• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2017年07月19日 イイね!

最近車関係で購入したものなど。

お久しぶりでございます。
画像下の人達に比べると多少劣りますが、
私は元気に生きています。

それより・・・でかい!キレてる!黒い!

ちなみに水色の水着の女性は還暦で年金受給者らしいです。
私も・・・そして私の家老らもかくありたいものです。


ウチの家老らはお陰様で214000kになりました。
エンジンの調子は相変わらず良く、生涯燃費はリッター17kチョイ
燃費記録は300回近くなるのにオイル喰いも無くチョイリッター20k越えしますが、
足回りのガタツキが酷い。酷すぎる・・・
まだあと10万kは乗りたいので色々リフレッシュしました。

まずは足回りのガタツキ交換。人工股間節&人工膝関節



アームはコネで2万円ちょい。
ボールジョイントはネットショップで7千円位。
サスキット状態のはヤフオクで3万円
工賃3万弱  かなり調子が良くなった!


カニ屋のお姉さんをタブらかして7千円のを4千円で。なんでカニ?



これも関係ないけど安いっしょ?!
ウニ12個1300円 ツブ11個で800円


ブレーキパット&リアドラムシュー一台分で6000円弱+工賃1万円

自衛隊のイベントに入ったら飛行機は一機も飛ばず。
赤丸の様なモノに試乗しただけ。


7月23日の千歳航空祭では飛行機は飛べるのだ老化?!
Posted at 2017/07/19 20:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2016年02月06日 イイね!

18万キロ達成と燃費記録225回目

18万キロ達成と燃費記録225回目今日はニセコにも、名寄にも行かない私がこんばんは!
明日は地元のスキー場に行こうかと・・・

久しぶりに燃費記録更新したが、気付けば225回目。
本当はまだ給油しているけど、
掛売なので伝票が来ないので単価が分からず。
そのうちまた更新しますが・・・

もうそろそろ初年度登録から10年、来月車検です
走行距離18万キロ越えの過労ラとはいえ、

生涯燃費が17キロ位。洗車もマメじゃないのに下回りも全然錆びていない。
我ながら天晴というしかない。ネーミング的には過労ラ卒業で、今や家老ラか?!

それに加えてオイル交換の度にゲージを確認しても、オイル食いも無いみたい。
ヤフオクで検索すると1NZエンジンは4~10万くらいで流通している(安
車ごとの買い替えを考えたらハナ○ソみたいな額ですなw


今日久しぶりに、中古車販売サイトを見ていたけど・・・
ウチのと同じ型の過労ラが、未だに50万~70万で流通している事実を見た。
半年くらい前、地元で100万くらいのも見たけど・・・
なぜか未だに120系の後期型が妙に高い。後部座面が簡単に外せるのが良いのかな?

更に驚くのは、100系のカローラバンは30万前後で流通しているらしい。

私が今、愛用の過労ラを30か月落ち位の○○○万円で現金一括で今の車を購入した。

その結果、購入してから今まで、ランニングコストを考えなかったら、
私的価値観+減価償却で考え、車両本体価格の月支払額は2500円位になった。凄い。
普通に考えたら2500円なら一日のレンタカー代にもならない。

それに加えて、私はみんカラ仲間の冬キャンプに誘われてスキルを身に付けた事により
今や宿泊代の高く。否、予約不可になったニセコや旭岳でもホテルや民宿に泊まる事もなく
最高-25℃でも車泊出来る様になったので、毎年の税金と車検代はほぼタダみたいなもんだ。

某氏三人とお知り合いになり、冬キャンプを体験させてもらったお陰で、
良い意味で、私の人生がすっかり変わってしまった。普通の人からは変人扱いされるけど・・・
寒い時期に車泊する時、冗談抜きで感謝の気持ちから、某氏三人のお顔が目に浮かぶ。
最近、自分もどうかしてるんじゃないかと思うのは・・・
自宅よりも車泊の方が熟睡出来る事。

マツダのクリーンディーゼルの5やスバルの某防具も見てみたがまだまだ高い。
上記車種の燃費記録も見させてもらったけど、カタログ値とは大きく異なり、
なかなか厳しい数字が。燃費ではウチの家老ラ(格上げ)の燃費には敵わない感じ。
と言う事で30万キロ目指すことにしました。

今の家老ラが壊れても、また同じのを買うかな~
ATしか無ければMTに乗せ換えると思いますwww   いまのところ。
Posted at 2016/02/06 20:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2012年12月22日 イイね!

リコールとニセコ

リコールとニセコ少し前に我が過労ラのかじ取り装置の異常について
トヨタ本社からリコールの通知がきておりました。
何となく以前から、低速時や
轍の有る道路のレーンチェンジの時に
スティアリングがゴトゴトするのが微妙に
気になっていたのですが・・・
いつの時代においても、かじ取りを間違うと大変な事になると思い

時間に余裕の出来た私は、ディーラーに行ってみました。
自分が行った時には、いつも仲良くして頂いている営業マンは不在でしたが、
田舎なので、行き当たりばったりでも
すんなりと作業に取り掛かってもらいました。

作業終了直前にタイミング良いのか悪いのか?!
営業マンが帰って来てたので、
「86の最上級モデルを現金で買いに来た!」というと。
「何台ですか?」と来たもんだ。

そんな感じだったので、他のお客さんも居なかったので
「今回の過労ラは何だ?ぷらっつワゴンか?」
「リアのシートは何だ!?寝た時、斜めじゃないか!
あれだけ真っ直ぐになる様に言ったのに」
「エンジンも1NZのままだしこれはなかなか売れないぞ!」
「買ったとしても俺ならグリルを深緑に縫ってのエンブレムにス○ルマークを付けるぞ!」
などとと(冗談風に)悪態をつくと
「正直我々も今回の過労ラは苦戦してるんですよねェ~」と
マジ顔で、出来の悪い娘を嫁に出せない親の様な事を言っていたけど、
私も立場的に半端者なので、本当は人の事や、今回の過労ラについては、なんも言えねぇ。

それは置いておいて見てよ!この身から出たサビ(違

C-□NEの補強・・・(^^;;;;;

スキー場の帰りとかマメにスプレー戦車していたのに・・・
ご覧の通り車高調もアゲアゲでサビサビでございます。
こんな状態であと4年持つのでしょうか?!


かじ取り装置の話ですが・・・
以前、100系の過労ラの時にもハンドルがゴトゴト言っていて
スタビのブッシュを取りかえてもらったら直ったけれど、
今回はC-○NEは倒産したから部品調達は出来ないので無理かな?
と思っていたけど、今回はブッシュでは無く
リコールで違和感が解消されて、個人的にはラッキーでした。

関係無いけど

ニセコにはもう二度行きましたが、既にハイシーズンです。


過労ラもニセコも絶好調です!
Posted at 2012/12/22 16:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年07月08日 イイね!

異音の原因が分かりました!!

異音の原因が分かりました!!消臭力のCMの男の子の・・・
日本語と歌の上手さに驚いている皆様こんにちは!

私はお部屋の臭いより・・・
カローラのイオンを消したい。
ずっとそう思って数週間暮らしていました。

悩まされていた異音の原因が・・・今日やっと解消しました!
やはりこの前もちゃっくさんの書き込みで教えて頂いた通り、
スタビのボルトの緩みが原因でしたもちゃっくさんありがとうございました!!

今日、某工場でプロに頼み、もう一度リフトで上げて色々と叩いて
ナットの緩みを見ていました。プロでもすぐに原因が分からなかったので

○ピッチングでは音は鳴らず、ローリングやリアが捻じれる時に異音が発生。
○人力で車を揺すり、ローリングさせるだけでも異音が発生。
○同じ車に乗る人に訊いた所スタビではないかと言う事。
と要点をお伝えしました。

プロ曰く、「リフトで上げても分からないから、タイヤが接地した状態の方が分かるかも?」
「人が下に潜れるピットがある所に行ってみる。」と言う事で
車を預ける事になりました。やはり潜って揺するとスタビ付近から異音がしていたらしい。

車庫入れする時や立体駐車場のカーブなんか凄い音がしていたから逆に言うと、
リアのスタビのある場所・・・なんて言うの?!ホーシング?!トーションビーム?!
なんか分からんが、リアのあの辺は相当負担が掛かっているという事なのでしょう。

異音も無くなったと言う事で、ドンキでもダイエーでも・・・
東苗穂のイオンにもイオンを気にせず平気でイケるようになりました!
過労ラ万歳!やはり・・・無音はイイおん(寒
ご協力頂いた皆様!ありがとうございました!!<(_ _)>
小躍りしたい気分です(^^)   今日の画像と動画は気分です。

Posted at 2011/07/08 19:03:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年06月06日 イイね!

車高調の手入れとCM

車高調の手入れとCM某警備会社のCMが怖い私がこんにちは!
特に眼からレーザー光線を出しながら
読書中のジ様を後ろから見守るシーンが怖い。
CM好きな甥っ子もさすがに泣くらしい。
でもなんで乳幼児は本編は見ないのに
CMにはくぎ付けになるんだろう?!(笑


昨日は早起きして前日に塗装した車高調を付けました。
ただ一つ問題が・・・上部の減衰力調整用のダイヤルがポロっと取れたのです( ̄▽ ̄;)
形状的にソケットレンチも普通のスパナも使えないので、
仕方なくアスト○に薄口スパナを買いに行きました。開店と同時に。
1100円でしたが、自転車のハブスパナとしても使えそうなのでいいでしょう。

結局塗装は呉のシャーシブラックにしました。下処理も無しです。鉄肌に直です。漢です。
ピンク、錆色というリクエストがありましたが、実は赤か黒にしようかと悩んでいました。
赤は目立ち過ぎるし、物置を物色するとシャーシブラックがたまたまにあったので
結局黒になりました。かなり地味です( ̄▽ ̄;)

今回、自作のスラストシートを挟んだら・・・車高調整する時
とても楽ちんで、細腕のともちんでも出来るんじゃないかと思う位に軽くなりました。
思わずメッチャイイモバイル!と叫びそうになるほど( ̄▽ ̄;)
たまたま撮った画像を見ていたら、なんかの時に某トバックスから頂いた
赤い軍手で作業して板野で、強引にそう見えるように画像を加工したのは秘密です。
安室ちゃんと間違えるくらいの私がともちんっていうのも気持ち悪い気もするが(笑

その後11日と12日の為の練習に行って、帰宅してBBQの準備をしました。
関係無いけどキーボードの(Q)のキー位置をいつも忘れて探してしまう( ̄▽ ̄;)

今回火を熾す時、楽をするために画像の右下にある様にガソリンストーブを使って
下から炙ってみましたがかなりイイ感じです。炊き付けもウチワも要らないので
これもともちんでも楽に出来そうです。

そうそう!気になる車高調の異音ですが・・・結局解消しませんでした( ̄▽ ̄;)
いったいなんなんだべ?!
Posted at 2011/06/06 15:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「お久しぶりにこんばんは❗
ラムエアーシステムのごみ避けのネットが破れていたのと、
自作ディライトの不具合改善の為、
数年振りにバンパーを外しました。
やっぱり、自作ディライトは長持ちするな~
それと
インパクトドライバーを使うと、
5分で外せる~何で今まで使わなかったのだろう😆」
何シテル?   07/06 19:59
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation