• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

回想レポ、聖地訪問の夏♪

回想レポ、聖地訪問の夏♪夏の日の聖地訪問、いつかのGW(4月末)以来でしょうか?
この日はR30スカイラインの30周年ってこともあって、駐車場には多くの同士。まさにR30軍団が勢ぞろいです。これでも駐車場のスカイラインも、いつかの全盛期よりは少なくなってしまったように思う(臨時駐車場までまだ解放していなかった)。その数年前にはスカイラインに加えて、グロリアなどプリンス直系の車群が見られたのですが、最近はこのR30系が最も多いように思う、R30系オーナーが一番スカイラインに思い入れあることでしょうか?


さて、いつもの石段を登って迎えてくれたクルマはこちら。


エンジンルームもご披露していただき。赤い結晶塗装のカムカバーが今も綺麗です。


何とかトークショー(午前の部)に間に合った。
午前の部はこの御3名、左から、伊藤さん(P&Sミュウジアム顧問、R31、32開発主査)、西泉さん(元日産自動車㈱造形部)、石田さん(元日産自動車㈱機関設計部)


午前も終わって立ち話&サイン会、私、今回は脇で見ていました。この日の一番人気は西泉さんでしょうか?元、現役R30オーナーに質問攻めにあっていました(笑)。


事務局ご推薦のDR30ミニカー、こちらがその現車、14インチ仕様はレアものとか?
こちらのDR30も思い出深い、そのお方こんなところで見かけた。。。笑


お昼にはいつものお店(お宝市)を覗いて、お店も常連さんが嬉しい♪


午後からはこちらの話題を楽しみに、ご存知スーパーシルエット(DR30)、トークショー待ち時間でクルマを眺める。


この後方からのスタイルも迫力ありで好きです、テールランプが良くハマっています。


午後はこちらの御3名、左から、福崎さん(元日産プリンス自販㈱宣伝部)、大久保さん(元日産プリンス自販㈱モータースポーツ担当課長)、日置さん(クラブライフ編集長と言うよりも、元ニスモ取締役として有名)


残念ながら、この日は夕方から別の用事あったので途中退散、駐車場では最後のスカイラインGT-R(R34)と、気付いたらお隣でした♪


30年前のR30に思いを馳せて、ひと時のタイムスリップ。クルマの造りではバンパーに樹脂が多様され、エンジンも70年代の排ガス対策が一段落した後、新たなパワー競争が始まったこの頃(80年代)国産車の進歩も目覚ましかった、いい時代でした。そんな時代のクルマ、やっぱり今見ても良いものでした。
Posted at 2011/08/12 16:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年08月11日 イイね!

渋滞の高速を行き来する日!?

渋滞の高速を行き来する日!?今日から休日のはずの公式カレンダーも・・・・。
非公式ながら出勤日、あいにく高速道路は大渋滞。
連日の猛暑に加えて、この渋滞の中、お出かけご苦労さまです。

画像)微動だにしない下り車線の車列を眺めながら出勤する(上り車線から)。



↓人気ないご近所、各地は夏休みモードでしょうか?


↓用事を済ませて帰り道の高速道路、間一髪で渋滞に巻き込まれるところでした。
(下り車線、インター出口付近から渋滞の列。)


帰ってみれば各地で「高温注意情報」見てビックリ!!
良く知らなかったが、今日も一日暑い日でした。
Posted at 2011/08/11 16:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日を捧げる日 | 日記
2011年08月09日 イイね!

デジャブの日、給油の日!?

デジャブの日、給油の日!?帰ったみたら、また給油の日!?
西行きの長旅を終えて、この日も立ち寄ったGS。
キャンペーンのお誘いにのって、またやって来た、数日前と同じ景色、同じクルマの位置も・・・。

何だか毎日同じことの繰り返しのようなのだが・・・。
人生とはこんなものでしょうか。。。汗



そんな給油、今回は411.9km/38.75L=10.63km/L (西行き)


デジャブと言えば、こちらも・・・30周年のR30(詳細レポはまた後日に、お待ちください、笑)。
2011年08月06日 イイね!

8月もう給油とは、早いこと!?

8月もう給油とは、早いこと!? 今日は休日明けの仕事始め!?今週も始まった変則カレンダー、業務では月曜日の今日、実際は土曜日も、もう曜日感覚全くない!!
 さて、その今夜も出て来ない書類(報告書)を待っていても、何の成果もないので、あきれてしまい帰宅することにしました・・・。いつものように、自分の時間で仕事する輩には、付き合い切れませんのでここは自分時間を通してみる、帰宅したその帰り道、給油すること、実は前回のリベンジで安価なモービルに立ち寄ることにした。

この日は良かった、151円/L(ハイオク)でさらに、100円引きの特典を得る。
これで、ようやくセブンイレブンの元を取ったような、笑。そう思って帰宅した月曜日(会社カレンダー)、明日は世間カレンダーに従って遠出に備えたのでした。。。

↓こちら、そのセブンイレブンとのコラボ!?


↓その給油記録。207km/24.24L=8.54km/L(通勤&都内)


2011年08月05日 イイね!

「スカイラインと私」。。。。R30 編

「スカイラインと私」。。。。R30 編THE SKYLINE"Symbol of 25 Years of Quality(Since1957)"より(P195)
”ジャパン”から数えてちょうど4年目の昭和56年(1981年)8月、「クルマは愛だ」のキャッチフレーズをひっさげて、6代目スカイラインがベールをぬいだ。型式番号はR30型。ボディ・サイドのサーフィン・ラインは跡かたなく消え、ウエッジシェイプをはっきりと全面におし出したダイナミックなスタイルである。先端を低くおさえたフード、スラント・ノーズ、しかし、左右の部分に後退角をつけたヘッドライトまわりは、やや、丸みをもたせたなめらかな構成で、”走り去る一瞬のうちにも、スカイラインらしさを鮮明に印象づける”個性的なスタイリングだ。


・・・・とあるように、この新型スカイライン(R30)、CMにポール・ニューマン氏を起用するところなど、当時の日産にしては宣伝への力の入れようがうかがえる。

 その頃のこと、私も当時、夏休み明けて学校に通う途中で販売店に立ち寄ったことが懐かしい。いつものように自転車で学校帰りに立ち寄ったのだが、土曜の午後、すでに販売店には大勢の人で溢れていた。みんなクルマを眺めては、あれこれと変わったところを評論していたのだが、私はと言えば、カタログを後ろの諸元表から見るくらいのメカ好き少年だったこともあって、エンジンがジャパン(前モデル)の頃と同じL20ターボ(145馬力)で変わり映えしないことにはガッカリした。ただ、その2カ月後(10月)にはFJ20(4気筒DOHC)が登場するのだが、これも4気筒2.0リットルで150馬力だったので、自分にとっては印象が薄いものだったように覚えている。
 その後、FJ20にターボ+インタークーラーを搭載して最終的には205馬力まで高出力化するのだが、他社(他車)がそれを凌ぐ馬力競争もあったことで、この1980年代は魅力あるクルマが出揃ったものでした。私も免許取って間もない頃、一度、友人のDR30(FJのNA)を運転したことがあったのだが、低速トルクが薄いことで走り難かったことから、やはり、「スカイラインと言えば6気筒」を肝に銘じたものでした。
 社会人になってジャパン(C211)が愛車だった当時、順当に行けば、そのまま新型スカイライン(当時のR30)になるのだが、モデル末期だったこと、周囲の友人がかなりの数でR30を所有していたことで、その後のモデル(R31)まで待つことにしたのでした。
 R30はオーナーになっていないものの、身近かでは接する機会があったので、とても他人事には思えない・・・。実はその後、勤務先で鉄仮面のターボXを社有車として面倒を見たことがあったが、ルーフ上のアンテナ(たぶん何人も洗車機で折っただろう?)、そのアンテナを洗車機で引っかからないようにする技(ガムテで止めないでも避ける方法)、習得するまでには半年かかった、汗。

 そのスカイラン(R30)が、この夏で30周年とは年月を感じる。

自分にとっても、あの学生の頃だった夏から30年過ぎたことになる・・・汗

↑画像)懐かしい岡谷の聖地で、R30オーナーを招いてアウディ(A4)が揃ったときのこと、2005年10月。こちらのR30オーナー、昨夜のNHKニュースでインタビュー登場してビックリでした(週末は海の向こうで頑張って下さい、笑)。



Posted at 2011/08/05 13:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル  お見事です✨🌒 自分も深夜に起きて見たけれど画像を残す余裕もなく 記憶に留めてすぐ寝ちゃいました😅」
何シテル?   09/08 17:04
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12 34 5 6
78 910 11 1213
14 15 16 17181920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation