• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

ワカサギ釣りと・・・11万キロ。

三週連続で・・・・・・・・札幌通いで親孝行な私がこんにちは!
無事お袋の手術も終わり安心しました。8時間掛かったらしい。
お袋は日本酒を飲むのですが・・・ぐい呑みを吸い飲みに変えた姿がかわいそうでした。
胸から水下までザックリ切られたのに・・・
術後5日でもう自力で歩いてトイレに行っていたのには驚いた!
もしかしてあの縫い目の中に小さな違う元気なおばさんが入っているのではないべか(笑

行きはず〜〜っとブラックアイスバーンだったし横風が強かったので、
基本的にグリップしていないので前の4tパイロットも苦戦していました。
揚げ物をしたあとの床のようにヌルヌルと横に滑って流されるのです。
今回はいつものスキー場が吹雪いていたのと、札幌到着時間が遅かったので
スキーは出来なかったが、妹と甥っ子のいるホテルに行って少し喋ってすぐ寝た。

朝起きて自炊して北大病院に行く。お袋は思いの外、調子も良さげで、
医師も驚くほど回復も早く安心しました。恐らく普段の栄養とかが良いからかな?
個室の洗面所下にある収納式のトイレは驚いた。
寒い夜にトイレに起きるのは面倒なので自分の部屋に一つ欲しいwww

そのあとはワカサギ釣り。私は現着が遅れましたが、我らが過走行軍団は結構釣れていました。
その後も順調に釣り続け恒例の焼肉も美味しくいただきました。
この前釣り穴に焼肉のタレをポロリした私ですが、
冗談抜きでその一週間後に某―タさんの予言通り?!私の仕事中に女神様が現れて
ジンタレを貰ったのでそれを使いましたが・・・やはりジンタレは羊肉用ですね。
関係ないけど今回は足が冷たすぎて、大泉羊(違 が水曜どうでしょうで
社長に拉致られた時に履いていたダサいブーツを私も欲しくなりました。

釣り会場の周りを見ていると・・・尻滑りをした形跡があるじゃないか・・・そこで
防寒の為にフロアマットの下に敷いていた百均製マジカルカーペットで滑ってみました。
オジサン久しぶりに子供に戻ってはしゃぎ・・・とても楽しかったし、お子様も喜んでいた。
あのマジカルカーペットのコスパは高い。断熱や防汚も出来ておまけに尻滑りも出来る(違
参加されたみん友さんと幹事のユータさんお疲れ様&ありがとうございました!

帰りの道程も半分ブラックアイスバーン。半分圧雪&バフバフ。そんな中
疾走感のある写真がとれました(違  そしてウチの過労ラも無事11万キロになりました。
視界の悪い吹雪の夜はこの2台くらいマーカーランプ付けナイト。夜だけに。

このべこ車?ドナドナトラック!?ベコトラ?!の様なリアが派手なトラックの後ろだと走り易い。
それとこのベコトラのおかげで我々は焼肉を食ったりお乳を飲める訳だ。アリガタウ。

途中、吹雪になり嫌な予感がして、地元の近所の友達にハンズフリーで電話をしてみる。
「今、札幌からの帰りで長万部なんだけどどの位ゆき積もった?!」と私。
「ちょっと待ってれ・・・(約1分)俺が除雪してから10㎝位だな」と友達。
「そんでなくて土日でどんだけ積もったのよ?!」と私。
「ん〜30〜40㎝だな」ってそれを聞いてるんジャマイカ!
どんだけ天然なんだ?!前もって土日私が家を空ける話をしてるのに(^^;;;;;;

その電話を切った途端、走りにくい状況でもないのに60㌔道路を45㌔位で走る車が・・・
頼むから勘弁してよ。後ろはこやつのおかげでアナコンダ。そんな時の脳内BGMはこれだ。

こうなると何時に着くか分からないし余計な除雪もあるから無駄に焦る。
私ならすぐ譲るんだけどな・・・ちゃんと走るか譲ってね。なに考えてんのか?!
私は仕事で走ってるわけではないのでまだ良いけど。トラック野郎の映画見た方が良いね。イライラしてそいつを追い越そうとしたら正面衝突の危機が。危なかった。
あの時ほんの一瞬間違えたら逝ってた。全て私の責任だ。事故ったら妹が鬱になるわな。
対向車の人が名乗り出たら冗談抜きで土下座して謝りに行きたいです(汗
だけど追い越しかけると謎にスピードアップするのよ?!なんで?!
でも人のせいにするより時間と心に余裕を持って走らなければいけないと今回反省しました。

結果土・日・月で50㎝位積雪したらしい。
22時に到着して職場と自宅といつも除雪してくれる家の前の道路除雪したら0時半でした。
今シーズンは雪がヤバいし、帰宅してからの除雪の事を考えるともう家空けれないな。

枕に頭つけた途端にオヤジのスイッチが切れました。どのように寝たのか覚えてません。
Posted at 2012/02/27 15:58:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

また札幌に・・・

また札幌に・・・最近毎週札幌に行っている私がこんにちは!
今シーズンは吹雪が多いので、
トラックの運転手は大変だと思います。
頭が下がるばかりです。

今回もまた行く途中にスキー場に行こうと考えていたけど、
終業時間と距離を考えると結局、選択肢はピリカになってしまった。
昨シーズンはボタボタと大雪の中で滑ったが、
今回はかなりイイゲレンデコンディションでありました。
ボード2時間スキー1時間半やって終了まだ。体力はあったのですが
スキーのブーツが冷た過ぎて指がモゲそうだったので気持ちが折れた。
面倒くさがらずにブーツの先にカイロ入れておけば良かった(^^;;;;;

静狩峠は嫌なので今回も岩内周りで札幌に向かう。時間が無いので飯を食いながら。
途中、共和の当たりでまた猛吹雪に遭うが、この前の猛吹雪で学習したのか
不思議と慣れていてこの前より恐怖心が減ったのが自分でも不思議だった。
しかし!国道も降雪により道幅が段々細くなり、トラックとスライドするのが怖い。
スノボのハーフパイプの中を走っている感じで、気分はショーン・ホワイト(違  
道路の幅の印も見えない吹雪の時にはナビのGPS機能がありがたい。
過信しちゃいけないけど道が分かるのである意味目の代わりにもなってくれる。
少し落ち着いたと思ったら、今度は余市あたりからまたノソノソと大きな雪が降ってきて
小樽あたりでスタック寸前。トラックのように信号合わせしないと止まりそう。
広い2車線も激しい降雪により見る見るウチに1.5台分位になった。
ホントは眠くて小樽で車泊したかったけど、朝起きたらかまくら状態で動けないと思い、
強引に札幌まで走る。札幌に23時半入り。嘘のように晴れていたけど、−14℃(笑
しっかし12V電気毛布使えるわ。ニト○製品ではないけど。お値段以上ニ○リだ(違  
訊くと車泊で熟睡は無理な人が多いけど。私は後頭部にスイッチがあって、
枕に後頭部を付けると瞬時に気絶するので、幸せなタイプの人間だと思う。

爆睡して飯食って、ネカフェでシャワー浴びて北大病院に親の見舞いに行く。

小樽は風呂早いけど札幌は風呂屋の開始時間遅いなー。そんな時ネカフェはありがたい。

冬に無理に見舞いになんか行く必要はないと思うけど、不思議と行っておけばハッピーエンドが多い。
逆に面倒臭がって行かないと、大した手術でもないのに不思議と逝ってしまったりする。
色々な人に訊くと人生そんなもんらしいし、自分もそんなもんだと思う。

案内表示を見てキョロキョロしながら病院のエントランスの前を通ったら
タイミング良くお袋に声を掛けられた。冬道なので心配かけると悪いので、
今回は事前告知無しで行ったので「アラ!来たの?!」と驚いていた。
手術を数日後に控えてさぞドキドキしていると思っているだろうな〜と思っていたら、
どこかの子供と喋りつつ17のアイスを食っていやがった。どんだけ天然なんだ(笑
自分は歯石を取りに行くだけでも嫌だし、これから切腹される立場なのに。

病院内にはスタバがあり、最後の晩餐にならなければ良いなと思いながらコーヒーを飲む。
トイレに行って用を足すと微妙にコーヒーフレーバーなのがいつも何故かムカツク。
昼飯時になり、出発前甥っ子にスキーを買ったのでそれをお袋に預けて、病院を後にする。
札幌モーターショーに行きたかったけど、ラジオの前評判でなまら混雑しているのを聞いていたので、

今回は素直に諦めて次回に期待する事にした。というより、考え方は人それぞれですが、
若い頃は色々な車に興味があったし夢もあったけど、最近はスピードの取締も厳しいし、
自分の手の届きそうな車しかすっかり興味がなくなってしまった。女性と同じかな?!
だからオイラは昔から・・・・・周りの人は好きになったとしても、芸能人萌えした記憶がないのか?!
話を戻して・・・見舞い後
北大病院向かいの秀岳荘に行ったり、ファクトリーに行って買い物してたら時間がいくらあっても足りない、
移転した激盛りの牛太郎でカットステーキ定食(800円自分は飯少なめ)を食ってから
中山峠〜ニセコ周りで帰る事にした。帰りもぼちぼち吹雪いてはいたけどもう慣れた。
慣れた頃が死のチャンス(違  石山通りは市内から〜定山渓から激コミ。
でもマナーが良いので低速ながらしっかりと流れている。ウチの地方では「絶対」を付けて無理だな。
でもやっぱり札幌にもいろいろな人が居る様で・・・以下の事があった。

藤野付近で脇道から本線に出ようとしていた排雪ダンプが
強引に私の2台前のマツダのワンボックスの前に割り込んで来たので
私たち後続の車は滑りやすい道路状況の中、急ブレーキを踏まされた。
そうするとムカついたマツダのワンボックスがウィンカーも出さずにダンプの前に割り込んだ。
そうすると今度はダンプが・・・何度か同じ事を繰り返していたので・・・
君子危うきに近寄らずと思い、私は少し車間を開けて付いて行った。
やはり!予想していたことが私の目の前で思った事が起こりましたね。
強引にダンプが車線変更した時、マツダのワンボックスの鼻先と接触してボンゴ!(汗
と跳ね飛ばされていました。怒りに震えながらダンプの運転手が勢いよく降りていたところまで見た。
過失はどのようになるかは保険屋と警察と裁判所で決めるのかもしれないが、あれはかなりモメるな。
傍目にはダンプの運転手の身勝手で強引な運転が引き金になったのは間違いない。

それと・・・ずっと私の後ろにピッタリ付いてきた車がいたのですが・・・
私が大きなカーブで滑ってタコになって焦りつつも無事復元したけど、
それ以来ライトの光すら見なくなったのが気になる。ゾバックを舐めてはいけません(謎

それはそうと・・・帰宅して除雪が無いって言うのが嬉しかったです。
また来週行くのかな(汗
今日は忙しいので自分のブログだけアゲました。徘徊は明日にします(^^;;;;
Posted at 2012/02/20 19:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年02月14日 イイね!

家の裏の人妻2人と・・・亭主の留守中に三人で・・・激しく汗だくで。

除雪をしていた私がこんにちは!
気温が5℃位まで上がったので、昼休みの昼飯前に裏の物置に
新聞や資源ごみなどを持って行こうと思っていたけど雪が深く、
普通の長靴では無理なので、胴付を履いて物置に行った時に
タイミングよく?!2人に声を掛けられたのです。何かと思っていたら、
急激に寒さが緩んだので、ウチの屋根の雪が落ちたのです。今までは大丈夫だったのに。
それで裏の奥さん2人と昼休みに除雪しました。大変申し訳なかった(^^;;;;;;;

まだ落ちるとヤバイと思い、ボード用のヘルメットを準備して行ったら
変態を見るような目でありました。訳を話したら笑っていたけどwww

見ているとこの2人の奥さんたち体の使い方が非常にウマい。
ママさんダンプの使い方といい・・・角スコップの使い方といい・・・
腰が入っていて最高でした。つって・・・女で角スコップ?!しかも熟練のテク。
ママさんダンプにのっこり雪積んでダッシュで山登って排雪。
上手すぎてオジサン感動しました。こんなの見た事ないってくらい。
訊くと道北と恵庭から転勤で来たそうです。やっぱりね。要領が全然違うもの(笑
お陰様で予想よりかなり早く終わりました。一人妊婦さんだったのは驚きまくり。
ただ・・・一人の奥さんが瞬発力を発揮する時に発する声が微妙に耳につく(謎
シャラポワか!?それよりボリュームは小さめだけど。オジサンも微妙にハッスル。
三人で一生懸命に初めての共同作業をしたのでwww
オジサン上から下までベッチョ×2に汗まみれになりました。
ただ暑かったからだろ!と自分にツッコミを入れてみる。共同作業は意味ありません。

そして昼飯前にシャワーを浴び、
そのあとに飲んだノンアルコールビールが非常に美味かったです(^^♪
気温の緩みによる落雪と・・・気の緩みによる転落人生には気を付けたいところです。
人間は弱いものです。でも私は・・・品行方正で人畜無害なオヤジなので大丈夫です(ビシッ

なぜか最近妙に結婚したくなってきた。
Posted at 2012/02/14 18:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2012年02月13日 イイね!

石狩で凄まじいワカサギ釣り耐久オフ。

石狩で凄まじいワカサギ釣り耐久オフ。あまりの豪雪に・・・
裏の庭が埋まったのは前にナニシテルに書きましたが・・・
その雪を放って置くのは勿体無いので、家の前に
初○ミクの雪像を作ろうかなと思っている私がこんにちは!
家の前に作ったら登下校中の小学生にミックミクにされて
首がポロっとモゲて怪我人が出るので思い直したところです。
ていうか・・・その前にどんなキャラかよく知りません(笑


そんな私は親が札幌に入院するため、この土日過労ラで札幌に行ってきました。
そこで見つけたお店が牡蠣食い放題の店。わざわざバックしてまで食いに戻りました。
私たちは2セットだけにしましたが、食い放題で3500円らしいです。
臭みもなく南米美女の様にプリップリで美味かったです(謎

そのあと札幌の叔母の家に親を降ろし、自分だけばんけいスキー場に行きました。
滑走距離は短いけど22時までやっているのとリフト代が安いのでありがたい。
2時間半くらいで15本くらいガンガン滑って終了。
身支度を整えこの前購入したメルテック(MELTEC) ホットブランケット L-310
(12Vの電気毛布)にスイッチを入れながら走ること30分車泊現場へ・・・
これ最高です。東北弁で言うとぬぐだまる!朝までぐっすり寝れました。
おそらく自分なら−30℃まで大丈夫そう。車泊が更に快適になりました(^^)v

朝起きてガスコンロで自炊して今度はワカサギ釣りオフに・・・
石狩は猛吹雪じゃないですか!5m先も見えないので、
私の後ろのオッ産ブルーバードがオバサンパジェロミニ追突されていた(汗
釣果は何と3匹でしたが、焼肉あり、テント破損の危機あり、アウディの痛車あり、
ポロリありで笑いの絶えないオフでありました。
ワカサギ釣りの穴に私が未開封の新品タレのビンをポロリした時、
魚探がピー♪と言ったのが虚しく感じました。

帰る時もずーっとブリザード。途中あちこちで突っ込んだり、
外れたバンパーが転がっていたり、突っ込んだ衝撃で
車道に吹っ飛んだ大きな雪の塊があったりで大変でした(^^;;;;;;
こんな酷い道路状況はのは初めてです。テールランプが見えなくなると困るのと、
猛吹雪の外は−10℃位で体感温度は−20℃位だったので、
トンネル内の待避所で一度雪を取りましたがナンバーは隠蔽しておきました(違

稲穂峠降りて岩内まで先頭を走っていましたが慣れていないので民家に突っ込んで譲って、
慣れているトラックに先導してもらう事にしました。マーカーランプありがたいな~
法律はどうか知らんが、黄色か橙色のやつが見やすくて特によろしい。
後続車も対向車も30分くらいズーっとハザード連続走行だったので、
青や緑の回転灯をサーティワンの様に4個乗せしたい気分が初めて分かりました。
そんな中、スピーカーから流れてくる音楽は耳から聴いていたけど、
脳内BGMはずっとこれでした↓(私をスキーに連行しての歌)


帰ってから23時までの除雪はオヤジの心身と刈り上げに染みたのは言うまでもありません。

タフコンディションの中、ワカサギ釣りオフ会極寒焼肉オフ会に参加された皆様、
幹事のユータさんお疲れ様でした。また宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2012/02/13 18:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年02月02日 イイね!

今年もよろしくお願い致します(遅

今年もよろしくお願い致します(遅温泉やジムに行ったとき・・・
わざわざ空いているロッカーを探して使っているのに・・・
終わって戻ると必ず私のロッカーの前に人がいて、
前後左右に扉が空いて使いにくい。
そんな間の悪い私がこんにちは。ほぼ毎回でございます。
他はガラガラなのに(^^;;;;;

そんなタイミングの悪い私ですが、今シーズンは寒くて雪も多いので、
ニセコに四度ほど行きました。こちらはタイミングが良く、
毎回朝一でバフバフのパウダーを食いまくれる状況ではありました。
もちろんいつもの通り車泊ですwww   一応スキー場に確認を取りました。
場所にもよりますが、ニセコでの車泊は禁止されていないようです。安心しました。
でもゴミを散らかしたり、除雪作業に不協力だったり、野○ソしたり
マナー違反をする輩が多数出ると締め出されるでしょう。立つ鳥あとを濁さず。
青年の家で言えば来たときよりも美しく。そんな精神で車泊に臨みたいものです。
話は戻して、お陰様で−20℃でも余裕で車泊するテクニックを身に付けました。
コンディションを予想しながら突然行けるので、ホテルをキャンセルしたり
コンディションの悪い中、無理して滑らなくて良くなったのでありがたい。
更なる快適な車泊を求めて・・・イワタニのハイパワーなカセットコンロと
12V用の電気毛布を購入しました。電気毛布はまだ使っていないので楽しみです。
ただ・・・内地仕様の小さなバッテリーが逝ってしまわないかが気になる果実ですwww

今年から安全の為、ヘルメット+ゴーグル+目出し帽というスタイルにしました。
何時も上にも下にもヘルメットを被せると安全です(何

3月には車検があるので、出費を抑えねば・・・
お袋が札幌で手術する事になりそうなので、無駄に札幌に行く機会が増えそうで・・・
過労ラの走行距離も更に伸びそうですが・・・
見舞いと称してボードとスキーは毎回持っていくつもりですwww

最後に勉学に忙しい中・・・私のホイールにブランニューなアジアンタイヤ(またかよ)
を組んでくれた釣りバカ三平さんありがとう!!m(__)m
今度はインドネシアンなやつにしてみました。Fenixタイヤ略してFXと言うらしいです。
時期戦闘機導入計画ではありません。

か〜なり遅くなりましたが今年も宜しくお願い致します。
Posted at 2012/02/02 17:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「昨夜、すすきのの、ミニオフ会にお誘いありがとうございました!大変楽しかったです!ビックリしたのは…タイムズの駐車料金!札幌の土曜の駐車場は空きがないし、大変ですね!」
何シテル?   07/27 20:34
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
567891011
12 13 1415161718
19 202122232425
26 272829   

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation