ブローオフバルブ取付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
HKSのSUPER SQV Ⅳを取付けます。
2
まずはソレノイドバルブとエアバイパスバルブのホースを外していきます。
写真では見えにくいですが、赤丸部分のホースバンド周辺のスペースが無くホースの取外しには少し苦労しました。
3
写真中央のエアバイパスバルブを取外します。
赤丸のボルトを外せば簡単に取れます。
4
外したエアバイパスバルブです。
Oリングは再利用するので慎重に取外して下さい。
簡単に切れます…
5
切れました…
近くのホームセンターに同等のOリングがあったので良かったですが…
6
プラグプレートにOリングを付けた状態です。
サクションパイプに取付けた写真を取り忘れました。
プラグプレートは差し込むだけですが、プラグプレートとステーを一緒に取付けます。
ステーにソレノイドを取付けるのですが、スペースが無いのでステーにソレノイドを付けた後にプラグプレートを締め込むと良いかと思います。
7
赤丸のボルトを外しステーと一緒に締めます。
ここだけトルク管理が必要です。
トルク:55Nm
青丸下のボルト穴にもステーを付けます。
ステーにブローオフバルブをボルトで取付けます。
8
後はホースを付けて終了です。
ブローオフバルブとソレノイドを繋ぐホースにエアフィルターを付けるのを忘れないように注意です。
9
外す時も苦労しましたが、ホースバンドを締め込むのに苦労しました。
スペースが無いと色々と苦労しますね。
10
大気開放で取付けています。
この状態では車検は通りませんので注意して下さい。
少しの間、大気開放のサウンドを楽しんでからリターンホースを付けます。
ブローオフバルブ取付けに合わせて赤ホースに交換しました。
取付けに関しては2時間程度掛かりました。
Oリングを買いに行って余計に時間が掛かった感じですね。
取付けは難しくはないのですが、スペースが無い、ホースが外しにくいなど苦労する箇所は幾つがあります。
作業しながら写真を取るのはなかなか難しい…
エンジンルームが少しメカメカしくなりました。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ブローオフバルブ取付け の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク