• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えおのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

デジタルミラーのリアカメラを外に

ミラーカムPro2のリアカメラを外に出しました。
ウィンドーフィルムをリア3面に貼りたいのです😁

プリウスも発売して1年となると参考情報がいっぱい開示されているので
思ったより簡単でした!

ターゲットはここ。まずはドリルの刃2mm径で開けました。(意外と鉄板樹脂の厚みは少なくてすぐ開く)



そうするとここ辺りに穴が開きます。(矢印のとこ)



2⇒4⇒6.5とドリルの刃の径を大きくしていってリアカメラのケーブルが通りました😎
穴のエッジが当たるケーブルに厚手の両面テープを巻いておきました。



水が入ってしまうと厄介なのでダイソーで防水パテを購入。



ネリネリしてこんな感じで穴の周りにペタんこしておきました。



裏全体を撮るとこんな感じです。



リアカメラはこんな感じで純正のカメラの横に。
(ノイズの影響を受けないようにちょっと離しました)
ネオトウキョーさんのリアカメラはどうしてこんなに大きいのかが惜しい😂



デジタル映像は後方に移動した分、後ろの距離がけっこう近くに感じます。
でも雨の日全く使い物にならなかった事を考えると最初から外に出しておけば良かった!
あらかじめリアカメラ付近の配線を長めにためて取っていて良かったです。
カメラの位置が下がった分、夜ヘッドライトがギラギラしなければいいですが😇



Posted at 2024/03/09 17:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月06日 イイね!

kickerスピーカーが品薄

60プリウス定番のkickerパーフェクトキット。
年末に欲しいなと思ってたけど新年になってまだイイやになり
今頃欲しくなる。(あるある😂)



よし買うぞ!ってネット通販をみたらどこも欠品。
問題はウーハーの入荷にありました。

欠品している16.5cmスピーカー KSC6704



セットで販売してるのはAmazon1社と長野のオーディオ販売店のみ。
ウーハーだけ別に確保してあとのものはネットで別々に購入しました。
YahooのLYPプレミアムに入ったら3千円クーポンが2枚出てPAYPAY払いでポイントバック。
めちゃんこ安く購入出来ました!(3点実質トータル¥45,000)



月末に新潟まで遠征してショップで着ける予定です。(デッドニング施工)
楽しみ楽しみ☆
Posted at 2024/03/06 23:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

ディスプレイオーディオにPC用外付けドライブを繋げてみた

トヨタディスプレイオーディオはCDスロットがありません。
ライブ大好きマンとしてはインディーズ演者の手売りCDが再生できないのは
凄く痛いのであります。

YouTubeでPC用の外付けドライブをUSBを繋げて再生できた!という
レクサス車の動画をみて人柱でプリウスに接続してみました。

家にあった古い外付けドライブは認識しませんでした。
そこで認識報告例が多いLogitecの外付けドライブの中古(3千円)をゲットしてきました。
型番:LDR-PML8U3CVBK



接続してみるとCDはあっさり再生出来ました😁



DVDも見れるかやってみましたがどうやらこのモデルはダメなようです。ザンネン。
とりあえず自分はCDが再生できれば御の字です!

今日は外付けドライブをグローボックスにスマートに収めるため、ドリルで穴あけ作業でした。
新車なのにばーんと開けちゃった😇



多少ケーブルは見えますがこれで綺麗に収まったかなぁと。笑



CDを聴いてた状態でエンジン切ってもまたそこから自然にリジューム再生するのはお利口さんですねぇ。

USBも1人病みするとかしないとか?(過去日記のUSB-Cおまえもか参照)
真似される方は自己責任でお願いしますね!
Posted at 2024/03/03 12:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

補機バッテリーあがり対策

巷で噂の新型プリウスの補機バッテリーあがり。
自分の場合はドラレコの駐車監視も原因の大きな要素ですが
それ以外にもありそうです。

自分があがった状況はクルマのシステムを立ち上げる前にバックドアを開けて
その状態で窓ガラスをくるっと全周拭いてバックドアをボタンで閉じました。
運転席に乗り込みスタートボタンを押すとバッテリー低下メッセージでした。
(ハンドル警告灯点きっぱなし)

いろいろ情報を集めてみると取り付けとか洗車で長時間ドアを開けっぱなしにしておくと
バッテリーがあがる傾向があります。

ひでぽんさんがプリウスのバッテリーあがりを検証してくれた動画😆



なんとキーがウロウロ、もしくは車内に置きっぱなしでなにかしてると
いろいろ電気を食ってるようです。
Tコネクトで通信が始まってる感じ。
しかもディープスリープに入るのに5分20秒もかかってます。💦

思えば電気パーツを着けるのに今までドア開けっぱなしで作業してました。
補機バッテリーが弱ったのはこれも原因ありそうです。

さて今後作業する上での対策ですが、

①キーレスの電波を遮断する。ルームランプを消す。
カンカンに入れても良いですがこんな方法もあるそうです。

プリウスの取り扱い説明書より



近づくとドアアンロック、遠ざかるとロック設定の方。

長時間洗車する場合は、全ドアを閉めて接近時のオートロック解除をしておくと
補機バッテリーがの電流が流れなくて良いかもしれません。
週末しか乗らない方も有効です。



一度バッテリーをあげてしまうとなかなか本調子に戻らないんですよね。
(走った翌日テスターで測ってみると12V切ってます)
消耗品は保証が効かないっていうけど半年でバッテリーがダメなんて
どう考えてもおかしいですよね〜

Posted at 2024/02/26 21:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

60プリウスのオフ会

今日は60プリウスで初のオフ会でした😊
場所はボルボでよく使用している場所になりました。
(北関東の方が多かったため自分が提案しました)

午前中の参加者はこんな感じでした。
50プリウスの方(お友達参加)は話がとても面白く、6/1に伊勢崎でプリウス括りのオフ会があるとの事でした。イキタイ。



けっこう皆さんいじっていて勉強になりました。
ホイールは8.5J+45くらいが安全圏とか、アリエクのパーツで使えるものとか
オーディオその他もろもろ😁

午後になって数台増えてきました。



Perry2011さんのクルマはエアサスが入っていて外観もモデリスタほんと素敵!



これを見て昔なら車高調で自分もやるか!なんて思うとこですが、いかんせんもういい歳なので
なかなか元気が出ません😁でもダウンサス程度なら??😇

オーディオはスピーカーをkickerに交換?それともDSP投入?ちょい悩みます。
今日参加された皆さまお疲れ様でした。
Posted at 2024/02/24 23:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近所にお買い物に行って帰った時の表示。なんとEV走行率84%😇
都内でも燃費がいいわけだニャ🐱」
何シテル?   06/23 20:03
フォルクスワーゲン(ゴルフ4、5)→ボルボ(V40)→トヨタ(プリウス)になりました。 ゴルフの前はエスティマ、イプサムに乗っておりトヨタは好きなメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっぱり窒素ガスを入れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 00:01:36
NEOTOKYO ミラーカムPro2 MR3023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 18:58:43
上村叶恵@関内クロスストリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 17:02:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
約8ヶ月待って納車されました! パノラマルーフです。 デザインに一目惚れ😆でした。 先 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2007アルティメットエディション☆パールホワイト。 日本海沿いをオープンカーで走るの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ゴルフからボルボV40 T4SE(2014モデル)になりました。 最新装備を使いこなせる ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
普段の足用のセカンドカー。 中古で一目惚れ(笑)軽ーくいぢっていきます。 【エクステリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation