• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

これぞジャパン・オリジナル(20の哲学)!?

これぞジャパン・オリジナル(20の哲学)!?マイチエンですが、新型出ましたね!!
昨日のクルマより、こちらが日本らしい・・・・。
多くの装備や車種(グレード)、細かいところまで、その配慮が行き届いたところが嬉しい気がする。
痒いところに手が届く・・・・的なクルマ作りが、日本車らしい気がします。

やっぱり、こちらの方が日本車の真骨頂でしょう~!!


気になるその哲学(20のフィロソフィは必見です。。。。)

↓スペシャルサイト、日本の匠に感動です(笑)
Posted at 2013/12/10 22:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2013年12月09日 イイね!

朝から遭遇、TMS再び!?

朝から遭遇、TMS再び!?月曜日、また今週も始まりました。。。
何だかなぁ・・・土曜日に出社してしまっただけに、休んだ気がしない月曜日。その朝に首都圏幹線国道の通勤経路で遭遇したクルマ(画像)。

後方から見ては目立たない、実は「マークX」か?「フーガ」か? その「SKYLINE」の、オーナメントがないと区別つかない瞬間でした(汗)。その新型スカイライン(V37)に遭遇の朝のこと。


↓その昔の「スカイライン・ジャパン」から対極とも言える、ワールドワイド仕様(先日のTMSにて、
V37 スカイライン)。


これでも、日本国内で売る価値があるのか?とも思える歴代からの変わりぶりのような気がしますが・・・・。
Posted at 2013/12/09 21:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2013年12月08日 イイね!

12月もう一つの記念日で。。。。

12月もう一つの記念日で。。。。師走の日曜日、久々にインドアな日。忘れもしない今日は開戦記念日(真珠湾攻撃の日)でした。昼から日なたで寝ころびながら窓辺でムック本(画像)読んでみました。
堀越二郎」氏、昭和2年4月に三菱内燃機株式会社に入社以来、昭和4年に社命で欧米に渡り先進国の科学技術に触れ、帰国して多くの国産航空機を設計。その彼が多くの設計した航空機が、この日、真珠湾に向かったのでした・・・・。何故に開戦になってしまったか? 今夜、NHK(特番)見ながら考え中。

↓これ欲しい!(笑)、空母「赤城」から出撃前の零戦21型


↓みんカラなのでクルマの話題も(笑)。
唯一の外出、今日はもう一台の愛車でお昼焼肉を食べに行きました(ランチ食べ放題、質より量に完敗です・・・・汗)


↓「堀越二郎」氏、思えば今年のジブリで身近になりました。。。。


関連情報URL : http://kazetachinu.jp/
Posted at 2013/12/08 21:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月07日 イイね!

医者通いの日。。。

医者通いの日。。。今年もやって来た体調不良の頃。
例年のように風邪?アレルギー?鼻炎に続いて喉に来る頃。
今年は医者を替えて専門医(耳鼻咽喉科)から、内科の主治医に相談してみた。
その薬が良かったか、その後、自宅に帰ってみれば服用した薬が効いたか、早寝してしまいました。



↓帰ってみたら実家(妹宅)から お歳暮届いていました。


↓解説&レシピで食べ方思案中。

Posted at 2013/12/08 09:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2013年12月06日 イイね!

追悼「小林彰太郎:自動車ジャーナリズムの開拓者」へ!!

追悼「小林彰太郎:自動車ジャーナリズムの開拓者」へ!!12月、師走の頃にようやく書店に立ち寄る。。。
いつも買っていた雑誌も今月号はしんみりした話題。
その創刊の頃の立役者が逝ってしまった、10月末の頃
それに合わせての追悼記念号の1月号を購入した。

画像)表紙のモノクロ写真、その表情が良いですね!!
クルマ好きの初老の人をイメージする、表紙に見とれながらも書店で手に取ったところ(今月は時期に間に合って無事購入できて良かった、先月は買いそびれたので)。

雑誌「カーグラフィック」の思い出は、クルマ雑誌を読みふけった当時、恐らく中学生の頃でしょうか。高くて買えなかった雑誌(?)でも、たまたま古本屋(今でいうブック○フ)で数年前の何冊かを手に入れて読んでみた。それはまさに別世界、メルセデス、BMW、ポルシェ、を記事の中で走らせていたから(ロードテストの記事)・・・・。以来、別格だった雑誌、当時はモーターマガジンやモーターファン、月刊自家用車と国産車ばかりの雑誌しかなかったので新鮮かつ羨望でしたね。その後、自動車関連で働くようになり「GC」のステッカーを貼ったクルマ(ジャガーやベンツだったかな?)を時々見るようになってから、何となく近寄りがたい雰囲気だったけれども、記者さんやカメラマンの方と接してみると皆さん良いお方ばかり。今でも愛読書の雑誌なので敬服、そして小林さんには感謝と尊敬に絶えません。ご冥福をお祈りします(では12月19日お別れに行きますか!?)。

ニュース、自分の父母と同世代の氏に感謝です!!

お別れの日は12月19日18:00~20:00パレスホテル東京(2階葵)にて・・・・。
Posted at 2013/12/06 23:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル  お見事です✨🌒 自分も深夜に起きて見たけれど画像を残す余裕もなく 記憶に留めてすぐ寝ちゃいました😅」
何シテル?   09/08 17:04
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation