• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

土曜日、休日の備忘録(通院記録など)!!

土曜日、休日の備忘録(通院記録など)!!土曜日、久々の休日のはずも・・・・。
世間的には久々の晴天で、行楽のクルマで朝から下り車線は渋滞の車列。そんな、世間の流れとは無関係に過ごした、土曜日でした。

画像)実は今日も毎月通う主治医のもとに、今月は先回の血液検査の結果を聞く・・・・・。
先月とはクルマが変わりましたが、運転手は同じ自分に、また診察をお願いした日!!


↓定点観測、血圧記録をメモ代わりに、前回と比べて(とりあえず平常かも?)。


↓血液検査で、いろいろご指摘もあり・・・・。
結局はエコー検査で、あちこちを診られる(苦笑)。


↓そして、もう一件の通院記録(こちらは駐車場ないので、駅前の立体Pへ)。


↓結局、投薬が増えて、明日からまた治療の日(苦笑)。


Posted at 2015/07/11 20:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2015年07月10日 イイね!

定例給油の日(3回目の給油)!!

定例給油の日(3回目の給油)!!今週もお疲れ様でした(自分に、苦笑)!?
今週は日曜から西行きで、その後に帰って来ては再度の西行きが急遽の中止に・・・・。

画像)そんな週末の締めくくり、今週末の給油で一息を入れる。3回目の給油はほとんどが通勤でのマイレッジ、気になる燃費計算をしてみると・・・・。



走行距離:391.6km(補正係数を入れても、391.6×1.005=393.45km
給油量:43.89L
給油単価(ハイオク):148円/L
燃費:393.45km/43.89L=8.9km/L

これでも、B6時代からは少しは燃費良くなったのかも♪
B6の生涯燃費は、8.6km/Lでしたので(汗)。

↓とりあえず、3回目の給油でここまで走りました!!


↓そして、この日の給油量&給油単価!!


↓給油後にこんな走行距離。
ドライブ・コンピューターの表示12km/L×65L(満タン給油量)=780kmから近いかな?


2015年07月09日 イイね!

クルマ変わっても、やること変わらず・・・・・。

クルマ変わっても、やること変わらず・・・・・。今日もお使いで右往左往!!
放課後ならぬ、終業後もシゴトの用事で某所に立ち寄る。

画像)仕事帰りにお使いに行って来ました。
いつものホムセ、変わったのは自分のクルマだけかもしれませんが、クルマ変わっても買うものは変わらず・・・(苦笑)。

この日の買い物、ビニール袋(規格品)、100枚入りを2サイズ、計800枚、1960円也。


↓最近良く利用するホームセンター(領収書をいただいて知った、群馬県が起源とは、笑)。
関連情報URL : http://www.sekichu.co.jp/
Posted at 2015/07/09 23:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2015年07月08日 イイね!

7月もうひとつのカレンダーにて・・・・。

7月もうひとつのカレンダーにて・・・・。今日もお疲れモードで帰宅の頃。
とりあえず午前様は免れましたが、日曜日からの西行きと帰宅直後の海外対応がタタって、一人時差ボケ状態で過ごしています(汗)。

画像)そんな中で懐かしいクルマのカレンダー。
我が家の某所にハチマル・ヒーローのカレンダーがあるのですが、今月はハチマル(80年代)の真骨頂、マツダ・ファミリアXG(1983年)にドハマりでした(笑)。

【画像引用元】芸文社「ハチマルヒーロー」1月号付録、カレンダー(7月)より

 1980年代クルマ業界は、それまでの暗黒の石油ショックから回復の兆し。第2次石油ショックは思わぬ日本に好景気をもたらすこと、それも小型・軽量で低燃費の日本車に注目が集まり(米国中心のことですが)、FF車の普及と発展に乗り遅れなかった日本車(国産車)。日本の各社はFF化を急いだ結果から生まれた5代目マツダ・ファミリアXGこれが一種の大ブームを起こすこと。
 実は自分もこの頃は貧乏な学生生活、某所で何度も見かけたファミリアXG、運良く友人から借りた時には、ご覧のようなサーフボードがありました(笑)!!
Posted at 2015/07/08 23:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年07月07日 イイね!

西行き帰りで、その休息先更新♪

西行き帰りで、その休息先更新♪今週は1回目の西行きツアーから無事帰りました!!
行先の目的地、訪問を数カ所こなして、帰り道での久々定点観測(笑)。

画像)こちらの観測地点、いつもパーキングエリアにキャンピングカーが何台かいるはずも、この日は平日(?)、EV用のスタンドも閑散としていましたね。それでも嬉しい話題、営業時間が夜22時までになりました。この日、立ち寄ったか・・・・は、ヒミツですが、利用時間が広がったのは嬉しい!!

高速道路、高速移動で仕事中でも入浴できるので、お勧めします。

↓その上り線で、入浴料 610円(大人)、少し値上がりしましたね(汗)

プロフィール

「「ぬる湯」で癒される休湯の日!? http://cvw.jp/b/339927/48668260/
何シテル?   09/21 08:43
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 151617 18
1920 212223 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation