• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sokopenの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シミ・そばかすは美白から

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さ~て今日もかわいいコペンを楽しむぞ~
ってあれ?あれれれ?なんか塗装が剥げてるうぅぅぅぅ!

運転席側ドアのど真ん中にチッピング、、、小石でしょうか。車に乗る以上、避けられないトラブルです。地金が出ているのでこのままだとサビが入り込んで塗装に致命傷を与えます。
2
多分剥げてから早めに発見したので、サビは表面にとどまっているようでした。

まずは爪楊枝とコンパウンドでコシコシこすってキレイにしました。数回繰り返すと茶色にならなくなったので終了。
3
次はホルツの錆転換剤を下地に塗ります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3402143/car/3187197/12510084/parts.aspx

赤錆を黒錆に変換して進行を止める役割があります。サビを取り切れたか老眼では判断できなかったので、コイツに頼ります。これの良いところは、サビが無ければ透明な被膜になって、塗装の下地として使えるのです。
4
爪楊枝を使ってちょっと盛りっと塗布。
このまましばらく放置して転換&乾燥します。
5
しばらく他のことをして戻ってみたら、どうやら乾いた様子。塗装は完全に乾かしてからの方が良いだろうと思い、この日はここで終えました。

ちょっと雨がちな時期でしたが、ここまで済ませておけば悪化することはありません。
6
天気の良い日を見計らって、塗装です。いつも愛用している純正色のタッチアップ。トヨタと共用です。調べたらランクルでも使われているらしい。
7
3たび、爪楊枝を使って塗装。。。

ヘタです。いつも凹みます。
orz

まあ多分、乾いたら少しはマシになるだろ。。。
8
次の日に確認したら、気にならん程度には収まっていました。ここからペーパーやコンパウンドで平らに仕上げるのが理想なんでしょうけど、私は満足してここで完了。色気を出したらドツボること、自分でよーく分かっていますから。

劣化もあって色味もあっていませんが、この爪の垢程度の補修なら傍目にはバレないでしょう。

実は以前にド派手なガリ傷をバンパーにつけていて、そっちのやっつけ仕事の方が100倍酷い仕上がりということもあって無問題です。みんカラに載せて良いレベルではないためお見せしませんけど!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オープン時ルーフに傷が付くので弄ってみました。

難易度:

デントリペア

難易度: ★★★

フェンダー穴埋しました

難易度: ★★

パンドラバンパー補修

難易度:

ボディ磨き

難易度:

フェンダー割れ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン シミ・そばかすは美白から https://minkara.carview.co.jp/userid/3402143/car/3187197/7808744/note.aspx
何シテル?   05/26 00:34
金ない、暇ない、知識もない。そんな奴でも出来るカスタムは沢山ある!というコンセプトで主にデコチューンを楽しんでおります。 贅沢を言うなら、もう少し車いじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FCR-062 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 00:24:17
助手席後方のカチカチ異音調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:54:35
期待を裏切られた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 14:37:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中年パッパと中年コペン、2021年コンビ結成!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation