• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hemohemoの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年5月29日

NS111 ハンガーバー取付&可変化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
CARMATEさんのNS111ハンガーバーMを取り付けました。
リア側は純正のまま装着。フロント側はサイドバーを延長した部分に装着するので、そのままだと後部モニターの視認性に影響が出ます。
使わないときは天井付近に沿うよう可変するように加工しました。
2
可動はこんな感じです。
TERZOのスマートバーは回転して天井に沿うようですが、アシストグリップ用との事なので候補から外れました。
3
実際の作業ですが、まずは付属のステンレスパイプを外し、パイプカッターで切断しました。が…
リア側に仮止めして長さを決めたのですが、フロント側に向かって広がっている事に気づかず820mmでカットしてしまいました。
2列目エアコン吹き出し口より30mmほどフロントよりの位置では予備に購入していたステンレス巻きパイプの910mmでほぼ適正でした。
4
ポンチで位置決め。
5
下穴を1.5mmくらいで空けました。
6
6mmで穴あけ。
NS111付属のオールステンレスパイプでも鉄鋼用ドリルで空きました。
軌道修正後のステンレス巻きパイプはもっと楽でした…。
7
可動する状態はボルトが緩い状態なので、最終的にはヒンジ部分のボルトをノブボルトにして、工具なしで締められるようにする予定です。
初めて使用しましたがNS111のジョイント?は汎用性ありそうです。
あと、パイプに通したクッションカバーは25mm用で、エアダスターで空気を送りながら入れないと難しいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベッドキット、マットレス製作 4日目

難易度:

カーボンステッカーその2

難易度:

助手席側スライドドア異音

難易度:

無限カーボンステッカー

難易度:

センタートレイにトレイ

難易度:

ベッドキット、マットレス製作 5日目 完成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NBOXが手狭になった為ステップワゴンに乗り換え。 6AA-RP5 わくわくゲート非装着車(納車前)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピラーガーニッシュ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 23:32:40

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンスパーダハイブリッド わくわくゲート非装着車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation