場に集まってくださったらしいんですね。私もちょうどその日程に合わせて北海道―――苫小牧、室蘭、札幌と、東北地方は山形と仙台を回ってきました。折悪しく横なぐりの雨だったんですが、よくこれだけの方がおいでくださったと、私がクルマにかける情熱と同じ情熱でスカイラインを見に来て下さったことが、とってもうれしかったのです。ちょうど娘を嫁がせた父親が、その娘の家庭へ行って「ほんとうに大事にされてるな」と、しみじみ味わう気分に似ています。そこで、私はこんなことを話したのです。“S”には排気対策をほどこし、すでにあるパワーステアリングを装着し、またEGIエンジンもやりました。たしかに一つ一つのエレメントをとりあげれば、みんな独自の掘り下げ方をして苦労のにじみ出た結果なんですけど、そういうことはカタログで充分に説明しているんですね。そうじゃなしに、ドアに手をかけた瞬間に早く座ってみたいなあ、と思うようなクルマですね。エンジンをかけて走る。走ったらもっと走っていたい。そして体の疲れが残らず、降りてドアの重さとかラッチの閉音とか心の余韻が残るような、うしろ髪をひかれるようなクルマを―――”S”はそんな今まで築いてきたスカイラインの路線に合わせて設計したのです。今回、北国を実際に見て聞いて、あの自分で執拗に確かめて納得しないと結論を出さない地域性って言うんですか、じっくり屋の東北の方にGTを愛用する方が増えているというのを聞いたときに、スカイラインの強さをGTで表現できたと、やはり感慨深い思いをしました。
Posted at 2011/08/26 13:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月25日 イイね!

今日も変則カレンダーの犠牲者に!?

今日も変則カレンダーの犠牲者に!?曜日感覚も麻痺しそうな夏の日(7月以来)。
今日は変則カレンダーで休業日。
実はそのカレンダーに関係なく、海外からの荷物引き取りに奔走する。思えば3.11以来ある意味自分も犠牲者になってしまったような、こちらの変則カレンダー。海外顧客には通じないから、全く業界の身勝手さを痛切に感じる、そんなこんなで今日も雨の高速道路(上り方面)にて移動する。

画像)そんな朝、ダラダラ走っていたらマーチ(K12)に簡単に追い越される。

そんな空しい雨の日でした。。。。
Posted at 2011/08/25 22:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日を捧げる日 | 日記
2011年08月24日 イイね!

変則週末に快適移動の夜!?

変則週末に快適移動の夜!?今日も備忘録ネタ・・・。
早いもので、もう今週の週末(但し、変則カレンダー)。
今日は会社で送別会あって、海外赴任するお方を送り出すことで夕方から宴会。お食事も食べ放題で満足できましたが、思いの外盛り上がった昭和世代のクルマトークも(笑)。実は意外にもBピラーの内部に収まった傘を知らなかった輩には驚きでしたが(いつもの世代ギャップ?)、そこはいつもマイナー路線の日産車型系列、パルサー(N13)かNXクーペ(B13)と言えばこちらの傘(アンブレラボックス)が代名詞でしょう。

みんカラでも登場の欧州の体温?、日産パルサー(N13)。

画像)帰りには安楽なT社製のワンボックスで送迎していただきました。

送っていただいたお方、感謝です(宴会では憂さ(ウサ)を晴らせたか??笑)


↓こちら1990年代の話題、ターボ+RE(ロータリーエンジン)で一世を風靡した、RX-7(FD3S)が懐かしい。送迎されたご近所のCV(コンビニ)にて。
Posted at 2011/08/24 23:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2011年08月23日 イイね!

負傷中に入院予約。。。(涙)

負傷中に入院予約。。。(涙) 片目の愛車、お見苦しいところご容赦下さい。
 実は夏休み明けの帰り道、ライトスイッチONと同時に・・・「ピー!!」と警告音。耳障りな高音は好きではないのですが、愛車(A4)からの悲鳴にも似た警告音にビックリ。
 「LEFT PARKING LIGHT」とは何やら前照灯の車幅灯(ポジション・ランプ)が球切れのようでした。さて、どうしよう・・・。車検の案内をいただいて早速予約したばかりなのですが、その入庫まであと1カ月、しばらくこのままで我慢(片目生活)をしてみようと思います(苦笑)。

↓こちら、その×マーク、仕事帰りに眺めると疲れ倍増でした、汗。
2011年08月22日 イイね!

10か月待ちの現実!?

10か月待ちの現実!?今日は数か月ぶりに、ご近所D訪問。
いろいろあってのいろいろな話題の情報収集、担当営業さん、店長さんとお話。驚いたのはこちら(画像)のプリウスα、7人乗りの方は納車まで10ケ月待ちと聞いて驚き!! 買う気もないのですが、それを聞いてキッパリ選択肢からは外れました、笑。

やはりリチウムイオン電池の品薄状態は、レアアース不足がその理由でしょうか??


画像)いつかの南京豆も懐かしい。
Posted at 2011/08/22 21:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコカー(EV,HEV) | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル  お見事です✨🌒 自分も深夜に起きて見たけれど画像を残す余裕もなく 記憶に留めてすぐ寝ちゃいました😅」
何シテル?   09/08 17:04
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12 34 5 6
78 910 11 1213
14 15 16 17181920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation