• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月23日

UD型エンジン考察

UD型エンジン考察 昨年、民生T80型のUD4型ディーゼルエンジンの音を聴いて以来、ユニフロー掃気2サイクルディーゼルの虜になってしまった自分...

気になったら調べずにはいられない性格で、色々と資料を漁り、そして実際に搭載されていた車両も見たくなり、先ごろのG/Wもサングレイトの腐ヒロ探索に出かけてしまいました。

そもそもUD型エンジンはGM傘下(現ダイムラー傘下)のデトロイトディーゼルの71シリーズのライセンス生産でした。

基本はOHVですが、ヘッドのバルブは排気バルブのみで吸気はシリンダライナーに開いているポートから吸気します。
でも、一般的な2サイクルガソリンエンジンと違い、クランクケースで一次圧縮をしないので、
エンジン横に(V型は左右バンク間に)ルーツブロア(スーパーチャージャー)を置き、空気をシリンダー内に送り込みます。

送り込まれた空気はピストンの上昇とともに圧縮され、上死点で燃料噴射、膨張行程でピストンは
下降してヘッドの排気バルブが開きます。
4サイクルでは排気行程でピストンが上昇し排気しますが、2サイクルはここで圧縮行程に入ります。

そこでルーツブロアが肝要になる訳です。
ピストンが下死点に来てポートが開いても空気は黙って入る訳ではありませんからルーツブロアで
空気をシリンダー内に送り込んでやる訳です。
送り込まれた空気に排気ガスはヘッドの排気バルブから押し出されます。
これ、 「掃気」 と呼びます。
要は排気と吸入行程を一回でやってしまうわけですねww

ようつべを見ていたら、丁度解り易い動画があったので...
英語ですが、見れば解るはずwwwww


このように、4サイクルエンジンの倍燃焼していて、さらにルーツブロアで過給しているので独特なサウンドを奏でます♪

初めてUDエンジンの音を聴いたときは(えらいアイドリング高いな...)と思いましたが、倍爆発していれば当たり前ですね(汗)
そして、いざ走りだすと、ルーツブロアの唸りも入り、これがまた何ともいえないいい音がするんですよね~ww



UD型エンジンの元になったGM71シリーズ 6-71 エンジン

マフラー弄ってそうですが、なんかL型をチューンした様ないい音がしますね♪
イートンフラーのノンシンクロ10速のシフトも、後半クラッチ踏まずに回転合わせてチェンジしとるしwwwww

そして、UDエンジンの音 4Rに6Rと、撮影した方はかなりの変態さんですなwww



...と、4サイクルエンジンと比較して、単純計算で倍の出力(実際そこまで出ない)の2サイクルディーゼルエンジンは戦車の世界でも...

74式戦車 
三菱10ZF22WT 21.5ℓV型10気筒ターボ 720PS/2200rpm


1:30過ぎから迫力ある2サイクルサウンドが...

同じ排気量でもパワーの出せる2サイクルディーゼルですが、排ガスのHCが多い、シリンダーライナー、ピストンリングの耐久性、4サイクルの倍燃料噴射するので、噴射ポンプ、ノズルの寿命が短いetc...の理由で、
国内でトラック・バス用で唯一生産していた日産ディーゼルは4サイクル直墳のPD型、RD型エンジンにシフトして、UD型エンジンは姿を消してしまいました。

当時の欠点も現在の技術を使えばクリア出来そうな気もするんですけどね...
排ガスのHC濃度の高さも、現代の電子制御コモンレールやユニットインジェクタを使えば何とかなりそうで、更にDPFの再生にわざわざ排気行程で燃料噴射しているくらいですから、何とでもなりそうですし、
シリンダーライナー、ピストンリングの耐久性も、現代のモリブデンコーティング等の表面処理の技術でクリア出来そうな感じがします。

排ガス規制でダウンサイジング化され、カタログ上の数値はいいけど、実際は全然力の無い現在のトラック...
軽量ハイパワーの2サイクルディーゼルを現代のテクノロジーで復活できないものでしょうか?

ここは国内元祖のUDトラックスさんに復活させてもらいたいですが、ボルボの子会社となったいま、
難しい話なんでしょうかね。







ブログ一覧 | マニヤなクルマ | 日記
Posted at 2013/05/23 16:40:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペーパーレス
avot-kunさん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

深夜徘徊。後ろ編です。(*´▽`*)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年5月24日 0:27
このアニメいいですね〜キャラクターも,『INTAKE』『EXHAUST』ってまんまの表現も,いかにもメリケンw猫とネズミのおいかけっこより,よっぽど息子の教育に良さそうです.クラシックな英語も覚えそうですしね

2ストディーゼルですが,以前ダイハツがモーターショウに出したりしていましたが,開発はやめてしまったみたいですね.2ストエンジンという発想自体,なんぼ吹き抜けてもかまわないディーゼルにこそ有効な技術なんですが….アイドリングや低回転の掃気はスーチャや,電動ターボのモータでやって,回転が上がってきたらターボでドカーンとぶち込んでやる…出力状態に応じて排気バルブのタイミングも,イマドキなら可変タイミングできるので,小型でパワフルなディーゼルが実現できるはずなんですけどねぇ〜
コメントへの返答
2013年5月25日 0:29
この、いかにもディズニー臭のするアニメにやられてしまいましたww
日本の子供むけ解説アニメではここまで解り易いものはそうそう無いかと...(英語評価1の自分でもわかるくらいww)
最近、真面目に英会話習おうかと思っております。

ダイハツの2スト2気筒ディーゼルコンセプトエンジン、開発は辞めてしまったんですかorz
やはり普通車が売れなくなることに警戒しての、親会社トヨタの陰謀ですかね...

いにしえの「ヤンマーポニー」的軽トラの復活を密かに期待していたんですけどね~

国内のUDエンジンにターボモデルは存在しなかったんですが、
本家デトロイトディーゼルtype71にはターボも存在し、ルーツブロアとターボは直列に過給して、アイドル~ターボ過給域まではルーツブロアが掃気を担当しているようです。

2ストディーゼルは舶用機関位しか生産されていない様ですが、現代のテクノロジーでクリーンでパワフルな自動車用エンジンを開発して欲しいものですね♪

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation