• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

【代車生活】 赤い小型車生活!?

【代車生活】 赤い小型車生活!? 昨日からの代車生活。今日から通勤のお供に担っていただくことに、その「アウディA1」代車生活から、試乗記をお届けします。
 実は足回り交換の工事(入院生活)に代車をリクエストする暴挙にも、拒む態度のミジンもなく受け入れてくれたサービス・フロントさんにも感謝です。ついでにあれこれと交換&保守メニューを要求して、愛車をあずけたのでした。

画像)いつかの羽田空港で眺めて以来でしょうか?しかし、動体での遭遇は初めてかも知れない、その乗ってみてインプレなども・・・・(以下)。

■乗る前に
やはり小悪魔的な男性っぽい風貌は独特ですね、ある意味上品なワイルド感も好印象。
後姿も絶品ですね、Q7やQ5にも通じる三角形のリヤコンビが良いでしょう。



■乗ってみて
シンプルで見やすいインパネ類も好印象。初代TTに似たエアコン吹き出し口、実用と見た目を兼ね備えて良いでしょう。



■走ってみて
7速のDSG(Sトロニック)を走ってみて堪能する。
まずは、シフトショックが皆無であることに驚く、A/Tより上手いスムーズな変速は、いつか乗ったポロやゴルフよりも完成度が高いような・・・・。それでも走ってみると、少しシフトアップ時期が早い、上限で2000rpmってのも、かなり燃費に振った低速(低回転)仕様。



■夜の部
その帰り道で夜の景色を堪能。。。。白基調のメーターは視認性良好。


そして、室内の雰囲気。
足元の照明も白い新鮮さあり、ちょっと明る過ぎる気もするが・・・消し方を知らないので、そのまま。それにしても助手席で日本法規による発煙筒が照らされるのにはビミョウな感じ(汗)



そんな感じで代車生活(1週間限定?)も始まりました。
明日は、DレンジからMレンジを試してみるかな??
(今日のDレンジではストレス溜まりそうだったので・・・・汗)

Posted at 2012/03/26 21:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年03月25日 イイね!

赤色小型車2台体制!?

赤色小型車2台体制!?休日日曜日、今日は朝から入院支度で・・・。
忙しい中に入院のため、いろいろ積み込み支度。
春の日に暖かいドライブ(試乗)日和だったけれど、いつものDさんに着くなり、慌ただしい時間を過ごす。
「新型 A6 Avant」の誘惑(試乗)も見送り、カタログと今は届かないアウディ・マガジンをもらって帰りました(笑)。

画像)帰ってみたら、赤い小型車の2台揃い踏み!?


↓その朝、荷物を積み込んで出発準備。


↓いつものDさんで、並べてみた、愛車、入院のためしばらくお別れの日。


↓試乗車の所以か?借りてすぐにガソリン残量警告、給油に駆け込む。


さて、こちらの「A1」代車とは言え、嬉しい身代わり。
これで明日からの出勤も少しは楽しみができたかな(試乗レポは次回、笑)。

↓ネット見たら同じようなクルマ♪
2012年03月24日 イイね!

回想、29年前の決断!?

回想、29年前の決断!?先日のブランド復活ニュースから。。。。♪
懐かしい「DATSUN by Nissan」のオーナメントを探してみた。
1980年頃から日産のブランド戦略、「NISSAN」ブランドの統一に先駆けて、海外向け車両に着けていた物。 
画像)ニューヨーク、マンハッタンを走るフェアレディZ「DATSUN 280ZX」。 DATSUNの下に小さく ”by NISSAN”の文字がその証拠です。

さて、そのブランド戦略について思い出すブツ。
土曜の午後に書籍の山を見繕ったら出てきました。


↓日産自動車50年史「21世紀への道」(昭和58年12月26日発行)


↓最初のページには街の様子、都内、新宿界隈。白いローレル(C130)が時代らしい。


↓輸出が好調のTVニュースでよく出た本牧の輸出埠頭も、パルサー・エクサ(N12)。


↓国内ではブルーバード(910)の販売が絶好調の頃でした。


↓海外ではこんなページも、表紙のロケ地で走るフェアレディZ(S130)。


↓もちろん記事も、ダットサン全盛期の話題も・・・。


その、50年史のページから・・・。

後半のページにある、「グローバル企業への展開」の第9章
■DATSUNからNISSANへ
 各メーカーが少しでも優れた製品提供しようとしのぎを削っている世界小型車競争の中では、商品の背景にある企業への信頼感がモノをいう。
 従来、日産車は海外で”DATSUN”ブランドで販売されてきた。その結果、DATSUNは性能と品質に優れた日本車の代名詞として親しまれるようになったが、一方、日産自動車がそのメーカーであることを知る人は少なかった。
 このような背景から当社は、真に総力を発揮するためには企業名とブランドを結びつけることが不可欠であると判断し、創立50周年を期して、輸出車のブランド名を”NISSAN”に統一することにした。

と、締めくくっていたのでした。
いまだに思うのは”DATSUN”のブランドを簡単に止めてしまったこと。
やはり世界基準とお客さま目線で考えると、”NISSAN”よりも”DATSUN”でしょう。

当時のクルマはこちらからも見れます(日産ヘリテージコレクション)。

↓詳しくは、「脱兎のごとく『日産自動車前史』」から、どうぞ!!
Posted at 2012/03/24 20:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年03月24日 イイね!

休日、医者通いの日。。。

休日、医者通いの日。。。休日の土曜日、今日も医者通いの日。
薬が切れて、いつもの眼科に行って来ました。
その眼科通いも慣れたものの、お腹の調子はいまひとつ(?)。最近は禁酒と和食系で健康を意識した食生活に改善中、さてその成果はいかに(笑)!?
しかし、食生活よりも、何よりも精神的な改善を望んでいるのですが・・・(汗)。

画像)医者通いの昼食は、大戸屋にて。。。。


関連情報URL : http://www.ootoya.com/
Posted at 2012/03/24 19:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2012年03月23日 イイね!

入院準備中・・・!?

入院準備中・・・!?今日は朝から医者通い。
まずは年に一度の人間ドック、本来ならば誕生日の月に受けるのが原則ですが、ここ数年その通りにしたことはなく。自分の勝手で年明けの年度末(3月頃)、期限間際になることばかり。今年もそのとおり、今日(23日)なってしまった。さらにその後は別の医院へ、先週の内視鏡(胃カメラ)の結果報告。異常は見られなかったが、結局、次の検査が決定に・・・(涙)。また来週の金曜日は検査の日になりました、またまた前日から食事なしです。

 そんな、こんなで疲れ果てて・・・もう一つの入院準備、画策中です、笑。

↓結局、薬は減ることなく、来月も3箇所の医院からの投薬漬け。。。。



その入院とは、こちら明後日(日曜日)から1週間の予定、爆。
関連情報URL : http://www.pirorikin.com/
Posted at 2012/03/23 21:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記

プロフィール

「鉄旅・お湯旅(上州編)!? http://cvw.jp/b/339927/48547893/
何シテル?   07/18 10:20
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5 6 789 10
11 1213 14151617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation