• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月17日

バブル臭がするモノ(働くクルマ編)

バブル臭がするモノ(働くクルマ編) バブル期に作られたモノは造りが豪華でデザインも奇抜なモノが多々あります。

こんな積み木工作のようなビルや...

コンクリート打ちっぱなしの建物...当時はカッコいいと思っていましたけど、いま考えると、なんか寒そうだしカビ臭そうってイメージしかなくww

当時はカッコよければ何でもアリな時代だった訳で、いろんな業界もこの流れに乗って奇抜なデザインやカラーリングをしたモノが世の中に溢れて、当時厨坊だったワシもなんだかワクワクしたものでした。
(このワクワク感は後に木っ端微塵に打ち砕かれるorz)

...で、所謂(はたらくクルマ)業界にもその波が押し寄せてきて、仕事のし易さよりも見栄えの良い(そうとは限らないものもあります)クルマや機械がたくさん登場した80~90年代から少々ピックアップしてみました。

コベルコSK200-3


コベルコRK450-2


このパステルグリーンの色使いに丸まっこいキャビン、RKに至ってはシャーシ部のサイドを覆うカバーリング...
デザイン上のポイントである、曲面Fガラスが作業時に視界を歪めて危険ってことで、後のモデルは平面ガラスになってカクカクしたキャビンに戻ってしまいました。

コマツ小旋回シリーズ

この紫の奇抜な色使いがバブル臭プンプンです。
この油圧ショベルのデザイナーはきっとEVAマニアで初号機のカラーリングをモチーフにしたんだろうな...と考えてしまいます♪

タダノMOMOCO

ブーム下のワイヤー部分から旋回ポスト、アウトリガーまでフルカバーして、お決まりのパステルカラーwwwww
これも格好は良いですけど、ラジコン操作を前提にしたレバー配置(サイドカバーのリッドを開けて手を突っ込んで操作、あくまでも非常用ww)
少し手荒に扱うとすぐに破損するブームのカバーリング等々、これもいつの間にか姿を消したマゲでしたねwww(でもワシ、MOMOCO大好きだったりするww)

消防車の世界でも...

日野MH


モリタMST-1(KC-PX3JCAF)


MHは現在でも現役で、登場時、近所の消防署で見せてもらいましたが、ドア開けるとステップが自動で出てくるのに感動した記憶がありますね。

ポンプ車も時流に乗り、近未来的な形で登場しましたけど、どうも使い勝手が悪いらしく、最近はまた普通のデザインに戻った様で、近年、耐用年数が来て、官公庁オクに度々出品されてる固体もちらほら出てきてます。
このモリタって会社、バブル臭がなかなか抜けない様で、こんなバブリーな衛生車をラインナップしていますwwwww

何気にカコイイww♪

天突きダンプで有名な川西...もとい、新明和も

こんなナウい(いつの言葉だよww)ダンプを過去に販売していたりします。
そういや関東のWITHって産廃屋さんにこの手のダンプがいっぱい居たなぁ...

その他電車やバスも、

初代MAX E1系

このグレーとホワイトの色使いに角が取れた張りのある車体...

富士重17S 通称ヘリコプター

曲面ガラスを使った前面形状に低い運転席...今の観光バスと違って高級感タップリですね♪

市販車両でも...

日産アトラスロコ

このクルマも角は取れているけど、しっかり四角いボディで塊感のあるバブル的デザインで、
個人的に、トヨタクイックデリバリーより数倍カッコいいと思うんですが、いかんせんサッパリ売れずにひっそりと消えていった商用車でした。

いすゞ初期型ギガ

今もキャブの基本骨格はそのままですけど、初期型のグリルデザインと、サイドスカートにバブル臭がしますねwww
サイドスカートも一時流行りましたけど、メンテが大変...チェーンが掛けにくい...壊すと高い等の理由で装着するトラックをほとんど見なくなりました。

これも憧れの架装でして、初めにレンジャー+5のCMでF3000?とサーキットで並走するシーンで
サイドスカート装備のレンジャーに痺れたものでした♪

このように、カラーリング、デザイン等、バブル臭のするモノを集めてみましたけど、すぐに廃れてしまったもの、あるいは改良を重ねて進化したもの...いろいろありますけど、総じてバブル期に造られたモノは格好がいいですね♪(仕事に支障をきたす装備、デザインも多いですが...)






ブログ一覧 | マニヤなクルマ | 日記
Posted at 2013/01/17 17:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

盆休み最終日
バーバンさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年1月17日 19:17
このブログは超大作で面白い~!!
重機、あの時代に一気に豪華になっていきキャブも広く快適でした。、操作に関しては電気の介入が増えて楽しさ半減しました。
そしてまた最近になって重機はハイテク化してきました。
動物カラーもこの頃でしたよね。

キャンターとかでも都市型ダンプっていうサイドスカート履いたモデルありました。
コメントへの返答
2013年1月17日 22:36
仕事もせんとこんな風呂愚あげて...まぁ、今日はヒマだったんでww

重機もコマツはアバンセエストラ、日立はランディ、CATはREGAが出たくらいから一気に装備が良くなりましたね。
トラックでさえオートA/C標準になったのは最近なのに、20年位前にほぼ標準で付いてましたもんねww

オイラは当時、CATのフル液晶メーターパネルに感動しました~♪

近所の建設会社にキリンの模様したPC200が昔いましたょwww

キャンターにもそんなオサレなダンプがあったんですか?

オイラ、それは見た事ないな~(汗)
2013年1月17日 20:59
コマツの小旋回もそうでしたね~♪
時たま親戚から借りておもちゃにしてますけどwww

モリタもマニアック度数高いですw
あのカクカクのキャビン…意外と好きなんですけどね~♪

ダンプ見て思い出した!
昔、UDのアーバンダンプがあったのを…(汗)
コレこそ超希少車ZE!☆ミ

+5のカタログもそうだったっす。
確か、H06Cターボ車が出た時のカタログでしたわwww
コメントへの返答
2013年1月17日 22:47
高校の頃、ダブりの先輩に、
(あのトッポイ色したユンボの色にワシの原チャ、オールペンしてくれゃ)っていわれて、ホンキでコマツに色を買いに行こうとしましたけどメンドいので、ほかの似た色で勘弁してもらいましたwwwww


モリタMH、ミッドシップレイアウトで3軸セルフステアと、なかなかの変態シャーシなんですよねww
山形の中古屋で1200万で売りに出てるけど、一体誰が買うんだろうか...


UDのアーバンダンプ、オイラ一回だけモーターショーモデルと同一のダブルキャブ2ドアのビッグサムを埼玉で見たことがありますよ♪
あと、810もキングダンプってモデル無かったでしたっけ?

レンジャーはクルージングが登場したときのあのCMで痺れてしまいました~♪
2013年1月17日 22:03
モモコありましたね~
新車の2キロローリーの道具箱のプレスが何故か川西マークでした(笑)

何故か自分、トレーラーヘッドの風防とサイドスカート付きが大好きです(´ρ`)
コメントへの返答
2013年1月17日 22:53
仲間が解体屋に勤めていたときの担当車のクルージングレンジャーにモモコが付いていて、クソミソに言ってましたけど、
使いにくいのを考慮してもオイラはモモコが好きだ~wwwww

ヘッドはサイドスカートついたクルマが多いほうですけど、
黒猫の前回りが長い台車で風防がギリギリの隙間で付くタイプが萌え~ですなぁ♪
2013年1月18日 21:19
バブル・・・
ぼくぅ~、永遠の24歳なんでぇ~、ばぶるってぇ~、しらないんですよねぇ~・・・
ジュリアナとかお立ち台とかボデコンとかぜんぜん知りません~・・・

で、バブル臭がする車・・・
ランタボかなぁ~?

紙でできたドア内張り、手を載せるとすぐに凹む屋根、標準でパワーウィンドウ設定なしなところなんか、バブル臭プンプンのにこにこプンですよね。
コメントへの返答
2013年1月23日 14:47
24才だとバブルは分からないですもんね~wwwww…えっ?(・ω・)ノ

オイラ、8才離れた兄がおるんですが、
あの当時、それこそワンレンボディコンな綺麗な尾根遺産を連れて週末(花金…今や死語ww)は、当時新潟にもあったマハラジャに通い遊びまくっていたリア充な兄貴が裏山鹿だったッスorz


オイラ的にランタボはバブル前夜的な感じがしますねww
メツブシ車でバブル車っていったら、E30ギャランや2代目デボネアでしょう♪
2013年1月18日 21:21
アトラスロコは会社にありましたよ〜
って言うか、作ってました(笑)
確か、販売台数は1000台くらいだったと思います。

昭和から平成にかけてのトラックのカタログって、どの車種もサイドスカート付けてましたね。
最終型のスーパードルフィンのカタログが好きだったな〜
コメントへの返答
2013年1月18日 22:26
アトラスロコは平塚製だったんですか…
あのクルマ、オイラ的に思いっきしツボだったんですよね~wwwww
1000台位の生産だと、やはりあまり売れなかったんですね(>_<)

クイックデリバリーも一番出たとはいっても、殆どクロネコに入った様ですし、
当のクロネコもあまりに高い(600万位するらしい…)ので、最近は普通のアルミバンばかりですねww


カタログモデルのサイドスカート装着って、平成一桁まででしたね(汗)
オイラ的にはやっぱり810EXがカッコよかったな~♪
2013年1月22日 12:23
実に興味深い内容でした♪

ギガも登場から19年ですが、初期型でも未だ色褪せないデザインですよね
やっぱり先んじてバンパーライトを採用したのも大きいんでしょうね
ただ、マイチェンするごとに内装のコストダウンが目立ってるような気がします
たしか初期型はエンジンキーをオンにすると電子音のオープニングセレモニーみたいなのがありましたよね

この頃の大型のカタログ撮影仕様ってどれもサイドスカート付のフルエアロ仕様でしたよね♪
今では廃れちゃった感のあるカスタムですが、コンサート系のツアートラックや陸送会社の屋根付の積載車なんかでは根強い人気ですよね
4軸低床をフルエアロにしてエアサスでペタペタまで車高下げるとすんごいいい感じだと思うんですが
スーパーグレート登場時のイメージに使われてた全身ブルーでフルエアロ仕様のヤツにもシビれました
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=vVNLvs3Ozzw&feature=endscreen
当時小学生でしたがコレとパリダカでのレンジャーの活躍がきっかけでトラックの世界に興味が向きましたし

あとはバブルを感じるものといえば無駄に豪華装備の観光バスとか
場末のスナックみたいな内装にジャラジャラのシャンデリアみたいな無駄に内装に凝った観光バスが多かったと思いますし
今は洗練こそされてますが、コストダウンと無駄がない感じがで味気ない気もします
それに現行車種はアンダーフロアコックピットのバスや前面2枚窓の低運転席車もなくなっちゃいましたしね

宅配車繋がりですとバブルな時期からは少し離れますが6代目ダイナの超低床キャブとか
あれの佐川の配送車を見た時はキャビンと荷台と導風板が一体になったようなデザインに未来のトラックっぽい印象を受けましたね
コメントへの返答
2013年1月22日 16:52
ギガが登場したとき、オイラは修理工一年生で、架装で入ってきた発表前のギガを見たときはシビレましたねww
音声警報付いてたのは確か2002年までだったような...
喧しいのでライトスイッチON/OFFして室内で喋らんようにしてましたwwww

スカート付きのトラックも地元に何台かいましたけど、みんな壊して見栄えの悪いクルマばかりで、入れ替えと同時に普通の架装にもどっていました。

バスにしろ、トラックにしろ、あの頃はみんな浮かれていたんですよね(汗)

でも、排ガス規制や安全装備で車両価格は当時より数段高いのには、今のショボイ装備では納得いかん面もありますねww
2013年1月31日 23:23
はじめまして。

モモコって名前は当時、MOMOCOって女子高生の国内125ccGPライダーのスポンサーがタダノだったのでそれから来てるはずです。
コメントへの返答
2013年2月2日 11:02
はじめまして、ようこそいらっしゃいました♪

高橋桃子さんですよね。当時モトチャンプ誌に連載持っていましたね。
僕の記憶だと、同じモモコ繋がりでスポンサー契約していたような気が…

いずれにしても、国内GP125ccクラスで大口スポンサー契約取れるなんて、やはりバブル景気だったんですねww

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation