• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月16日

JA60 初オイル交換

走行距離が500キロを超えるので、第一回目のオイル交換を予約した。
それと、走っていて気になるところがあるので、その調整もお願いしようと思っている。シフトペダルの角度だ。

足首がかたい。できるだけステップから足を離さずにシフトチェンジしたいのでシートの一番後ろのほうに座り、貼られているシールの絵のように真上からシフトペダルに足を置きたいのだが、正直乗せた足は窮屈に感じる。常に足首を強く曲げている感じだ。

この状態だとシフトアップは何とかなっても、シフトダウンは「これ以上アキレス腱は伸ばせません」的な状況になる。貼られているシールは踵で押し下げてシフトダウン的な絵だが、足首が柔軟な人ならともかく、自分では無理っぽい。いっそのこと、リターン式のシフトアップのようにつま先を前のペダルの下からかき上げてようにシフトダウンした方が足首は楽なんじゃないかと思ったりもする。

ネットで調べたところ、同じように感じている人も相当数いらっしゃるようで「踏みかえて、つま先でシフトダウン」している人も結構多い。自分も試行錯誤しながらも、つま先でシフトダウンを試みたが、つま先が迷子になり、サイドカバーに踵をこすりつけていたこともあった。左のサイドカバーだけ擦った跡があり「誰がやった?」と思っていたが、自分自身だった。

今は少し余裕もできてきて、つま先でだったり、ガニ股にして踵でシフトダウンしてみたりしてシフトダウンの最適解を探しているが、やはりできるだけ足の動きは小さくしたい。ということでシフトペダルの角度調整をお願いするつもりだ。まぁ、シフトペダルの角度くらいは自分でやらなければいけない調整項目だとは思うが、とりあえずショップに相談してみようと思う。

4月27日。連絡を入れてからショップに向かう。
点検や整備で、ご主人は忙しそうだ。できればオイル交換を見学させてもらおうと思っていたが、邪魔になりそうだったので遠慮した。抜いたオイルの状態を見ておきたかったのだが。作業自体は15分程度で終わったようだ。奥様が奥の工場から店先に運んできてくれた。

シフトペダルの角度について聞いてみると、角度を変えたり、ペダル自体を変えてしまう人もいるとかで、難しい作業ではないので自分でやってみては、と勧められた。今回は作業の確認を兼ねて、ちょっと角度を変えていただいた。しばらく乗ってみてから、調整しながら自分に合った角度にしてみようと思う。ペダルの変更も含めて検討だ。

ブログ一覧 | クロスカブ110 | 日記
Posted at 2024/05/16 10:34:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ルネッサ君のシフト位置→A⤵️
〇やさん

「シフトペダル位置!?」
deunanさん

ゴムの厚みが…
ピット長?さん

ステップ再考します・・・
忍者が一番さん

ブーツのせいでバイクが立ち往生する ...
エイジングさん

よく“ブレーキオイル”と呼ばれるけ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45 678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
 2007年2月28日納車。  2017年5月28日降車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation