• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS_revolutionのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

NewLS 電子キーが巨大になり・・・

NewLS 電子キーが巨大になり・・・NewLSですが、変わったところで、微妙なのは、この電子キーの大リニューアル・・












納車時、キーを見せて貰って、ちょっとビックリしました・・・



偉く巨大になった気が・・


なかなか、前期・中期のキーと並べて写真を撮るチャンスが無かったのですが、今回、中期の代車を借りれているのでキーの大きさを比べてみました・・


こっち面は本皮らしいですが、言われるまで気が付きましたでした・・・




裏を見ると、トランクオープナーのシンボルが変更されているのですね。こっちは本皮ではない模様。





何で?、巨大になったのか、経緯は知りませんが、とりあえず、正面向かって右側が本アルミになったので、触ると金属の冷たさ感がありますので、高級感があるのは確かですし、重さもアルミ分、ずっしりしています・・・

オモテ面も本皮なので、ここも触った感じ、高級感が増しましたのは確かですね・・
(でも、本皮っぽくない気が・・)



ただ、やっぱり、ポケット入れているとやや邪魔な気がします・・・



かと言って、カードキーだけに頼る気もしませんし・・・(一度も携帯した事無いです・・笑)

Posted at 2012/12/16 15:07:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ
2012年12月16日 イイね!

代車で、LS600h 中期に舞い戻り・・

代車で、LS600h 中期に舞い戻り・・さて、My NewLSですが、早いもので1ヶ月点検を迎えました。
毎度、楽しみでもあります代車を借りました。







今回は、同じLSでも、つい最近まで乗っていた中期型LS600hでした。
最近までディーラーの試乗車として活躍していた個体です。

グレードも同じ、Version.CのIパケ。(私が中期を買った頃は、Version.Cは有りませんでしたが・・)

私が乗っていたのは、2009年モデルですが、これは、同じ中期でも2011年モデルの様で、中期としては最終型みたいです。



さて、中期に乗るのは、1ヶ月強ぶりですが、乗ってすぐに違いを感じたのは、ブレーキフィール。


ディーラーの駐車場で既に、「うぉーーブレーキ、効かね~~」となり、危なく止まり損ないそうになり・・・(というのは、大袈裟ですけど・・)

後期はやはり、軽い踏力でカッチリ効くというのが再認識できました・・


さて、道路に出て、すぐに感じるのは乗り心地がソフトであること。

全体的にフワン・ホワンとした感じで、「あれ?こんなに柔らかったっけ?」となりました。
個体差かもしれませんが、私が乗っていた2009年中期より、よりソフトになったのでは?と思いました。


ただ、やはり、後期と比べると、剛性が不足している感じを受けました。
脚が柔らかいだけではなく、中期は、ボディー全体がフニャッとしている感じがします。

よくWeb記事でもインプレされているような段差を超えた時のフロアのブルブル感も確かに感じます。

また、ステアリングから伝わってくる微妙な振動と、ちょっとステアリングを切った時の挙動の曖昧さ感もある意味では、大型車の特徴でも有るのかも知れません。

後期はこの辺り、より正確度を増しているのは間違い無いのですが、車格に合っているのは寧ろ、中期なのかも知れないとも思います・・・


後、やはり、改めて中期で感じるは左右の揺れ。

これは、改めて、観察してみると、興味深く、やはり、横方向の揺れの収束が悪く、例えば、一発目の揺れが二発目、三発目に残り、場合によって、揺れた大きくなったり、小さくなったりして、一定の揺れにならないのが、やや走行安定性を損ねる場合があるようです。

状況によっては急にキャビンが揺れが大きくなる様です。

ただ、これは、定常状態では、稀と言えば稀で、寧ろ、乗り心地の良さにに繋がる部分もある様なので、必ずしも悪いとも言えない所が車の難しさなんでしょうか。


一方で、後期では、左右の収まりは大分、改善されていますので、走行安定性は向上していますが、その分、やや乗り心地を悪く感じさせる場面があるのも確かです。



とまぁ、中期、後期と、車としての挙動がきちんと変化しているのは、非常に面白いところですし、マイナーチェンジとはいえ、トヨタがきちんと仕事をしているというのも分かるところであります。



一方で、何やかんや、中期のインパネメーターは、やっぱり、悪くないなぁと思った次第です。



後期はここが、前期に先祖帰りしちゃったのが、残念ですね・・・

Posted at 2012/12/16 04:06:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #LSハイブリッド エアサス・アクティブサスコントローラー / ASR681 http://minkara.carview.co.jp/userid/340732/car/1250405/8937598/parts.aspx
何シテル?   01/08 03:05
LS_revolutionです。 宜しくお願いいたします。 今までに、8台くらい乗り継いで来て、30系セルシオ→LS600h前期→LS600h後期と来て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version.C I packageの後期、雪国でもないのに、中期に引き ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
永遠の現行です。 とにかく足回りに不満が多くて、色々やりました。 TOM'Sのアンダ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
前期型です。 LS600h Version I です。 ほぼフル装備しました。 30系 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version I 後期型(改め、中期型)です。 前期型 600h Ve ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation