• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

「乗り鉄~徒歩~休湯」の日

「乗り鉄~徒歩~休湯」の日連休(GW)は人混み避けていたので
その後、連休明けて出掛けてみました
恒例の箱根行き、乗り鉄から休湯までのフルコース、笑

画像)往路の箱根登山鉄道、新型車両の登場も多くなりました、乗って見て展望窓が眺め良い(新型車両:3000形アレグラ号
6月のアジサイ時期は混雑するので、5月の新緑を眺めながら走るのも良し


【徒歩記録】
コース:大涌谷駅(標高:532m)~千条の滝~鷹巣山(834m)~飛龍の滝~畑宿(400m)
時間:2時間35分(休憩含まず) 距離:14km
標高差:834-400=734m 歩数:約14,000歩
(往路は電車、復路はバス利用)

↓小涌谷駅にて、いつかも見た記憶あるクルマが出迎え


こちらも定例コース、ツツジも散り始めで今年はやや時期が遅かったかも!?


↓そのツツジの庭で


↓小涌谷から徒歩で15分でこちらに


↓この日のコース(No.19,23)、時間は健常者なので甘く見ないように、汗


↓滝をもうひとつ見て


↓箱根湯本に戻って、共同浴場(650円)に立ち寄り


こちらの共同浴場(弥坂湯)、駅から徒歩では登り坂なので辛いがバス停が近いので、帰り道でバス利用(畑宿線「K」:旧街道・甘酒茶屋経由)には便利です。比較的空いていることと、温泉が適温(熱過ぎない)なので長時間居れる穴場かも(?)

↓「井伊部長の温泉グルメ探訪」にも詳細あり
2024年05月02日 イイね!

徒歩記録)連休中日(なかび)の横浜行き

徒歩記録)連休中日(なかび)の横浜行き世間並みの連休
天気良い日には外歩き
この日は旭区(横浜市)某所を歩いてみる

画像)目的地の公園(里山ガーデン)で
明日、3日からはカレンダー通りの連休
きっと混雑することでしょう



徒歩記録)
コース:二俣川駅~今川公園~帷子川沿い~都岡~横浜動物の森公園~(帰路;バス利用)
距離:約8km 時間:約2時間(休憩除く)
標高差:78-49=29m 歩数:約12,000歩


↓駅から住宅地の坂道を歩いて、公園まで(今川公園にて)


↓川沿いの徒歩コース、帷子川親水緑道


↓ほどなくして目的地の動物公園の森(ズーラシア)


↓花と緑が気持ち良い季節


↓相場はわからないが、安いのか??


↓2027年には花博があるようです


↓帰りにはバス利用、みんカラなので(?)、笑


↓歩いたコースは ほぼこちらに
2024年05月01日 イイね!

燃費記録を更新しました!!5月初めに給油の日

燃費記録を更新しました!!5月初めに給油の日GW中日で一休み・・・・。
あいにくのお天気で自宅で過ごす日
月初めに給油しておきました
とは言え、走行距離延びない、
もはや月イチ給油のルーティン

画像)ODO:5633km Trip:169km
燃費記録)169km/13.6L=12.45km/L
ハイオク単価は 178円/L(計2430円)

ガソリン代の高騰は ほぼ月イチ給油だからまだ許せるが 今以上に走行距離が多くなったら と考えると怖い!!

2024年04月29日 イイね!

徒歩記録)箱根八里を歩く

徒歩記録)箱根八里を歩くGW連休前半のとある日
箱根八里(箱根街道)を歩くツアーあり行って来ました
箱根湯本から芦ノ湖(箱根港)までの13kmのコース
残りの人生、各地の「日本遺産」巡りも良いかも知れない

画像)箱根街道の最高地点から芦ノ湖を臨む
辛かった登りの山道を歩き通して
芦ノ湖が見れると ほっと一安心



【徒歩記録】
コース:箱根湯本~町役場~早雲寺~鮎見橋~片倉橋~箱根旧街道~畑宿~甘酒茶屋~権現坂~箱根宿杉並木~箱根港
時間:約4時間(休憩除く) 距離:約13km
標高差:780-85=695m 歩数:約22,000歩

↓その行程、須雲川自然探勝歩道から箱根旧街道(石畳~杉並木)を行くルート


↓箱根湯本の旧道界隈、須雲川沿いに登り始めて


↓一般道(舗装)を4km歩いた後に いよいよ旧街道を歩く


↓江戸時代を彷彿とさせる石畳を歩いて(登って)


↓畑宿で小休止、箱根八里の内訳(小田原~三島間の約八里のこと)


↓所々で旧道から箱根新道を眺めながら


↓名所、甘酒茶屋でも小休止


↓この辺が最高地点でしょうか? 二子山を右手に眺めて


↓芦ノ湖が見えて下り坂、その後、杉並木をしばらく歩いて箱根港へ


↓日本遺産「箱根八里」、三島までの残り14kmは次回また
2024年04月26日 イイね!

またまたオイル警告灯、点灯で

またまたオイル警告灯、点灯で月イチ、サイタマ行きのこの日


画像)
いつものようにルーティンの買い物






↓精神衛生に良くない「オイル警告」の点灯も、そうそう車検からちょうど半年、6ヶ月毎(または5000km毎)のタイマーなのでご心配なく、笑


前回のオイル交換、実はあれから半年、月日の経過は早いものです

↓ネットでググると「ランプの消し方」があるので、次回、試してみるか??

プロフィール

「秋のサイタマ行きで・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48762960/
何シテル?   11/13 04:17
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation