• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazda参の愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

ナンバープレート移設(100均のメッシュボードをスペーサーに使用)その1@MAZDA3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ナンバープレートをちょい下げるやつ、先輩方の真似してやってみました。
カタログで見るとかっこいいのに何か違う・・・とずっと感じていたシグネチャースタイルのフロントアンダースカート、その違和感がだいぶ解消されました。
2
施工前の写真です。やってみて良く分かりました。
問題の本質は、ナンバープレートの位置そのものではなく、その上下のバランスだったのですね。
上(グリルの黒)と、下(エアロの黒)のボリューム感が不釣り合いなので、ナンバーを下げることでグリルの黒の面積を増やした方がしっくりくる訳です。
黒々としたシグネチャースタイルのフロントアンダースカートを装着した車の方が、未装着車より違和感が強いのも納得です。
3
施工には皆さんのお知恵を拝借。
純正ナンバーステーの取り外し(リベット破壊)については、Rocky Masaさんご紹介の砲弾型砥石作戦を採用させていただくことにして、ダイソーで買ってきました。
リューターは持っていないので電気ドリルに取り付けてやってみました。
4
しかしリベットは難敵でした。
自分の場合、最初は良かったんですが、リベットが空回りし始めたので手作業に切り替え、鉄工用のドリルビットを手で回してキリ(錐)にしました。
それで1つ目のリベットは破壊しましたが、2つ目のリベットは手作業でさえ空回りしてしまう事態となり、一時は途方に暮れる状況に・・・
何とか破壊しましたが、純正ナンバーステーは無傷とはいかず。
5
何が正解かは分かりませんが、もしもう一度同じ作業をやるなら、次は電動工具なしで全部手作業でやってみるかな。
リベット部分が少し溶けたような感じになりましたが、使用不能な程には損傷せずに済んだ純正ナンバーステーを、次は下部のデコボコ部分をなるべく残してカット。
3コマ下げにされた先人はもっと大胆にカットされていますが、目指すは2コマ下げなので。
6
2コマ下げだと45mm下がって、11mm奥まる感じと推定し、どうやって11mm前に出すかを検討しました。
星光産業EX-198(700円)やセイワK308(1352円)を考えましたが、てっちゃん24さんのレビューによるとEX-198の場合は、純正ナンバープレートホルダーが使用出来なくなるそう。
100均で何かないかなぁと探して、セリアのキッチンコーナーにてメッシュボードなるものを発見!
7
家具の下などに使うクッションシールもセリアで買いました。
あとはホームセンターでM6×40mm(ステーをグリルに固定)と×25mm(ナンバーをステーに固定)の2種類のボルトとワッシャーなどを購入しました(300円くらいだったかな)
8
リベット破壊を終えれば、次の難関は諸先輩方から苦労したとの報告の多いグリルへの取り付け作業だと想定。
事前に下から手を突っ込んで作業イメージを確認しましたが、なるほどこりゃ狭い。
少しでも作業が楽になるようにワッシャーとナットをあらかじめ接着剤でくっつけました。
【その2へつづく】

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントリップ及びフロントバンパー樹脂部分に艶ありブラック塗装とサイドスポイラ ...

難易度:

ウィンドウウォッシャー液補充

難易度:

ミラー型ドラレコのメンテナンス

難易度:

ドアミラー親水フィルム

難易度:

エーモン ショックレスリング アッパーマウント取り付け

難易度:

フットイルミネーション追加

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバックハイブリッド 1年ぶりに未塗装樹脂用コート剤をグリルに塗布@MAZDA3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3406488/car/3195345/8219273/note.aspx
何シテル?   05/05 16:40
mazda参です。もはや絶滅危惧種といわれるMT乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3 ファストバック 6MT ソウルレッド 2WD
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation