• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月22日

new VolvoFH捕獲

 先日、電装屋さんに行ったら...

おぉ~新型のボルボFHやんww初めてみたわ~♪

本国から遅れること1年で日本でも販売されるようになったFH、日本仕様では
駆動方式が4×2 6×2 6×4の3種類、シャーシはおそらく4×2、6×4がトラクターで6×2、6×4がカーゴって感じで、
エンジンがD13型440PSと520PSの2種類、トランスミッションはi-Shift12速で6×4重トラクターのみM/T14速が設定されるようですね。

そしてキャブはハイルーフのグローブトロッターに標準のスリーパーキャブ、以前あったベッドレスと低キャブのFMは国内ではモデル落ちで、シャシのラインナップも含めてトラクターをメインに販売して行く感じですか...

実際、UDトラックス クオンが10スタハブにM/Cしたと同時に2デフGWがモデル落ちして代替ユーザーはボルボFHに移行してますから、単車系シャシは一部のマニアユーザー向けで、実際街で見かけるFHは殆どトラクターばかりなので、このような車種構成になったんだと思います。

 自分の場合、実際に海外で販売されるモデルと日本仕様の違いなど比較するのが好きで、
本国のサイトなど見て装備やら調べるんですけど、
このボルボFHは新装備が充実していた筈なんですが、日本仕様はかなり省かれていますね(涙)



グローブトロッターXLキャブ

日本には設定無しorz


標準スリーパーキャブとグローブトロッターキャブのみ。


エンジンは本国はD13型420PS 460PS 540PSと、D16型550PS 650PS 750PSで、D16エンジン搭載モデルはFH16になります。
残念ながら、日本仕様にFH16は無し...




 i-seeなる装備
一度走行したルートをGPS位置で把握し、勾配等情報を記憶...ギア段、リターダー、ロール(ニュートラルで惰性走行し燃費を抑える機構)を制御して-5%の燃費削減とあります。
これまた日本仕様には設定無しオイww

以前、10スタクオンがデビューしたときの展示試乗会でUDトラックスの方とお話しする機会があり、
AMTの意に介さない変速はどうにかならないものかと話したときに自分がGPSと道路のデータを記憶して、それを反映してシフトすればいいんじゃないかと提言したんですが、
まさかそれがボルボ本社にフィードバックされてi-seeが出来たとか無いよなぁ~wwwww




i-shift dual clutch
三菱ふそうキャンターでデュオニックの名称でDCTがありますが、それの大型版ww
大型車では世界初じゃないかな...
もっとも、キャンターは湿式多板クラッチですが、FHは乾式クラッチです。

このDCTも車種に制限があって、最大トルク2800Nm以下でGCW(連結総重量)60t以下の車種で
設定があるそうです。
D13エンジン車のFHでは全バリエーション設定ありですが、D16エンジン車の場合、550PSエンジンまで設定可能みたいですね。
これもやはり日本仕様に設定無しorz...





VDS
これは日産スカイラインV37型にも装備されているDASと同じく、ステア・バイ・ワイヤのシステムで、
路面の荒れや横風からの外乱でステアリングが取られたりしても補正するシステムで、
その他にも低速時にステアレシオをクイックにして小回りしやすくしたり、高速時は逆にダルにして直進安定性を高める制御が入るようです。

システムダウン時を除いてハンドルとギヤボックスは分離され、低速時は非常に軽くなるので、2歳児の腕力でワッパが回せるとボルボは豪語していますwwwww

そういや、こんなPVもありましたねww
とっとこハム太郎にFMXのハンドル操作をさせるっての...
それだけ軽く操作出来ますって事ですかねwww

これまた日本仕様には無し。




言わずもかなフロント独立懸架サスペンション
2tクラスではフツーになった独縣サスも大型クラスだと観光バスくらいで、
市販大型車では初めてじゃないでしょうかね?(あれ、アメリカのオシュコシュも独縣だったっけww)

FHの場合、4×2・6×2引きずりのトラクターで、フロント軸重8.5t以下でLHDのみの設定で、
日本は勿論、UK・AU・NZ・SA・TH等、RHDの国では選択出来ないですねww
もし、日本にあっても整備性極悪って感じで触りたくないなぁ~wwwww


...と、機構面を中心にFHの新機構を見てきましたけど、日本向け仕様はことごとくオミットされているのが残念ですね。


まるで、旧ソ連が中東の同盟国向けに供与したT-72M戦車みたいに、意図的にスペックダウンしたモンキーモデルじゃないかと勘ぐったりしてしまいます(汗)

新しい機構はそれだけトラブルの種になるし、輸入トラック全般に言える故障の多さでユーザーが離れていった経験も勘案して装備を限定したモデルのみのラインナップになったのかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/22 11:29:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2015年1月22日 23:06
おぉ~、煙突・・・

とおもったら、後ろの電柱やん!www

さすがにまだお見かけしてないっすわ。
コメントへの返答
2015年1月23日 13:34
あの高さで煙突出てたら3.8m越えますがなwwwww

FHもですが、この前上越の8号沿いの駐車帯で宇都宮プレートのV8スカニアが幅広台車繋いで寝ているのをハケ〜ンしましたょ♪
あれも初見だった…
2015年1月23日 19:28
グローブトロッターって、てっきり車名だとばかり思っておりました。
キャビン形状の呼称だったんですね。
勉強になります!

輸入車は乗用車だとお高くなる関係で上級グレードしか設定が無かったりしますが、仕事車だと逆に整備性や信頼性を重視して手堅い仕様だけになるのですネ。

珍しく出ばった整備チーフのトレーラーがあぼ〜んした例もありましたもの… ね〜(笑)
コメントへの返答
2015年1月25日 5:20
亀レススマソ…

国産みたいにただ(ハイルーフ)とかじゃなくて、愛称があるのがいいですなww

輸入車の国内での上位グレードのみの設定…
あれって、ヤナセが作った悪しき習慣ですよね。
自分的にドイツ本国にあるEクラスタクシー用グレードのディーゼル車なんてツボなんですけどねwwwwww

トラックの場合はどういう思惑の装備設定かは謎なんですが、まさかあまり売れないから途上国と同じ設定にしていたり…



この前アボーンしたトラクター、また同じ所が逝ってしまいました(汗)
4つあるマグネチックバルブのうち、この前は2つ交換したんですが、
時間差で残り2つも逝ってしまいましたww

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation