• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオPHVのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

欲しい欲しいはキリがない

欲しい欲しいはキリがない⬆この車両を見かけるとついつい目がいくようになりました。何故かというとデイライトがあるからです。

最近は流行りからか、デイライトが装着された車両が日中点灯させてるのをよく見かけます。最初は何とも思ってなかったのですが、色々なパーツを取付けていくうちに、気にならなかったものが気になってくるのものです。

先日、みん友さんにお会いした時、

私「プリウスのアイコニック、デイライト光らせてカッコいいですよね!」
みん友さん「プリウスPHVでデイライトに拘るなら、フロントはTRDエアロにして、サイドとリアはモデリスタだな!」
※確かこのようなやり取りをしたと思います。

プリウスPHVにもTRDエアロにデイライトがついてますね。しかしモデリスタの方が圧倒的に装着率が高いみたいで、デイライトを点灯している車両を中々見かけません。

しかし先日、仕事中に見かけました。TRDエアロに、リアはモデリスタを装着し、デイライトを点灯している車両を。思わず見入ってしまい、購入意欲がバク上がりしてしまいました。

モデリスタを装着してるので、とりあえず18000円くらいで売られているデイライトキットを購入しようかと考えてる時に、みん友さんからメールが届き、

「TRDフロントスポイラーLED付き、カラー089が新品でアップガレージで売られてるよ。カラー070なら欲しかった〜。良かったら覗いて見てね」

もしかしたら買えるかも…と思い早速、覗いてみると69000円くらいで売られています。

新品といっても、7万近い金額になると、さすがに購入を躊躇してしまいます😫エアロを付けてなかったり、モデリスタ割るとすぐにでも取り付けるんですけどね…

TRDのフロントエアロは金額的に無理なので、やっぱりデイライトキットを購入しようと思いながら、日数が経ってしまうと次第に熱が冷めてしまい、見送ることにしました。デイライトを点灯している自分の車両を、まじまじと見ることがあまり無いと思ったからです。

デイライトを諦めてから1週間後、今度は⬇のパーツが気になってしまい…

TRDのエアロドアミラーフィンです。欲しいんですよ。欲しいですけど、お金が無限にあるわけもないし、とりあえず我慢です。

我が愛車に、今一番にすることは、職場の先輩に指摘されている、ガラスにスモークを貼ることですかね…

「中が丸見えやないかい!スケスケやで!」

と言われ続けているからです。

弄りも楽しいですけど流石にお金が😫欲しい欲しいはキリがありませんね…
Posted at 2022/05/28 08:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月14日 イイね!

半年が過ぎました

半年が過ぎましたみんカラを始めて半年が経ちました。

愛車の活動記録が残したくて最初はCARTUNEを始めたのですが、他のオーナー達のカスタマイズに圧倒され、純正感を大事にする私には、場違いな気がしてました。そんな時パーツレビューや整備手帳等がある"みんカラ"の方が弄り初心者の自分に合っていると思い登録しました。

基本、難しい弄りが出来ない私ですが、皆さんの弄りを参考にしながら取付けていたパーツ類を、小出しにしながら記事投稿してましたが、

 もうネタがない…

みん活を10年以上続けてる人は凄いなと感心させられます。

弄りを投稿したり、イイネするのも楽しいですが、みん友さんとメッセージをやり取りしたり、お会いする機会が出来たりとか、そういった人の繋がりが出来たことの方が嬉しく思います。先週、久しぶりにみん友さんにお会いした時に

 「弄りも程々に」

と気遣いの言葉を頂き、これからは細々とみん活を続けるつもりです。




P.S.先週、記事投稿した翌日になんと2位に!🎊😆🎶私みたいな者のページを閲覧してくれてありがとうございましたm(_ _)m





Posted at 2022/05/14 08:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

プリウスのボンネット

プリウスのボンネット⬆の商品はトヨタオリジナルブランドの"TZ ティッシュBOX"です。

ティッシュBOX裏面にマグネットを装着し、車内の天上に貼付けるように装着する事ができます。

欲しくなって使用可能かどうか、車内の天井に磁石を当ててみてもくっつきません。ガッカリして試しにボンネットに磁石を当てると、これまたくっつかない。

 「何故?」

調べてみるとプリウスのボンネットはアルミで出来てるそうです。おそらくは燃費を良くする為に軽量化を図ってのことでしょうが、初心者マークが貼りつかないんじゃないでしょうか?

最近の車は燃費向上やコストカットの為に、あらゆる箇所の素材を変えてるみたいで、そのことに対して反対はしません。しかし未塗装樹脂みたいな経年劣化するような素材を、外装に多様することは控えて欲しいですよね。

プリウスPHVで言えば、フロントグリルのサイドカバー、フォグランプカバー、下位グレードのドアミラー、Aピラーカバー等…今考えるとGRにしとけば良かったかなと思います。

次回、車を購入する時には、そういったことを吟味して購入したいと思っています。
Posted at 2022/05/07 07:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒艶丸 さん、ありがとうございますm(_ _)m

この時期は職場の先輩から栗をもらうので、よく作ります🌰

作った日に3切れも食べてしまいました😅」
何シテル?   10/06 21:52
トヨタ プリウスPHVに乗っています。この車に出会って、弄る楽しさを知りました。純正スタイルを崩さない落ち着いたカスタムを目指しており、完成形になるまで緩く楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

プリ50 運転席のドア下部のキズ防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:44:26
タイヤのガリ傷をホルツのタッチガンで補修しました。動画を投稿してます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:32:31
プリ50 カウルトップの取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:31:18

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
トヨタ プリウスPHVに乗っています。純正スタイルを崩さない落ち着いたカスタムを目指しま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation