• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンドール16912の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2021年12月13日

ステアリング交換(完結。。。か)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はmomoボス4038プント用(アルファ147用も同じ)を購入。ネット購入しましたが、販売店は合わないよ、と言われていた。
2
まずはお決まりのバッテリのマイナスを外す。パンダの場合はまとめて外せる。
3
ハンドル外しは省略。3回目でしたが、純正ホーン外しにまたもや苦戦する汗。。。
外したら、写真のようにはめる場所を確認しながらはめる。バッチリはまる。削ったりの加工はいらない。あんだけ苦労したんが、すっとはまって一安心。
4
おそらく本来のハメ方とは逆なんでしょうね。
まずはエアバッグのコネクタ、次にホーンコネクタを通して、黒のステアリングセンサーみたいなやつがずれないようにセンターをとりはめ込む。
きっちり奥まではめ込みます。
5
ホーンコネクタの変換がないので、ショートコネクタにて接続するため、配線を作成。
6
エアバッグキャンセラーはボスについていたのでそれを使用。2オームの抵抗ですね。コネクタへの差し込みが2箇所でつなぐのだか、どっちがどっちかわからんのでえいや〜で差し込み。邪魔にならないようにビニテで固定し、奥に入れ込む。
ホーンコネクタもどっちがどっちかわからないので、とりあえずショートコネクタつけてみる。
7
ステアリングを仮止めし、ホーンも仮接続し、バッテリのマイナスを戻す。この時点でエアバッグ異常ランプは付いてないので問題なし。ホーンも鳴りっぱなしにはならず、押した時だけ鳴るので、上手くいっている。よし❗️
8
最後は仮止めしてたステアリングを全部ネジ締めし、ホーンをはめ込んで完成。
ようやく取り付けることが出来た❗️
ここまで右往曲折あったが、やっと完結。



と思いきや、ハンドルロックしたら何故かホーンが鳴りっぱなしになる。何故だ❗️

次回、ハンドルロックとの戦い

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「じゃじゃ馬 http://cvw.jp/b/3404577/45801823/
何シテル?   01/16 22:02
パンドール16912です。よろしくお願いします。 愛車はニューパンダ(パンダ2)4×4クライミング左ハンMTからVW PORO GTI 9N 5速MTに乗り替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2022年1月16日乗り替えました。 ポロGTI 1800cc ターボ 右ハン5速MT ...
ヤマハ シグナスX 通勤快速 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハTW200→ホンダVTZ250→ホンダCB400スーフォアスペック3→ヤマハマジェ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
2022年1月16日 色々ありまして、売却しました。 パンダ4×4クライミング、左ハン ...
トヨタ 86 トヨタ 86
親父の車。もうすぐ20万キロ行く勢い(もう、いってるかも)実家帰ったときはよく乗ってます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation