• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green.Aの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2011年8月11日

フェリソニC1 貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フェリソニ施工前
レアルシルトの上にダイナマットの拡散シートとレアルシルトディフュージョンが貼ってあります。
まず、こいつを取っ払わなければ…
結構、苦戦しました(汗)
サービスホールが塞いであるので、スピーカーの穴から手を突っ込んで作業 腕は傷だらけになりました(涙)
2
いきなり完成の図w
剥がしたディフュージョンの残骸(糊)が綺麗に落ちず、パーツクリーナーで柔らかくしては取りの連続
写真撮ってる場合ではなかった。
3
今回の施工に合せてスピーカーの傘も新調

SRシート:スピーカー後部の雨つゆ防止材
気になる効能は
反響し難い“スピーカー用の雨傘”です!
ドア用スピーカーの後部が雨つゆに晒され、ダンパーが傷むと共に端子部分の腐食も加速して、1年ぐらいでスピーカーのポテンシャルを半減させてしまいます。。
4
フェリソニと傘を装着の図
窓ガラスと干渉しない事を確認してから、スピーカーを元に戻して完了

自分で貼り付けてみて一番頭を悩ませたのが、サイドインパクトバー部分の対処法
メールでの問い合わせに、図解入りで説明して頂いたフェリース ソニード
西川さん有難うございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

左後ドア内張り交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月12日 17:58
サイドインパクトビーム剥き出しでした^^

参考になります☆
コメントへの返答
2011年8月12日 18:24
フェリース ソニードの西川さんの説明では窓ガラスに干渉しなければ、段差が出来ても貼った方が良いと
干渉する場合は厚さ薄いフェリソニC2で、それでも干渉するならフェリソニC1の足の部分を切断して張って下さいとの事でした。

プロフィール

「ご先祖さまに遭遇!」
何シテル?   10/21 11:55
人とは少し違う車に乗りたい!そんな不順な動機でちょこちょこ車をいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS ファインチューンVベルト / 強化Vベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 18:43:30
ハイマウントストップランプ浸水による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:12:31
自作 Coating 断熱コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:58:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
アコード EURO R からの箱替えです。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の形見として受け継ぎました。 沢山の買い物の時とか、大きなものを運ぶのに便利です。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
珍しい4ドアのインテRでした。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
一味違うEURO Rを目指してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation