• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうわじじいの"赤トラ" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年5月12日

ジャッキ改造 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このジャッキは大きいんです。一番下すとアーム全長が51.5cmもあります。
某四駆用とのこと。流石にジャッキアップポイント設置面は固定されていて、縦溝がありません。
車によりますが、普通車だと大体ですが、全幅30mmで、中央は10mm幅でボディシル(?)の立ち上がりに入るようになっています。
そこで、全幅は同じなので、中央を10mmくらいグラインダーで切ります。
2
奥(横方向)は10mmもグラインダーでは切れないので、大体ですが下に20mmくらいなるようにドリルで穴を開けます。
3
大きいマイナスドライバーで少しずつ左右に動かして、切り込み部分を千切ります。
4
何度も動かせば千切れます。
鉄板の厚みは約3mmですね。
5
最後に、なるべく減っていない(奥まで削れる)グラインダーの刃に替えて大体ですがまっすぐになるよう削ります。
これでも普通車までなら問題ないですが、安心のため外側に補強用鉄板を溶接します。(これは後日報告予定)
これで、普通車までは年寄りでも楽々ジャッキアップできるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BBS センターオーナメント ダイハツ純正

難易度:

ノーマルタイヤヘ交換

難易度:

ノーマル戻し

難易度:

BS RD-604V 145R13 タイヤ交換

難易度:

冬タイヤ→夏タイヤ交換

難易度:

ミニライトのホイールをガンメタに塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/3407023/47742610/
何シテル?   05/25 19:47
しょうわじじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 赤トラ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ジャンボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation