• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

散歩記録)神奈川梅巡り、その2

散歩記録)神奈川梅巡り、その2関東地方に雪・・・・の翌日。
梅巡りで神奈川県北部に行って来ました。

画像)朝から電車を乗り継いで、約2時間。
同じ神奈川県でも天候(降雪)の違いに驚いた。
朝の9時でご覧のように残雪の景色でした(^^♪




歩行記録)
コース:橋本駅~相原高校近く~相模原北公園~NEC相模原事業場近く~南橋本駅(残雪のため予定のコースを短縮)
距離:約7km 歩数:12,700歩
時間:1時間45分(休憩含まず)

↓人生初乗車のJR相模線、プチ・ローカル線(単線)で旅行気分に朝から感動して・・・・。


↓橋本駅を降りて目的地まで、雪景色を堪能できた(高層マンションでも絵になる、笑)。


↓やはり畑の雪景色が親しみ深く(埼玉が懐かしい景色に)安心感あります(笑)。


↓行き帰りで目にした路線バス、朝はチエーンを付けて走ってました(その車庫です)。


↓目的地の公園にて、梅の花はまだ咲き始め(2分咲き程)の頃でした。
2023年02月10日 イイね!

関東地方に雪、自分は雨の一日!?

関東地方に雪、自分は雨の一日!?関東地方のお天気予報。
今日は雪の予報が的中も・・・・。
残念ながら自宅の近くは一日雨模様。
それもそのはず、朝の気温が4℃程度だったので、
降って来た雨粒も雪にはならず・・・・。
この界隈、やはり箱根辺りに行かないと雪に巡り合わず。

画像)雨雲はすぐ近くの山(中腹)まで来ていたので辺りは雲の中。

今日一日で箱根では随分と事故が多かったようですね!!

↓冬用タイヤに交換しても、過信は禁物です(ご安全に!!)。
Posted at 2023/02/10 21:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2023年02月08日 イイね!

横浜行きで未来を語る(?)

備忘録ネタで恐縮です。
この日(8日)は散歩帰りで横浜(みなとみらい地区)に立ち寄り。
日産のグローバル本社ギャラリーで未来展示を見て来ました。

テーマ:NISSAN FUTURES 2023
「あなたの答えが未来をつくる。」
って、未来についてのご意見集約でしょうか??


↓「CULTURE」で旧車と語る?


↓「ECONOMY」で電動化の嬉しさ語る?


↓「INNOVATION」ラジコンで革新を語る?


↓「SUATINABILITY」でさらに先の持続性を語る?


↓私的には充電設備どうしよう??の現実も


↓やはり過去を捨て切れない自分だけ??の現実も


↓何気にラジコンは試運転したかったが、やはり周囲の目が気になって(歳甲斐もなく尻込みした現実、笑)。


↓そんな諸々の現実あってか、ステージを見ても何だか未来の実感がなかったです(汗)


↓そんな未来について語る1カ月、3月1日(水)まで開催中。
2023年02月08日 イイね!

散歩記録)平日のお花見、横浜にて(^^♪:神奈川梅巡り、その1

散歩記録)平日のお花見、横浜にて(^^♪:神奈川梅巡り、その1平日に思わぬ散歩時間、横浜に行って来ました。

横浜市の港北区へ、地下鉄・岸根公園駅から新横浜近くを経由し、大倉山界隈にむかっての8kmほどを歩く徒歩集会でした。

画像)大倉山公園梅林にて。
梅の花、まだ5分咲き程度でしょうか??



歩行記録)
コース:岸根公園~新横浜駅前公園~太尾公園~大倉山公園梅林
距離:8km 歩数:12,700歩 時間:1時間40分(休憩含まず)


↓スタートして間もなく、国道16号、道路標識の地名(磯子、川島町)ここからの位置関係が良くわからない(汗)!?


↓新横浜近く、スタジアムを左手に見て、川沿いを歩く。


↓やはり地元チームの名が付く通り(?)4月には桜の花見に良さそう。


↓公園巡りも終わって住宅街にて、仏蘭西車らしい青系(フレンチブルー)の車体色が羨ましい♪


↓目的地、行先の公園では今年初めての梅見巡りも、まだ少し時期が早かったか!?


↓早咲きの紅梅もありましたので、念のため(*^^*)


↓ウオーキングマップをご参考に
2023年02月05日 イイね!

クルマ作りを物言う立場から支えた人!?

クルマ作りを物言う立場から支えた人!? 年が変わったのでもう昨年のこと、毎年末にその年の故人を偲ぶことで、故人の記事がメディアへの登場あり。昨年末のこのお方(故三本和彦さん)の番組を今頃見ていました。
 故人の功績については言うまでもなく、マスコミ(駆け出しの頃は新聞記者)の立場から日本の自動車産業の発展に貢献いただいた、自動車業界の殿堂入りになったのも理解してやみません。
 個人的にも社会人始めで神奈川県に住んでいたので、毎週このTV番組をほぼ欠かさず見ていました。わかりやすい解説と庶民の立場(目線)からの評論は見ていて気持ちが良かった(笑)。しかし、クルマの作り手からはあまりにも直球の指摘が、ある意味で煙たがられていた様子もあり、自動車会社が新車開発の途中で意見を聞く会ではあえて別のメンバー(協会員)に依頼されていたこともあったようですね。悲しいけれどどこの世界でも功績あるハズの年配者が避けられることがあります(あくまでも私見ですが、汗)。

画像)自動車の作り手の立場からすると、こうやって目の前で測定して(数値で)物を言われるときっと気持ちの良いものではなかったハズ。
出典 www.altusmusic.com


↓中でも「Aピラー」の傾斜角度と「全幅(5ナンバー枠)」にこだわっていた所は、当時、納得しながら見ていたものでした(CMも時代を感じます、笑)。


↓故人の略歴(参照:特定非営利活動法人 日本自動車殿堂)

Posted at 2023/02/05 05:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「デジャヴな週末!? http://cvw.jp/b/339927/48652591/
何シテル?   09/13 18:23
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    12 34
567 89 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation