• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS-sの愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2023年1月10日

パワスロ付けましたー\(^^)/

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
右折待ちからのダッシュ力が欲しくて、以前からずっと欲しかったブリッツのパワスロ、ついに買いましたー。
簡単にできる、エンジンルームから車内への配線引き込み紹介します。
苦手な方でも出来ますよー。
2
まずはワイパー外します。ナットカバーが付いてるので、手で摘んで取ります。14ミリのナットが出てくるので、ソケットレンチで外します。ワイパーはちょこちょこゆすれば簡単に外れます。無理に引っ張っても取れないですよー😁
3
次にカウルの両端に付いてる三角の部品を外します。はまってるだけなので手で取れます。
ワイパーの下のカウル下部に付いてるピンを10個くらい外したら、カウルがガバッと外れます。
4
助手席前に隙間があり、何ということでしょう、クリーンフィルターが見えてるじゃないですか。
いいか悪いか知らんけど、ここから線を掘り込んでやります😅
配線通しもいらず、ぽいっとほりこむだけ。
5
次にグローブボックスを外して…。あっ、グローブボックスは開けて奥の左右引っ掛かりを内側に手で押し込んで外し、べろ〜んとなったボックスを下に引っ張ると外れます。
フィルターの蓋を外したら
6
フィルターの奥に線が出てきてると思います。
私はカバーの上の部分にドリルで穴を開け、線を出しました。念の為穴をスポンジテープで塞いでおきました。
7
常時電源、リバースはナビ裏から取りました。
8
パワコン本体はここに。
付けた感想は、めっちゃいいです。アクセルレスポンスがよくシュッと出てくれます。
これは買いです😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ点滅化

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

リモコンキーの電池交換

難易度:

みん友さんリアクターをエンジンアースに取り付け

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月20日 21:48
はじめまして。私も、パワスロ購入検討していますが、取付後不具合等ありませんか?吸気、排気はノーマルのままでいこうと思っていますが大丈夫ですかね。やっぱり負荷がかかりますかね
コメントへの返答
2023年9月20日 22:01
コメントありがとうございます^ ^
不具合等全くないですよー。
そこはブリッツさんですから、しっかり計算されてると思いますよ😁
付けた当初はおぉ〜って思いましたが、今となっては付いてる事すら忘れてしまってますけどねー💦
取り付け頑張って下さいp(^_^)q

プロフィール

「もう一枚後ろから」
何シテル?   11/18 19:03
SS-sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) HDMI接続ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:39:46
SS-sさんの日産 ルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 07:37:29
日産(純正) キッキングプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 17:35:53

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
前車マーチを17年乗ってルークスに乗り替えました。初めての軽四ですが、知らないうちに車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation