• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ImagingLABOの愛車 [ホンダ クロスカブ CC110]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

JA60クロスカブ グリップ+ハイスロ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
デイトナ製のプログリップと交換しました。これは好みが分かれる形ですね。

クロスカブは125mmのグリップの方がいいのですが、この商品は120mmの物です。
2
交換したハイスロです。
キタコ スーパースロットルパイプ

https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P901-1300900

スロットルの開度が少なくなるので操作が楽になります。

3
スロットルを交換するので、カバーを取っていきます。
センターカバー(ネジ2本)
左右カバー (ネジ3本ずつ)
ヘッドライト奥カバー(ネジ1本)
4
ヘッドライト奥のカバーを取っていきます。
ネジを取りカバーを下から上に持ち上げるようにするとツメが外れます。
5
センターで割る事ができます。
ツメで固定してあるだけなので隙間を開けていきます。
急に割れるとカバーを落とす事があるので気を付けてください。

片方のカバーのネジを後で緩めるのも一つの方法です。
6
センターカバーの裏のツメの状態です。
このような形で組み合わせてあります。
初めて分解される方の参考にしてください。
7
バーエンドはしっかり持って電動インパクトで取りました。
安い物もあるので一つ持っていれば色々と役に立ちます。

グリップとハンドルパイプの間にマイナスドライバーを刺し、潤滑剤(556とかでOK)を吹き込んで、グリップを引き抜きます。
8
スロットル側はブレーキホルダのネジを緩めてずらしておきます。
ずらさないとホルダのネジを取る事ができません。
9
スロットルホルダの分解ができたらスロットル部分を触っていきます。
車体右側エンジンの上辺りです。

スロットル部分にカバーが付いているので、8mmネジを取り、左側ワイヤー上の固定ナット10mmを緩めて写真のように外しました。
10
ワイヤーの遊びが出来るので、引っ張りながら片方ずつワイヤーを取り、スロットルを取り外します。
11
スロットルパイプを逆の手順で取り付けて、行き組み直していきます。
スロットルホルダにはハンドルパイプに位置決めの穴があるので、位置を合わせ組み付けしましょう。
12
スロットルワイヤーを元に戻して固定したらカバーを忘れずにネジ止めします。

写真を撮った後そのまま次の工程に行って忘れていました。
13
グリップは中々入らないので、私は、グリップ内に潤滑剤を吹いて滑りをよくして差し込み、位置が決まったら、グリップを取る時みたいにドライバーを差し込みパーツクリーナーを吹いて潤滑剤を洗い流しています。

握る位置もきっちり決まっていないのでボンドは使っていません。

少し隙間を開けてあります。
スロットルの隙間を埋めるスポンジもあるので気になるようだったら付けようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fブレーキディスクカバー取付

難易度:

チェーン調整

難易度:

HONDAウイングエンブレム取付

難易度:

インカム修理

難易度:

プラグ交換

難易度:

チェーン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 クロスカブ ウィンカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3401371/car/3286935/7764029/note.aspx
何シテル?   04/23 13:40
おもちゃ触って遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GO!GO!DUCK アヒル隊長‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 13:23:51

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA60くまもん
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホンダ N-VAN+スタイルに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation