• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2015年06月19日 イイね!

四駆生活・総集編(1)225,000km!?

四駆生活・総集編(1)225,000km!?長年お付き合いした、愛車クワトロ(B6・A4(ASN))とも、あと数日でお別れとなりました(涙)。思えばこの13年間、いろいろありましたが、その一部始終を振り返ってみたいと思います(笑)。

この13年間・・・・・。車検5回、バッテリー交換3回、ボディリペア2回(うち1回は当て逃げ)、フロントガラス交換1回(保険扱い)、ワイパブレード交換5回、夏タイヤ3回、冬タイヤ3回の交換、ホイルは夏冬含めると各4セットあったので思い悩むことなく。長距離の走りではシゴトでも借り出して、西行きの日にお供いただいたことなどなど、いろいろありました(汗)。

中でも7年前の2009年に燃料ポンプトラブルでドナドナされた日、A6(C6)の思わぬランクアップで代車生活も嬉しい日々でした。しかし、唯一の心残りは雪道を沢山走れなかったこと・・・・。仕事柄冬場に忙しかったので(汗)、B6のパワートレイン、コーナーリングで5HP(ZF製ATに、PAT式センターデフ)特有のアンダーステアが顕著だっただけに満足とは行かなかったこと。。。。この次のクルマ選びに期待します(笑)。

では、残り少ない愛車との期間で、その13年間の思いを巡らせる日々を送ります(^-^)

不幸な話題をもう一つ、明日は2週連続で休日を捧げます(涙)!!
2015年06月16日 イイね!

Dセグメントに刺客登場・・・!!

Dセグメントに刺客登場・・・!!輸入車の激戦区、Dセグメントに登場!!

ジャガーXEに新型車、激戦区プレミアムDセグメントに新たな刺客登場!!
純正の英国車も今では何処で生産しているのか??多国籍風な匂いが漂っていますが、そこは右ハンドルの標準仕様、きっと日本仕様でも外れないことを期待します。。。。。このご時世にFRってのも、個人的には買いデス♪

その記事、もう一つ!!


↓今夜、更新、公式HPリンクします(笑)♪
Posted at 2015/06/16 22:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車(日本国内で) | 日記
2015年06月15日 イイね!

終わってみれば・・・・・。

終わってみれば・・・・・。ネットで見る間もなく終わってしまった今年のルマン!!
いつか行ったフランスの地に思い馳せながら・・・・・。
サルテ・サーキットとユノデュエールの直線を体感してみたかったと思うこと・・・・。できれば、またフランスの地に行ってみたいと思うこの頃。それにしても、今年のルマン・ウイナー、ポルシェは17振りとは驚きでした。その昔、プラモを作っていた幼少の頃には常勝ポルシェが印象深いので(笑)。

アウディ・チーム、今年は勝者を譲って、また来年に期待です♪
もちろん日本勢にも期待大でしたが・・・・。また来年♪

---------その記事(Responseから)----------

2015年のルマン24時間耐久レースは14日15時(日本時間22時)にゴールを迎え、予選3番手からスタートした19号車ポルシェ『919ハイブリッド』(N・ヒュルケンベルグ/E・バンバー/N・タンディ)が395周で、1998年以来となる17年ぶりの総合優勝を飾った。

83回目を迎えた伝統のルマン24時間。近年は雨に祟られレースが大荒れになることが多かったが、今年はスタートから晴天に恵まれナイトセッションもドライのまま。終盤に少しだけ雨がパラついた程度と、天候にも恵まれ例年にないハイスピードかつハイレベルなバトルが繰り広げられた。

予選3番手からスタートした19号車ポルシェ。序盤は控え目な走りに徹し、上位進出のチャンスを伺う。ライバルにトラブルやアクシデントが出始めると順位を上げ、9時間を経過するところでトップへ。その後のナイトセッションでは昨年覇者である7号車アウディ『R18 e-tron クワトロ』(M・ファスラー/A・ロッテラー/B・トレルイエ)と一歩も譲らぬバトルを展開。トップの座を明け渡さないまま朝を迎えた。

デイセッションになって以降はアウディ勢にトラブルが集中し、一時は独走状態に。それで3人のドライバーが油断することなく、それぞれ攻めながらもミスのない確実な走りでバトンをつないでいく。そしてアンカーはヒュルケンベルグが担当。現在F1にもレギュラー参戦しているが、世界最高峰カテゴリーでの優勝経験はなく、実にGP2以来となるトップチェッカー。さらにE・バンバーとともにル・マン初挑戦で総合優勝という快挙も成し遂げた。2位には17号車、3位には7号車アウディが続いた。1998年以来の勝利を飾ったポルシェはメーカーとしての通算勝利数を17に伸ばすと同時に、ワン・ツーフィニッシュも1998年以来の快挙となった。

注目の日本勢は終始苦戦を強いられ、トヨタ『TS040ハイブリッド』は2号車(A・ブルツ/S・サラザン/M・コンウェイ)が6位、1号車(A・デビッドソン/S・ブエミ/中嶋一貴)が8位でフィニッシュ。現行LMP1初挑戦となった日産『GT‐R LM NISMO』は22号車(H・ティンクネル/M・クルム/A・バンコム)が満身創痍の状態でチェッカーを受け総合40位で完走。21号車(松田次生/M・シュルジッツスキー/L・オルドネス)は深夜帯にトラブルが発生し115周でリタイア。23号車は(O・プラ/J・マーデンボロ/M・チルトン)は残り1時間を切ったところででマシンがストップし、涙をのんだ。

LMP2クラスは日本のレースにも参戦している47号車KCMGが初のクラス優勝、LM GTE Proクラスはメーカー間の激戦を制した64号車コルベット・レーシングが優勝、LM GTE Amクラスは72号車SMPレーシングのフェラーリ『458イタリア』がクラス優勝を果たしている。

2015 ルマン24時間レース 決勝結果
1. #19ポルシェ(395周)
2. #17ポルシェ(1周遅れ)
3. #7アウディ(2周遅れ)
4. #8アウディ(3周遅れ)
5. #18ポルシェ(4周遅れ)
6. #2トヨタ(8周遅れ)
7. #9アウディ(8周遅れ)
8. #1トヨタ(9周遅れ)


40. #22日産(153周遅れ)
リタイア. #23日産
リタイア. #21日産
Posted at 2015/06/15 20:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年06月13日 イイね!

名残惜しい(?)月中の給油にて・・・・!?

名残惜しい(?)月中の給油にて・・・・!?週末、土曜日・・・・。
久々に休日を捧げる日!!
その帰り道に、2週に1回の定例給油!!

画像)もう月末には行先が決まったので、あと何回給油するか? 多少のトラブルを抱えながら、無事ここまで走ってくれたことに感謝です。 マイA4(B6)ASN、もうすぐ13年に感慨しきり??(苦笑)


↓この日の給油、59.79L、8,729円(単価146円/L)


↓走行距離、224,893km、この日の燃費記録。529.8×1.02(補正)/59.79L=9.04km/L
2015年06月12日 イイね!

大手町のオオテモリ!?

大手町のオオテモリ!?週末金曜、オフミ(?)2人で集合!!
この日は都内の地下鉄、乗り換え駅で催しました(笑)。
2年ぶりに会った同級生(いつの??)、さすがに同年代、同郷で共通の話題も豊富です。18時半からの会合もお店のオーダーストップ(23時)まで盛り上がってしまった!!

一緒に人生○十年を振り返りました(苦笑)。
関連情報URL : http://www.ootemori.jp/
Posted at 2015/06/13 22:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「鉄旅・お湯旅(上州編)!? http://cvw.jp/b/339927/48547893/
何シテル?   07/18 10:20
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 45 6
78 91011 12 13
14 15 161718 19 20
21 22 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation