• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ蔵のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

ワシの趣味全開

810のトラクターがいすゞP系の持病のカム、タペット系摩耗による異音が出まして、
O/Hに莫大な金額が掛かることが判明して、年式の関係もありまして
中古ですが入れ替えることに...

ディーラーさんに色々探してもらい、ワシの独断と偏見で車を決めて
ボディ屋さんでチョコチョコと手直しww



基本ウチはメッキはNGなんスけど、お構いなしwwww
それでもあまりギラギラな仕様は好みじゃないので、ポイントは抑えて...

サイドバンパーはノーマルはスチール製2段ですが、アルミの3段に変更w

アルミはみんなアルコアばかりなので、あえてハズシのエクスモードでwwww

モロ、ワシの好みに仕上がったなぁw

ミラー、ステーもメッキにしたかったけど予算の絡みでノーマルのまま。
あとは担当したウテシに自腹切ってもらおうww

普通の運送屋ではこんなモンですかね~?
ウチ、カタギの会社なもんで...(爆)
Posted at 2012/06/30 19:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月30日 イイね!

三輪衛生車

納車されましたwww

しかし、ホースリール~タンク間のホースが、締め切りコックのところで外れていたので修正バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ヒロツマーに実車があるので見に逝きたいですが、
アポなし訪問は迷惑掛かるので、旧酷委でアポとって実車を見てみたいですな~wwww
Posted at 2012/06/30 10:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | モブログ
2012年06月25日 イイね!

自販機の為だけに

日曜日は秋田まで出かけてきました。

最初はそこまで行く気はなかったんですけどね...

日本海東北道を朝日まほろばICまで行きました。
中条までは有料ですが、そこから先は無料です。



一軒目、村上市にある『ペガサス24H』です。

昼間は店の人がいてラーメン等作ってくれますが、今回の旅は懐かし自販機の旅なので、
天ぷらそばを...



そばが白っぽくてなかなか美味かったです。もう少し味が濃くてもいいかなって思いましたけど...


これで新潟県内の懐かし自販機は制覇したな~www


ホントはここで帰る予定でしたが、「ここまで来たら秋田の佐原商店逝きたいな...どうせ近いじゃろ...」
と浅はかな考えで、国道7号を北へww

日本海東北道が途切れ途切れで開通していて、あつみ温泉IC~酒田みなとICまでワープ♪

料金はETC使って\550だったかな。

そこから下道使って秋田県に挿入ww
しかし、車があまり居なくて、チンタラ走るKYもあまりおらず走りやすかったです。

由利本荘からまた無料高速をハイジャックして、岩城まで走り、いよいよ秋田市内へ...

道中の画像は在りません、スマソ...


土崎の港の中にある[佐原商店]に到着wwwww




この寂れ具合、最高に雰囲気イイですゎ~wwwwww

店の建物も富士電機製めん類自販機も汚ったね~wwwww

先週、ウチの若いウテシにここを教えてやり、いざ、うどんを食おうと自販機に近づき、
あまりのオーラに恐れをなして、結局食べなかったみたいです。

実際に来てみて...「こりゃ、上級者向けだな」ってのが第一印象ッスw


自販機に\200を入れ(安ッ!)、27秒待ち、出てきた天ぷらうどんは稲庭うどん風で、長ネギも
ハス切りとワシ好み...

汚ったないテーブルで、軒下からぶら下がる七味wwwをかけて美味しく頂きました。




続いては地元では絶滅したハンバーガー自販機に挑戦♪

お金を入れボタンを押すと自販機内で冷蔵されたハンバーガーが電子レンジに入り加熱、
1分後に出てくるという仕掛け。


1分後...



やっぱり、容赦ない熱さ...まともに触れんですゎwwwww



昭和のニオイがプンプンするパッケージデザイン、いや~興奮しますゎ~♪♪


そうそう、このションボリバーガーwwwwww
マクド等に比べると美味くも無いんでしょうけど、こういう場所で、こういうシチュで食すからこそ美味く感じるんですね~



しばし、佐原商店の雰囲気を味わったあと、基本、弾丸ツアーな旅しかしないので、帰る事に...

途中海沿いにて...

某学園都市みたいに風車が何基も建っていました。ここは風が強いんでしょうね。

しばらく7号線を走ると道端に...

ヘラフラッシュ...もとい、秋田名物ババヘラアイスキターwwwwww
秋田県内、至る所に居ましたね~♪

そのまま帰っても良かったんですけど、折角来たので観光も少しww




お馴染み山居倉庫に寄ってきました。
自分、ここ来るの初めてで、この雰囲気の良さが居心地よかったですね~

ここにマツダT2000やいすゞTD辺りを停めて、リフト積みではなく、カタカタベルコンで米の積みこみ作業を再現したくなりましたwww

ここで旧車イベントも悪くないですね~どうです?酒田の旧車海苔の皆さん...


そんな感じで一気に行って帰ってきた旅でしたが、道中腐ヒロ探しもしておったんですけど、
あまり見つけられず、これ一枚だけでした...orz



東北でも日本海側はあまり残ってないんでしょうかね~?
ワシの探し方が悪かったのかも(汗)

最近マイブームの懐かし自販機巡り、今度はどこに行こうか...










Posted at 2012/06/25 18:50:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月24日 イイね!

もう、類友っていうか...



土曜で仕事も午前中はそれなりでしたが、午後からは暇になり、
最近サボっていたライトエースの洗車、ワックス掛けしておったら来客...

お友達のダイハツマニアのコがL70 TR-XXに乗ってきましたwwww

当時モノのパーツで決まっていて、車内で聴く音楽も80sな工藤静香...徹底しておりますwwwww

しかし、何でワシの周りにこういうヘンタイさんが集まってくるんだろう...

類は友を呼ぶってのはこの事を言うんだろうな~
Posted at 2012/06/24 01:30:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月22日 イイね!

使用前、使用後



まぁ、見ての通りですがww

磨きコンクリの土間で使うぶんには何年も持つんですけどね、
アスファルトの上を走りまわるもんだから1年持ちません...orz

使用者にはなるべくアスファルトの上を走らんでくれって頼んでるけど、
気が付くと攻め込んでるしwww

コレ、ホイールは鋳物だし、タイヤはゴム詰まってるんでこの大きさで40kg以上あるんで、
交換したくないんだよね~w

おかげで腰が出ましたゎ...
Posted at 2012/06/22 18:39:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 個人会社新潟鐵工所 | 日記

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456 789
1011 121314 1516
17 18192021 2223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation