• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sada44の"小冒険号" [KTM 390アドベンチャー]

整備手帳

作業日:2025年4月5日

ETC 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
小冒険号は中古購入で セパレートのETC が付いていましたが、ETC1だった。前車から外しておいた ETC2 機器が有るので、交換します。取り付けするのは“日本無線“の装置で、大きくて車載工具の位置にしか取付できませんでした。最後尾のサービスコネクタから給電します。
2
アンテナと動作LED は前方へ引廻します。
詳細撮影忘れましたが、ネジ3本外してメーター取り外します。両サイドのスタビライザー外し、ヘッドライトの中央カバーは、下側ネジ2本外して上部の合わせ目に小さいドライバー差し込み外します。後でライトガード付けるので中央の飾りカバーを裏側からネジ入れて外しておきます。
3
樹脂のカバー、右側から2本のネジ外します。次にヘッドライト周りのネジ左右4本を外します。これだけで止まっているんだ!?
4
樹脂カバーを左右に広げてヘッドライト外します。990DUKE みたい。ここで、タンク側、左側ネジ2本外して樹脂カバーを左右に拡げやすくします。
5
タンク側から ETCアンテナとインジケータLED を通します。メーターの配線コネクタ口から アンテナとインジケータを取り出しました。次いでに、機器給電用のコネクタをヘッドライト内のサービスコネクタから取り出しておきます。
6
組戻します。
ETCアンテナはヘッドライト上側に取付ました。今回、自分で取り付けするので気合い入れてスッキリ配線しました。
7
インジケータLED はメーター上です。視認性は良いけど両面テープ幅が少ないで心配です。赤い点灯はまだカード入っていないから〜
後はセットアップを依頼して交換完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

modoki タンクバッグ整備

難易度:

アップフェンダー取付け変更

難易度:

790ADV. ウィンドシールドの装着

難易度:

ステップのゴムを外したのだけど

難易度:

ウィンドシールドフレームの交換

難易度:

SW なのにもう車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブレコーダーは熱だれだったかも http://cvw.jp/b/3409492/48590065/
何シテル?   08/09 19:44
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵号 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
KTM 390アドベンチャー 小冒険号 (KTM 390アドベンチャー)
林道に行きたい、、、想いが募って、ダート用バイクとして購入。 ダート以外のオンロード〜高 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation