• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

冬の贈り物届く!!

冬の贈り物届く!!お彼岸の中日、やはり今日もシゴトでした、汗。

画像)北国では早や冬の支度か?
その贈り物が届きました。実は実家の身内からお手紙付きで冬のお魚、そのレシピまでいただいて、嬉しい冬の便り♪

(そのお手紙によると、日本海側にある深浦町という小さい漁港、そこから漁船を貸切り。港から約40分ほどで行くとそこが漁場・・・・。)


↓鱈(タラ)の「じゃっぱ汁」出来上がるとこんな感じ。


青森県では冬の風物詩(郷土料理)、定番料理で・・・・♪

ちなみに、いただいた主(身内)の愛車はランクル200なので、その暮らしぶりがわかります(笑)!!
Posted at 2014/09/23 22:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 冬&雪 | 日記
2014年09月22日 イイね!

お彼岸日記!?

お彼岸日記!?「暑さ寒さも・・・・。」とは良く言ったもので、7・8月の暑さがまるで嘘のように、この9月もようやく過ごしやすくなりました。

画像)自宅前の空き地に毎年咲くヒガンバナ
、真夏には、いつも草刈機で除草している場所なのだが、今頃には不思議と欠かさずに咲きそろうヒガンバナでした。雑草とは別に草の根が生きている証でしょうか? 自然の力には目を見張る!? 今朝通勤前、通勤途中で、記念撮影しておきました♪

↓こちら、その名所ですが、しばらく行く機会もなく・・・・。
関連情報URL : http://www.kinchakuda.com/
Posted at 2014/09/22 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2014年09月21日 イイね!

9月20日「空の日」の空

9月20日「空の日」の空今日は何の日??

9月20日、今年も残すところあと102日(!)

1911年9月20日に、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が東京上空を一時間にわたり初飛行で成功したことを記念して1940年に「航空の日」として制定。航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的で、1992年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が「空の日」へ改称した。

空の日(そらのひ)は日本で制定された記念日で、9月20日である。

1910年(明治43年)に徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功して30周年、ならびに紀元2600年を記念して1940年(昭和15年)9月28日に制定された「航空日」にその起源を持つ。

翌年、「航空日」は9月20日と決定され、それが定着した。1992年(平成4年)には「空の日」と改称され、また9月20日から30日が「空の旬間」とされ今に至る。9月20日という日付に設定されたのには特別な意味はないが、3月10日の陸軍記念日や5月27日の海軍記念日が春に行われるために時期をずらして秋とし、その中から晴れの特異日を選んだものである[1]。

・・・・<以上、wikiより>・・・・


画像)そんな日に、偶然にも、働くクルマと夕暮れの空を眺めていました。
(ガラケーでも意外と上手く撮れるね♪空の日の今日は地面で格闘していた、苦笑)
お彼岸なので明日は墓参りに行かなくては・・・・。
Posted at 2014/09/21 04:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2014年09月20日 イイね!

数日ぶりに帰ってみれば(午前様!?)。

数日ぶりに帰ってみれば(午前様!?)。数日間の地方遠征(?)無事帰りました。
今回は腰痛もあったので大事をとって鉄道移動、笑。
行き帰りでの車窓から富士山を眺められなかったけれど、
おかげで行く先々の移動中でネット環境に恵まれました。

画像)それも幸か不幸か、駅の待合室(カフェ)でネットに繋いでシゴトが災い(?)遅い時間になってしまった。その東京駅で外に出て気持ちが良かったので外での画像を。


↓今年は東京駅の百周年!!


↓鉄道移動でもクルマに目が行くこと、いつかの西行きで見たハイブリッドよりは大型の路線バスを発見。


↓東京駅の立ちより所、実は夕飯で北海道で美味しかった回転寿司チエーン店を東京駅近くに発見。週末で混雑の列に並んで待っていたら時間が過ぎて・・・・。結局、自宅にたどり着いたのは午前様でした、苦笑。
関連情報URL : http://www.tokyoinfo.com/
2014年09月15日 イイね!

月曜日の祝日、働くクルマと働く日!?

月曜日の祝日、働くクルマと働く日!?9月の祝日、その1日目(15日)。
敬老の日でありながらも、出勤の日。
今日は朝から通常勤務でしたが、行く道すがら出会う働くクルマに出会うことも、休日ご苦労様です。

画像)ハイエースはその働くクルマの最右翼かも(笑)。
実際にはカスタマイズして、便利な自家用になっている気もするが、4ナンバーで最大限に使いきれる魅力満載です。個人的には4WDとディーゼルがあれば・・・・(ありました、笑)。

関連情報URL : http://toyota.jp/hiace/
Posted at 2014/09/15 21:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記

プロフィール

「サイタマ行きで・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48676059/
何シテル?   09/25 08:25
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 3 45 6
78910 1112 13
14 1516171819 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation