• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piyokoの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年12月16日

オートブレーキホールドキット交換(CEP→エンラージ商事)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CEP製からエンラージ商事製へ交換です。
もともとCEP製品を使用し満足していましたが、保証1年タイマーが過ぎてすぐに下記症状が出始めました。
①たまにブレーキホールドがスタンバイにならない
②発進の際に手動で解除ではなくアクセルでの発進解除すると高確率でスタンバイにならない
③60秒設定しているがたまにDレンジに入れた瞬間にスタンバイになる
④5秒長押しでのONーOFF設定を行うも沈黙するときがある

要するに、誤作動とそもそも作動しない時が多く、不便を感じ始めていたところ、エンラージ商事のキットを発見。すぐに購入。
2
好感すべきところは機能だけでなく、不織布テープとクッションテープがすでに巻いてあるところですね!

整備手帳に挙げる隙間もないほど丁寧かつ見やすい取り付け説明書もあります。
youtubeでも公式で掲載されているので、すごく取り付けのハードルは低いと思います。
3
ユニット本体をどこにつけようか迷ったぐらいですね。困るのは。
スイッチパネル裏の発砲スチロールの下にインシュロックと両面テープで固定。干渉はなさそうです(*´ω`*)
4
左からみた図。
5
挙動としては非常に満足です!
説明にもある通り、スイッチに触れることがほとんどなくなるので、これでやっとオートといえるようになったかもしれません。
商品として本当に満足で、最初からこの製品があれば、取り付けたかったと思います。変えて本当に良かったです。
あとは耐久性に期待したいところですね…('ω')

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット取り付け。

難易度:

マスコットプレート(ナンバー隠し)作成

難易度:

燃料漏れ?…燃料ポンプの取付なおし

難易度:

電源取り出しハーネス取り付け

難易度:

PIVOT 3DE取り付け

難易度:

ルームミラー型ドライブレコーダーのこと

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド XIANGSHANG ボンネットダンパー 装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/3402847/car/3188435/7246467/note.aspx
何シテル?   03/01 23:14
Piyokoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに乗っています。 諸先輩方の整備手帳、ものすごく参考にさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation