• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもものパパの"レヴォR" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年7月1日

こもり音、ほぼ消えた😂

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バルゴササさんのデッドニング整備手帳のショップのデッドニング写真を再度見ていたら、カバー類にも制振材を貼っているのを見つけました。
そういう所も効果があるのかと思っていたところ、
もしかして、ここも効果あるのではと思い、早速施工してみました。
2
まずは、カバー類。
適当です。
3
これにも。
4
そして、私が思いついた場所。
サブトランク(カバー?)です。

施工する前に
サブトランク(カバー)を外した状態でエンジンをかけ音を比べてみたら、
サブトランク(カバー)が無い方がこもり音が小さかったので確信しました。

デッドニング結果、
ほぼ、こもり音は消えました。😀
(1300回転ぐらいでアクセルを離したときに若干発生したぐらい)

私が感じているこもり音は、ここへのデッドニングが一番効果がありました。👍

これ、見るからに太鼓のようで音が出そうです。😓

サブトランク(カバー)は制振材が剝がれやすそうだったので、
後で、剥れ等を再確認しようと思います。

なお、走行音やマフラー音等のデッドニング自体の効果は、
初めに行った制振材を適切なところに貼るのが一番かと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レヴォーグをDSPアンプとJBLスピーカーでサウンドアップ♪

難易度: ★★

サブウーファーTS-WX140DA取り付け

難易度:

リアスピーカー交換

難易度: ★★

フロントスピーカー・ツイーター交換

難易度: ★★

純正スピーカー入れ替え修理

難易度:

やはり戻すんですね😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの投稿。
ポチポチ👍💊の安静生活😓
少しずつですが良くなってきております😅」
何シテル?   11/11 17:02
みなさんを参考にカスタムしていきたいと思います。 よろしくお願いします。 車歴 日産 ティーダ 18G (2005/2 ~ 2015/3) ホンダ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:48:21

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォR (スバル レヴォーグ)
初めてのスバル、初めての白色です。 前車にはもう少し乗る予定でしたが レヴォーグの安全 ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
たくさんの思い出ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation