• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月26日

なまず観察

なまず観察 いすゞキュービックのシャーシを元に、地元企業の北村製作所が新潟交通向けに100台架装した通称(なまず)...

昨年、最後の一台が引退し、外装をプチレストアして新潟市鳥屋野交通公園に静態保存しております。

往々にしてこういう所で展示すると破壊されて廃棄というパターンに陥ることが多いですが、本日取材した限りはまだ大丈夫そうでした。

平日の週休を利用してゆっくりと各部を撮影してきました。


まずは外観から



本家川重ボディよりスッキリした外観で、キュービックの特徴である三角窓が無く、フロントウインドウも大きめです。

全高も少し高くて窓も大きく、室内も窮屈でなく明るいですね。



顔つきですが、どっちかっていうとキュービックより810っぽい顔をしている様に感じます。

ライトベゼルが810スーパーそのままですね~www



リヤビューも本家よりも淡白な印象ですね。

前折り扉

初期型は折り扉上部にルーバー状のガーニッシュが付いていましたが後期型は屋根上ベンチレーターと共に無くなりました。


続いて車内へ...


リノリウムが張っていない木製床が懐かしいですね♪まだ現役で1台富士重7EボディーのLV314Qが木製床で現存しています。

前後扉の2ステ長尺車なので、乗客の流動性も良く、詰め込みも効くのがポイント高いですねww

今の前中ノンステ車は後ろに行き難いし、立席スペースも狭いので2ステ前後扉車より使い勝手が悪そうです...


整理券発行機
隣にバスカード用カードリーダが付いていた後が...



新潟交通独自の装備、手荷物置き場

最近は通路幅を狭める理由で装備されてません。


網棚

路線車に網棚も珍しいような...

なまずの特徴のひとつ、大きな窓のおかげで、室内が明るいですが...


ボディーの強度が低く、ピラーの付け根に亀裂が入り、補修してありますww


学生時代にさんざん乗ったけど、やたらギシギシ軋み音のするバスでしたwwwww

非常口


後扉戸袋

コニカカラ―100年プリントの広告がナツカシスwww


運賃表示機

最近のモノと大差ないですねw

デジタル式の表示機導入前はこんな運賃表を使っていました。



うんたん席

ここはフツーのキュービックと変わらず、インパネは810初期型と同じく回転計無いタイプですね。

インパネ左側と運賃箱


このクルマはフィンガーシフト(いすゞ呼称ACT)ですが、初期型はロッドシフトでしたね...
シフトインジケーターがメーターパネルに無くて、いかにも後付け感タップリな場所にwwwww
ふそうエアロスター試作型とともに、この頃にフィンガーシフト車が導入されました。

空調、照明、その他スイッチパネル


雪国では必須の燃焼式ヒーターに、ヂーゼル機器(ゼクセル~サーモキング)製直結式バスエアコンのコントロールスイッチ...

エアコンのスイッチなんて、今のサーモキングと全然変わらないですなww

乗務員証差し

当時の社番はG904-Iですな。

メーカーズプレート

車体番号が若いww

北村製作所のプレート

昭和63年5月製造

なまずが生まれた場所は現在、ショッピングセンターになっております。


...とまぁ、駆け足で撮影してきましたが、平日の昼間なので邪魔も入らずに満足できました。

このクルマ、ボディー関係のパーツは絶望的(ワンオフで製作すればなんとかww)ですが、走る部分に関してはまだまだ部品が出るので、静態保存は勿体ないですね。

やはりマニアが引き取って動態保存するべきだったと...







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/26 18:44:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

MICHELIN PILOT SP ...
のうえさんさん

1か月ぶり
SNJ_Uさん

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2013年8月26日 21:59
顔はたしかに810ですなwww
リアは富士重5Eっぽく見える気も・・・

とらぞ~さま、ぜひともガキにぶち壊される前に、自家用車として引き取ってあげてくださいexclamation×2

そして、この子で関東遠征をexclamation×2exclamation×2(笑)
コメントへの返答
2013年8月27日 18:44
ライト周りって、そのクルマを印象づける大事な部分なんですよね…
これが縦目だったらCSA辺りにしか見えなくなるしwww

おっしゃる通り、リヤは5Eを少し間延びしたようにみえますにゃ~

マックのパーティーバス、あれも北村製作所製でして、
なんとなくスタイルがなまずに似ているんですよね~♪


ホント、保護して走らせたいですが、市の所有物になってるし、ウマかませて屋根まで掛けているので、
路上復帰なんて夢のまた夢でしょうなorz…
2013年8月27日 0:22
「なまず」こと、北村製LVは、末期時代に、新潟駅から西部(営)まで乗りました。

北村でもバスを作っていた歴史を残すためにも、末永く保存して欲しいです。
コメントへの返答
2013年8月27日 18:56
なまずは本社所属時代は、西部(営)と北部(営)が2大所属基地でしたね。
内野(営)はエアロスターだらけで、入船(営)はUDばかりでしたww

新潟交通も北村製作所も自社で保存する気も全く無く、
この交通公園でガキんちょに破壊されるのはしのびないッス…

駄菓子菓子、フィリピンに行くとLHDに改造されて現役バリバリらしいです。

フィリピンになまずツアーでも行こうかなwwwww
2013年8月28日 0:29
ひりぴんつあ~する時は呼んでけろ~exclamation×2我輩も行きたいっexclamation×2exclamation×2(笑)
コメントへの返答
2013年8月28日 7:47
ぢつはパスポート持ってなかったりwwwww

ひりぴんもですけど、グンマー…もとい、ミャンマーも中古バス天国らしいので逝ってみたいですにゃ~♪

あと、謎のブレンドトラック(例)シャーシふそう、エンジン日野、キャビンUDとか…
見てみたいッスww
2014年3月15日 1:22
このバス、引退前に運転したことがあります(笑)
コメントへの返答
2014年3月15日 9:37
はじめまして。

運転したことあるってことは中の方でしょうかねww

このなまず、前輪の切れがよく、長尺の割に小回りが良く効き、乗り易いって現役の運転手さんに聞いたことがありますよwww

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation