
さて、もはや、昨今の超高精度成形&組立を行われたエンジンを搭載された車にとっては、死語となりつつあります「慣らし運転」ですが、古い人間の私には、どうしても気になります・・
MT車ではないので、厳密な回転数を気にする感じでもないので、実は、余り意識して運転しているわではないですが、オイル添加剤は入れておきたくなります。
オイル添加剤は昔も今も賛否両論ですね。
私は、賛成派です。
実際、呉工業のモーターレブは何回か使いましたが、燃費の違いは微妙ですが、明らかにパワーが上がった感じで、走りが軽くなり、エンジンの吹け上がりもスムーズかつ、アイドリングを含めて、エンジン音も減る事も確認しています。
もちろん、ぶっ飛ぶほどの差はありません。実際、換えた時より、オイル交換時に使わない事によって、気が付きます。吹け上がりが鈍く、音もややメカニカルノイズが増えると、あれ、添加剤入れてないな・・と・・・
で、本当はモーターレブを入れたかったのですが、どうせ1ヶ月点検でオイル交換しちゃうので、もう少し、安くても効果的なものを探していた所、これが、安売りしていたので、思わず購入して、自分で入れてみました。
とりあえず、ハイブリッド車専用というのが、決め手でした。
LSは9リッターのオイルが必要なので、2本必要でした。
まだ、入れて少ししか走っていないので、効果は全く分かりません。
もう少し、様子をみて報告します。
Posted at 2012/11/19 02:44:34 | |
トラックバック(0) |
LS600h | クルマ