• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ蔵のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

インタンク給油カード作成

インタンク給油カード作成 12月14日のDJデミオ納車に向けて、今乗っているロケ車のノーマル戻し等を、
年に一度の大繁忙期の合間を縫ってチマチマとやっておりますが、

先日、以前にR20ミストラルに乗っていた頃の給油カードを使えるか試したところ、
全く使えなかったので、会社の総務に新たに軽油用のカードを作成してもらいました。



 ココを覗いてくださっている方はご存じかと思いますが、ワタクシ運送会社に勤務しており、
会社敷地内にインタンクスタンドが設置してあり、給与天引きで軽油を給油することが出来ます。

インタンクスタンドとは、運送会社やバス会社等、軽油をたくさん消費する事業者に
タンクローリーでkℓ単位で納入するスタンドで、
大量購入する前提で、単価もかなり割り引かれており、
ウチの場合、市価よりリッター辺り¥10程安く給油する事が出来ます。

 そして、親会社の営業所にあるスタンドでも給油する事ができ、県外にも営業所があり、
燃料費を削減出来るので、DJデミオを購入しようとした動機の一つでもありますwww

 ワタクシ、結構遠出する人間ですので、いくら最近は値下がりしたとはいえ、ガソリン代が高く、
意外と燃費の悪い現ロケ車では懐具合がキビシイので、
インタンクスタンド利用とDJデミオで燃料費がだいぶ節約出来ると思っております。
Posted at 2014/11/29 23:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

普通の人はこんな観光ツアーは組まないだろうな~www

普通の人はこんな観光ツアーは組まないだろうな~www 週末の22・23日に「旧型トラック酷使しちゃって委員会」新潟オフ会が開催され、
廣島総本部から、(グッさん)営業部長さまと、(のりぃ)製造部長さま、
神奈川支部からは(Black腹黒175A)さまが地元に降臨なされましたww

自分、編集能力が低いものか、ここからはダイジェスト形式ですすめていこうかと思います(汗)

夕方6時過ぎに皆さんと待ち合わせ、駅前の居酒屋へ行き、反省会という名の宴会
が開催、その後は23時過ぎまでカラオケに行き、4人で騒いでおりましたw


翌日8時にホテルに迎えに行き、ウチのベースでトラックの造りについての勉強会…

その後、腐刈りツアーが始まる訳ですが、まずはバスセンターのカレーで腹ごしらえをし、
折角遠くから来てもらったので見て行って欲しい物件を案内…

ふそうT800の寝ぐらに着くと、ラッキーな事にオーナー様がシャッター開けて
手入れをしておったwww


窓からの観察で我慢してもらう感じかな~って思っておったけど、ホント、ラッキーでしたゎ。


そして、市内の旧トラスポット巡りをして、(途中、いつも通る場所に構内専用ですがFV・FUブラックマスクのダンプが居たのは新発見だったww)
イルカのレフューラーや日野KBの中継車、某アメ車屋敷を回り、昨夏にスズメバチの攻撃で撤退を余儀なくされた物件へリベンジして参りました。

なんか、前に来たときより崩れてるww
海の側だから仕方ないか…

裏側にも回ってみた。
赤レンズのみのアローテールがシブい♪

そして腐刈りとならんでもう一つの目的のコインスナック巡りを開始、サクライに行き、
ポピーとよさかへ…

西日本はトーストサンド自販機が殆ど無く、(高知県に一台のみ)広島組はこれがスッゴク楽しみだったみたいwww

大変満足して頂いたようで嬉しかったッスww
ポピーとよさかのオバちゃんも広島から来たって言ったら感激してたなぁwww

ニューパワーロボット顔の台車やレゾナ後期CZ除雪車を見て、某自動車学校のUDダルマCFも案内しました♪

う~ん、フツーじゃないオーラが漂っておるwwwww

そして昭和激シブホテルの公楽園に行き、海沿いを走り度胸一番星の聖地巡礼をしつつ新潟市に戻り、またの再会を約束し、お開きと相成りました。


遠い所をおいでくださいました、グッさん.営業部長、のりぃ製造部長、
そして、神奈川支部のBlack腹黒175Aさま、本当にありがとうございました。
昨日はホント、楽しかったです。
ワタクシもヒマを見つけてそちらに行こうと思います。








Posted at 2014/11/24 20:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

石炭採れたwwwwww

石炭採れたwwwwww 先日、ウテシが「チェックランプ点いて吹けが悪くなり、一旦キーオフにすると消灯してフツーに走る...症状出るのは朝一の冷えてる時だけ」とワシの所に来たので、
スキャンツールを接続して点検。

「EGRアクチュエータ系異常」の過去故障が残っていたので、EGRバルブがアボ~ンしたかと思い、
バルブを注文...
これが23諭吉もして、(最近のトラックの部品は高いのぉ...)あきれたッス(汗)

 そして昨日作業したわけですが、これが結構スゴかったwww

日野E13Cエンジン 380PS 220kg/m



 EGRバルブは左前方、エンジンの上のほうに付いてるので、5分も掛からず取り外し♪
グラプロってエンジンが目一杯前に積んでるので、エンジン前方の作業がし難い。

 そしてバルブを見ると、デポジットで1/3位通路が細くなっておった...
このデポジットでバルブの動きが悪くなってECUの要求する開度と実際の開度に差が出てエラーコードが出たんやな。



 これ、バルブを清掃すれば多分直るけど、もう部品取り寄せてしまい、返品不可orz...
まぁ、スペアに取っておこうww高い勉強代になったwww


 バルブもこんな状態だもんで、他もこんな状態なんだなってのは予想つくわけで、コチラ、EGRクーラー

wwwwww
動脈硬化した血管みたいになっておるww

 しかし、ここは排気ガスしか通らず、ブローバイは関係ないのに、このデポジットの正体って何?
無い頭をフル回転させた結果、こう推理した。

フツーに排ガスを通してるだけならカーボンしか溜まらない。でも、これはあきらかにカーボンと違う。

DPFを再生する為にポスト噴射「排気行程で燃料噴射し、未燃焼の軽油をDPFに送り堆積したススを焼く...」

このポスト噴射した軽油を含んだ排ガスがEGR配管に流れ込み、熱で石炭状に変性しクーラー、バルブ周辺に堆積、バルブの動きを阻害してエンジンチェックランプ点灯...
こんな感じですかね?

バルブだけでこんなに出てきたww



 時間も無かったので、EGRクーラー内を出来る限りデポジット除去し、バルブを新品に交換、スキャンツールでコード消去し、修理完了となりました。

 ディーゼルは頑丈で故障が少ないというのはウソでして、コモンレール式インジェクション、DPFが装備された頃からガソリン車よりも繊細なエンジンになりました。

 最近のトラックは排ガス処理系のトラブルが結構出ていますので、
次期ロケ車もディーゼル車ですが、変なトラブルを起さないか少しばかり心配だったりします。
Posted at 2014/11/15 08:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation