• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこネジ回しの"にっこりソニカ" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2023年1月28日

ISCV清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ソニカのアイドリングが不安定になりました。

アイドリング不調の原因はいっぱいありすぎてよくわかりませんTT

みんカラ諸先輩のノウハウを拝見させていただき、症状的にISCVに当たりをつけて修理していくことに...
2
まず、インタークーラーカバーとエアクリーナーボックスを外します。

インタークーラーカバーは、グロメットを外して、先に黄矢印の爪2カ所を上にあげた後、青矢印の爪を手前に引っ張り抜きます。
3
エアクリボックス外しは、邪魔になるパイプ類を片っ端から外して行きます。

まず赤矢印のクランプを緩めエアパイプを抜きます。クランプが移動しにくいので緩めながら抜くことになりますがブローバイのオイルで潤っているので簡単に抜けます。

次にインテークパイプです。黄矢印①のグロメットを外し、②の裏にある爪を抜いた後、インテークパイプをエアクリボックスから抜きます。
この際インテークパイプの蛇腹部分が破れないように気を付けましょう。
ちなみに自分は破ってしまいましたが、支障なさそうなのでそのまま放置です。

次に青矢印のクリップを外しエアクリの蓋とフィルターを抜いた後、緑矢印のボルト2本を外しエアクリボックスを引っこ抜くとISCV とご対面です。
4
まずカプラを抜きます。
手が入り難いうえ、硬いので苦労します。特に冬の寒い日は手が痛くて辛いですTT 

カプラ抜きはメッチャ苦手ですTT

ISCVはネジ2本で止まってます。
下のネジはドライバーが入り難いうえ、ネジが舐め易いので気を付けて外してください。自分は上のネジを舐めてしまい苦労しましたTT

下じゃなくてよかったです。
5
ネジを落としてもいいようにタオルを引きました。

下のネジは、長いドライバーを使って回そうとしましたが、上手く力が入らず回りません。
舐めないように慎重に頭を押さえつけながらドライバーの柄にスパナ掛けて回しました。

最初の一パキンが鳴れば後は簡単に回りました。
くれぐれも舐めないようにお願いします。
6
ISCVは見ての通りスラッジだらけでした。

奇麗になったISCVの写真を撮り忘れてしまいましたTT

スロットルボディ側もキャブクリーナーで綺麗にします。

後は外した逆の順番で元に戻して、エンジンを掛けたところ、症状は治まりました。

みんカラ先輩ありがとうございます人


色んなものが劣化しているので壊さないようにビビりながらの作業でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

エアクリ配管小細工。

難易度:

エアクリからタービンまでのサクションパイプ交換

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「四角いカブが... http://cvw.jp/b/3405566/47761120/
何シテル?   06/03 20:55
修理するために壊してるみたいです! がんばれ三菱!! がんばれランサー!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カブC70にC50用ハイカム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:35:40
資格試験合格への道程:第二種電気工事士 (実技) (2017年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 15:32:56
ナトリウム封入バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 10:00:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
写真は10年くらい前、honeさんに撮影して頂いたものです。 ダートトライアルはもうや ...
ダイハツ ソニカ にっこりソニカ (ダイハツ ソニカ)
メインのランサーが最近不調なので、サブとしてソニカを購入しました。 業販激安で購入しまし ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
たくさんの事を教えてくれた車でした。 ミレニアム記念にひっくり返してしまいました。 ごめ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
ガソリン価格の高騰で妻さんがカブ通勤になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation