• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラダマQの愛車 [トヨタ パッソ]

パーツレビュー

2025年2月5日

トヨタ(純正) ディマースイッチ  

評価:
2
トヨタ(純正) ディマースイッチ
LA250系ピクシスジョイ用フォグランプスイッチ付きディマースイッチ。
ヤフオクで入手した。

M700系パッソ/ブーンのディマースイッチはカプラーが12ピンであり、オートライト標準化前のフォグランプスイッチ付きでオートライト仕様のものはオークションで豊富に出品されているが、オートライト標準化仕様のフォグランプスイッチ付きでカプラーが12ピンのものはなかなか見つからなくて探すのに苦労した。

現在オートライト標準化となったダイハツの現行生産車種のほとんどはカプラーが16ピンのディマースイッチであり、互換性がない。
  • 部品番号:84140-B5110(フォグランプスイッチ付き、12ピン)
  • カプラーは12ピン。現在ダイハツの現行生産車種のほとんどはカプラーが16ピンである。
  • 2021年4月の一部改良型から装備されたディマースイッチ。
  • 部品番号:84140-B5120(フォグランプスイッチ無し、12ピン)
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / フォグランプ(ビルトインタイプ)

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:69件

トヨタ(純正) / LEDフォグランプ&デイタイムランニングランプ

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:79件

トヨタ(純正) / HIDフォグランプ

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:64件

トヨタ(純正) / LEDフォグランプ

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:326件

トヨタ(純正) / バックフォグランプ

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:158件

トヨタ(純正) / フォグランプ

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:877件

関連レビューピックアップ

TOYO TIRES OBSERVE GARIT GIZ 165/65R14

評価: ★★★★★

K'spec DIGCAM クロモリレーシングナット 16本セット 7角袋タイ ...

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/55R15

評価: ★★★★★

AC Delco PREMIUM EFB M42

評価: ★★★★★

HASEPRO マジカルカーボン ピラーセット

評価: ★★★

PIONEER / carrozzeria TVM-PW920

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月5日 19:01
ガラダマQさん、
装着おめでとうございます。

苦労して探した分だけ喜びも大きいですよね!

オートライト標準化前後では仕様が異なるんですね。

私はフォグライトとスイッチの装着はダイハツディラーに丸投げしたので知りませんでした。
コメントへの返答
2025年2月5日 20:03
中古車カーライフさん
こんばんは。
いいね&コメントありがとうございます。

ご存知の通り、オートライト義務化に伴い2021年4月の一部改良でオートライトが標準装備されましたが、今までのオートライトとは違い、通常はAUTOの位置になっていて、車幅灯とオフの位置がなく、固定できなくなっています。AUTOの下に車幅灯/オフの位置(○)があり、つまみ(スイッチ)を下にひねると車幅灯になるが、すぐにAUTOに戻り、さらにつまみ(スイッチ)を下に1秒以上ひねると消灯するしくみになっていて、停車中しか操作ができない仕組みです。

投稿を拝見しましたが、カーライフさんのはディーラーオプション品であり、最終型までのXシリーズと前期型モーダに適用されていました。自分のパッソに付けたのはメーカーオプション用で、前期型モーダのメーカーオプション用、前期型ルーミー/タンク用と部品番号が同じです。違いはディーラーオプション用はメーカーオプション用にないホワイト及びブルーのイルミがエッジに付いています。

長くなりましたが、おかげさまで念願のフォグランプを装着できました。
ありがとうございます!
2025年2月5日 19:04
ガラダマQさん
こんばんは😃
オートライト標準有無で型番違うんですね🤔
スイッチ見た目一緒?!
フォグ化おめでとうございます🎉
コメントへの返答
2025年2月5日 20:40
ごんたぶんたver2さん
こんばんは
いいね&コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、オートライト義務化に伴うオートライト標準化仕様は部品番号が違います。
オートライト標準化仕様は今までのオートライトとは違い、通常はAUTOの位置になっていて、車幅灯とオフの位置がなく、固定できなくなっています。AUTOの下に車幅灯/オフの位置(○)があり、つまみ(スイッチ)を下にひねると車幅灯になりますが、すぐにAUTOに戻り、さらにつまみ(スイッチ)を下に1秒以上ひねると消灯するしくみになっていて、停車中しか操作ができないのです。

おかげさまで念願のフォグランプを取付しました。
ありがとうございます!

プロフィール

「@大輪山キョウジ さん
こんにちは
正統派な味噌ラーメンです。
美味かったです!
こちらこそ終日までよろしくお願いします!」
何シテル?   07/09 12:41
ガラダマQです。 ドライブ、音楽、ラーメン大好きです。 よろしくお願いします。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ルーフ ドリップ カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:01:03
ダイハツ(純正) ルーフ ドリップ モールディング エンドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:00:19
ダイハツ(純正) ルーフ ドリップ サイドモールディング カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:00:12

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
パッソは燃費が良くて扱いやすいクルマなのだが、初めての車検を取ってから考えが変わり、家の ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
タウンボックスは元から満身創痍状態であったため、あちこちガタが出始めた。また燃費も悪く不 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
本当は日産のU72Wクリッパーリオが欲しかったのだが、某中古車サイトで後期最終型のタウン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation